文字
背景
行間
学校の様子
授業の様子(6年社会)
評議員さんと参観した6年生の社会科の様子を紹介します。
以前に見たときは政治の学習で、日本国憲法の学習をしていましたが、今は、歴史の学習を行っていました。縄文時代と弥生時代を比べて違いを発表していました。
縄文時代と弥生時代の違いの中で、弥生時代には村の建物を堀や柵で囲んでいたり、物見やぐらを建てて見張りをしていることに着目し、なぜだろうと理由を考えました。
理由を書いた人は手をあげています。そのあと、みんなの考えた理由をお互いに見合って共有していました。やはり政治の学習より、歴史の学習の方が児童の取り組みがよかったようです。政治は少し難しいかもしれません。
学校評議員会
今日は第1回学校評議員会がありました。本校の5人の評議員の方々に委嘱状を渡し、授業参観していただきました。
授業参観のあとは、評議員会を行いました。学校の経営方針等を説明し、4月からの学校の様子を写真で紹介しました。そのあとの情報交換では、今年度もいじめや不登校が出ないように、また、児童にとって「居がいのある学校」であるようにと励ましていただきました。1年間よろしくお願いします。
食に関する指導(1~3年)
今日は栄養教諭の先生に来校していただき、食育の授業を1~3年生で行いました。
まずは1年生です。「なんでもたべよう」がめあてです。まず、自分の嫌いな食べ物をあげました。そしてどうしてそれを食べなければいけないのかを調べました。
素麺と給食を比べてみて、どう違うかを考えます。給食の方がいろんな食材が入っていることに気づきます。
次はそれらの食材の働きを教えてもらい、給食の食材を、3つに分けてみました。
出てくる食材を図の中から探して色分けしていましたが、色鉛筆をその食材の図に、合わせておいてぬっている子がいました。よい工夫をしているなと思いました。最後に振り返りをして、発表していました。嫌いなものも少しは食べようと発表していました。
2年生
2年生のめあては、「朝ごはんのたいせつさをしろう」です。まず、今日の朝ごはんに食べたものを発表しました。みんなしっかり食べてきた人が多かったようです。何も食べてない児童はいませんでした。
朝ごはんの大切さがわかる紙芝居をしてくれました。次に、良い朝ごはんの献立を自分で作ってみました。
自分で作った献立を発表して、良い朝ごはんになっているか確認しました。そして、最後に振り返りを行いました。朝ごはんをしっかり食べるためには早寝早起きが必要だなどの意見が出ていましたが、規則正しい生活を繰り返すことが大切だという良い意見も出されていました。
3年生
3年生のめあては「すききらいしないで食べよう」です。
昨日の給食を思い出して、自分がしっかり食べたものと、食べなかったものを確認しました。そして、なぜ好き嫌いなく食べることが必要なのか考えました。
食材は「からだを動かす」「からだをつくる」「からだをまもる」の3つのはたらきをもつことを学習し、次の給食の献立の食材をその3つに色分けしました。
振り返りをして、少しでも嫌いなものも食べようという気持ちを発表していました。
あいさつをして終わりました。栄養教諭の先生は3時間続けて指導してくださってありがとうございました。来週は4~6年生の指導があります。よろしくお願いします。
教室に、総合学習で、1人1人がタブレットで調べて、1つにまとめた作品が飾ってありました。みんなの作品という感じですね。
除草作業
毎週金曜日の清掃は、除草作業が行われます。少し掲載が遅くなりましたが、先週の金曜日は除草が行われました。
南校庭と北校庭に分かれて除草を行いました。暑かったのですが、児童は頑張っていたようです。
金曜日は、除草や花壇の手入れ等が清掃の時間に行われるので、保護者の皆様には、軍手等手袋を持たせるようお願いします。
授業の様子(4年 外国語)
金曜日に4年生の外国語の時間におじゃましました。載せるのが遅くなってすみません。
