文字
背景
行間
学校の様子
今日の様子
昨日、5年生が家にタブレットを持ち帰り、今日の10:00から5年生が各家庭で接続実験をしました。
約束通り10時ぴったりに次々と参加してきました。友達の顔がそろうとうれしそうです。
真岡市教委の方も来てくださって、心配そうに見守っています。保護者の方が隣にいて、一緒にやってくださった方もいたようです。朝の健康観察を行って、担任から出たドリルパークの宿題を行いました。残念ながら全員はそろわなかったのですが、終わった後の試行ではつながったようです。また、金曜日に試してみることになりました。5年生の保護者の皆様には、ご協力いただいて本当にありがとうございます。
今日の学童
今日はパソコン室でタブレットを使っていました。かなり集中していました。
種目説明会・ポスター
昨日の放課後、体育主任を中心に運動会の種目説明会を行いました。
各係の先生が各種目の図を見ながら、自分の係の動きや準備を確認したり、種目の進め方について共通理解をしました。緊急事態宣言の動向によっては、運動会が予定通りできるかどうかも分からないところもありますが、準備は少しずつ進めています。
また、月曜日には、元PTA会長さんが来校し、毎年作ってくださっているポスターを、今年もつくってくれてプレゼントしていただきました。立派なポスターです。校内に飾りたいと思います。
授業の様子
分散・短縮登校の3日目です。2校時の授業の様子をご紹介します。
1年生は算数です。「10のまとまり」の考え方を学習していました。「14」は「10個」と「4個」の組み合わせということを交代に発表しながら確認していました。
2年生も算数でした。水のかさの測り方ということで、やかんの水の量の測り方を学習していました。黒板の「に」と「ち」の大きな文字のカードは、作成中の運動会のスローガンです。
3年生は、漢字の学習をしていました。練習した漢字をミニテストしたり、新しい漢字を空中に指で書いて覚えたりしていました。
4年生は運動会のダンスの練習をしていました。各個人でタブレットを使って、教えあいながら頑張っていました。
5年生は明日各家庭と学校をつないで行うオンライン学習のリハーサルをICT支援員さんと一緒に行っていました。ミライシードを使って少し学習もしようとしています。うまくいくでしょうか。
6年生は社会です。歴史の学習です。ワークシートの課題をタブレットを使って調べながらまとめていました。
1日おきの学習となって、短縮授業でもあるのですが、児童は一生懸命取り組んでいます。
分散・短縮登校の学校の様子
今日は、学校にいる時間を減らすということで、お休みです。
学童は今日は2人です。自習の他に絵をかいたり、DVDを見たりもしていました。
体育主任は着々と運動会の準備を進めています。今日は、テントの準備をしていました。
来週からはすぐ運動会の練習が始まる予定です。このまま涼しくなってくれるとよいと思います。
授業の様子
分散・短縮登校3日目です。短い授業時間ですが、各クラスともしっかり授業を進めていました。あまりグループ活動や話し合いは行わず、前を向いて学習していました。
1年生
2年生
3年生
図工の木材加工で、板にくぎを打つ練習をしていましたが、あまりに手元がおぼつかないので、机の脇の固定器に板をはめて固定して打つ方法を教えていました。
4年生は、担任の先生がオンライン研修会に参加していて、プリントなどの自習が多かったのですが、見に行った時は静かにプリント学習していました。
6年生
5年生の教室には、市教委の方々やICT支援員の代表の方が来校し、タブレットを使ったGoogle meetのやり方を学習していました。本校の5年生で家庭と学校をつないだオンライン学習の試行を行うことになったのです。
今日は教室内で先生のタブレットと児童全員のタブレットをつなぐ方法を学んでいました。
先生から児童へ質問や課題を出したり、児童から先生にその回答や写真をとってそれを送ったりする練習をしていました。
火曜日に5年生児童が各家庭にタブレットを持ち帰り、水曜日や木曜日の休校の日に学校とリモートでつなぐ実験をする予定です。とりあえず今回は授業を実施するというより、学校と家庭がうまくつながるかどうかを試してみるそうです。うまくいったかどうかは水曜日にまたご報告したいと思います。