AETの先生と一緒にダンスから始まりました。
電子黒板の見本を見ながら、英語で話して、ジェスチャーをします。
今日の課題は曜日を使って英語を話すことです。曜日を一つ一つ覚えたり、会話を聞いて、会話の中で何を言ったか分かったことをメモにしました。
さて次は、曜日を入れた例文を学習しました。そして、お互いに相手に好きな曜日を聞きあうという活動に入るところでタイムオーバーになってしまいました。最初、電子黒板にDVD装置や教師用タブレットをつなぐのに時間がかかってしまったのが残念です。次の外国語の時間はペアでの英会話からやろうということになりました。児童の皆さん楽しみにしていてください。
お詫び 最初3年生と載せてしまいましたが、4年生の誤りでした。訂正いたします。
朝会(表彰伝達)
今日の朝会は表彰伝達でした。郡市陸上記録大会やバレークラブや空手での活躍などを表彰しました。
1人で何回も表彰されている児童もいました。
・真岡市スポーツ少年団バレーボール交流大会 第3位 最優秀選手
・真岡市小学生バレーボール新人大会(イリエ杯) 優勝
・芳賀郡市小学校陸上記録会 100m 6年男女 各4位(県大会出場)
・県スポーツ少年団空手道交流大会 形 第3位
空手は県大会ですが、陸上とバレーボールはこれから6月の後半に県大会があります。そこでもぜひ頑張ってほしいと思います。
バレーボールの新人大会当日の写真も紹介します。
さいこうクラブ顔合わせ
プール清掃のボランティア終了後、図書室で(エアコンが効くので)、さいこうクラブの顔合わせを行いました。今年度の予定などについて話し合っていました。図書室の掲示も見違えるほどきれいになりました。今年度のうちにペンキ塗りかえをやりたいと計画していました。頼もしい限りです。
職員玄関の飾りもさいこうクラブで地域連携コーディネーターの菅谷さんが作ってくれています。6月の飾りです。
プール清掃(上学年)
今日は4~6年生でプール清掃を行いました。
今日もさいこうクラブのボランティアの方が来たので、あいさつをしてから始めました。
4年生はトイレです。
5年生はシャワーや管理室です。
6年生がプールの中やプールサイドです。
何しろ2年分の汚れなのでなかなかきれいになりませんが、休憩を取りながら粘り強く行い、少しずつきれいになってきました。
5年生もシャワーを終えて、6年生に合流します。
ボランティアの協力もあり、きれいになりました。
ボランティアの方にあいさつをして終了しました。6年生は下半身はびっしょりです。水着を着ていたので、着替えてから授業に戻りました。来週からプールが始まります。ちょうど暑くなってきました(来週は梅雨入りかもしれませんが)。楽しみにしてください。
読み聞かせ(教師)
今日の朝の読書は教師による読み聞かせ第2弾です。今日は担当の先生が一人いないので、代わりに事務長さんが読み聞かせを行ってくれました。
1・2年生
3・4年生
5・6年生
5年生が事務長さんです。堂にいった読み聞かせでした。
プール清掃(下学年)
今日から明日にかけてプール清掃が行われます。今日は下学年によるプール周りの清掃です。まず、集合して注意を聞きました。
さて、清掃開始です。みんなでプールサイドのブロックの間の草や土を取り除きます。プールが始まったら、そこをはだしで歩くことになるかもしれないので、安全に使えるように一生懸命やってくれました。
暑い中でしたが、熱中症にも注意しながら一生懸命きれいにできました。
「さいこうクラブ」のボランティアの方も参加してくださいました。
さいこうクラブの方々は、児童とのプールの清掃の後にも続けてきれいにしてくれて、さらに、低学年の畑に支柱を立てたりするなど、延長していろいろやってくださいました。ありがとうございます。
明日は上学年(4~6年)がプールの中の清掃をやる予定です。低学年に負けず頑張りましょう。