学校での学童
分散・短縮登校の間は、学童の児童を昼間のうちだけ学校でも預かることになっています。今日は、3人の児童が来校しました。午前中の3校時までは生活科室で学習し、4校時は体育館で運動していました。
午後は読書でしょうか。少人数ですが、とりあえず楽しそうに過ごしていました。
運動会の準備
分散・短縮登校期間は、感染症対策もあり全体での運動会の練習は中止しています。昼休みに係の児童だけで練習していました。
「開・閉会式」の練習です。全体練習がスムーズにできるように、少しずつ準備を進めています。
広場には応援に使うペットボトルの見本が飾られていました。
栃木県の緊急事態宣言が解除され、通常登校になって、運動会が予定通りに開催できることを願っています。しかし、緊急事態宣言が延長になる方向になったときは、計画の見直しも進めなければいけないと思っています。何とか感染者が減少していくことを願っています。
第2学期始業式
1校時に始業式を行いました。児童の集合を避けて、ズームで実施しました。
校長の話は、コロナのことやオリンピック・パラリンピックのことなどで、感染症対策をしながら長い2学期も「さいこうの子」でがんばりましょうと児童に呼びかけました。
続いて、児童代表の2学期の目標です。今回は2年生と5年生です。
みんなしっかり聞いていました。2年生は自主学習を頑張りたい、5年生は運動会など行事を頑張りたいと発表していました。とてもはきはきと上手に発表できました。2学期も勉強に運動に行事にいきいきと取り組んでほしいと思います。
校歌はなしで、始業式を終えました。少し時間が余ったので、各学級でコロナ感染症対策のパワーポイント資料を見ながらコロナ対策を確認したり、宿題の確認をしたり、係を決めたりしていました。
最初が分散・短縮登校なのは悲しいですが、学校に慣れる意味ではよいかもしれません。なんでも前向きに考えて、2学期を頑張っていきたいと思います。
2学期スタート
今日から2学期の始まりです。
あいにくの雨と荷物が多いこともあって、家の人の送迎で来た人もいますが、昇降口では元気に挨拶をしていました。
教室では、久しぶりに友達と会えてうれしそうでした。担任の先生の、さあ2学期頑張ろうという黒板の字がお出迎えです。
せっかくの2学期のスタートですが、感染症対策で明日は休校となります。9/10までは、分散や短縮登校ということで、本校では奇数日の1,3,7,9日が登校、偶数日の2,6,8,10日が休校となります。栃木県や全国の感染者が少しずつ減りつつありますが、ぜひ、期限通りで宣言が解除になるとよいと思います。
夏休みの様子⑥とお知らせ
夏休みもおわりがちかづいてきました。児童の皆さんは2学期の準備を進めているでしょうか。
今になって宿題に苦しんでいるのではないでしょうか。まあ、それも夏の思い出ですね。2学期の持ち物などもそろえておくとよいと思います。
職員室と低学年教室の間の花壇のヒマワリがやっとつぼみをつけて、咲く準備をしています。ただ、今年はすごく小さいのです。次の写真は去年の夏休み前の写真です。
特に何もしなかったのに、屋根より高く伸びていました。やはり、肥料をちゃんと上げないとダメなんですね。来年はまた、しっかり咲かせたいと思います。勉強も運動もしっかりした準備や積み重ねが大切ですね。児童の皆さんは、2学期の準備をしっかりして、9月1日、元気な姿を見せてくれることを期待しています。
お知らせ
保護者の皆様にお知らせです。昨日、メールで連絡しましたが、9/2に予定していたPTA役員会・合同委員会は、コロナ感染症の緊急事態宣言発令中のため、9/17日(金)に延期いたします。急な変更で申し訳ありませんが、ご了解いただきたいと思います。また、これから小・中学校等でも何か対応があった場合には決まり次第連絡しますので、学校からのメール等確認いただけるようお願いします。
現在、真岡市でも感染者が毎日のように出ていますが、少しでも沈静化することを願っています。十分感染対策に配慮していきましょう。夏休み中から、一般の人にも、ワクチン接種が進められていますので、必ず沈静化していくと思います。できることをやりながら、なるべく学校活動は進めていきたいと考えています。よろしくお願いします。