学校の様子

学校の様子

授業の様子(1年 国語)と閲覧数

1年生の国語の時間におじゃましました。「スイミー」という物語です。

赤い小さなお魚の群れや、主人公のスイミー(黒い小さなお魚)のいるところに大きなマグロが飛び込んでくる場面です。まず、マグロの様子を教科書から調べて作業用紙にまとめていました。

  

  

マグロの様子を発表します。一生懸命手を挙げていました。指されないとがっかりです。

 

ここで先生が赤いお魚とスイミーのペープサートのようなものを出しました。

  

 

突然、廊下から先生がまぐろになって襲ってきます。子供たちは驚いて逃げたり、喜んだり。

 

赤いお魚は教室の後ろに集まったので、マグロに食べられてしまいました。さてスイミーはというと、教卓の陰で無事でした。

席に戻って、赤いお魚やスイミーの気持ちを書きました。

   

ペープサートをやった甲斐があって、すらすらとかけていたようです。何人かが発表して終わりとなりました。やっぱり動きのある授業は大好きのようです。

 

おかげさまで、閲覧数が100万回を超えました。999999回になったとき、記念すべき100万回は自分でと、一度切って、もう一度HPを閲覧したら、この回数になってしまいました。誰か見ていた人がいたのでしょうか。この数は見た人の数ではなく、ページごとに増えるそうですが、それでも見ていただいていることにはなるので、励みにして記事を掲載していきたいと思います。

お巡りさん・交通指導員さん・スクールガードの皆さんに感謝する会

今日は、いつも本校の交通安全を見守っている方をご招待して、「感謝する会」を開きました。

  

校長あいさつのあと、児童代表からのお礼の言葉を述べました。

そのあと、今日来てくださったお巡りさんと2名の交通指導員さん、スクールガードの方に、代表がお花のプレゼントをしました。

 

お巡りさんから順にお話を聞きました。

  

皆さんのお話から、本校の交通安全・事故ゼロを願って尽力してくださっていることが伝わってきました。

6年生の係が中心になって運営しました。学校行事の運営はこれが最後かもしれません。ご苦労様でした。

 

今年度は、児童の事故はなく、安心していられたのも、今日来てくださった皆さんや、児童を見守ってくださっている地域の方のおかげだと思います。これからも事故ゼロでいたいと思います。保護者の皆様も交通安全に十分ご注意ください。

 

お知らせ

3月と4月の行事予定を整理しました。3月は変更が出たのでご確認ください。4月は、まだ、暫定的なものです。現在の予定ということで、あとで変更があるかもしれません。その際はご了承ください。

授業のようす(5年 算数)

この時期、算数の学習では、図形を扱っている学年が多くなります。5年生も立体の学習をしていました。

各人が、家からいろんな箱を持って来ていました。

  

どんな箱を持ってきたのか確認していました。

まず、その箱の中から柱になりそうな箱を見つけて確認していました。

  

角柱と円柱の特徴を確認しました。

 

さて、この形は円柱と言えるのかが問題になりました。

  

自分の考えを書いて、発表しています。これは、そのまま伸ばすと先がとがってしまうということで、円柱ではないという結論になりました。

角柱と円柱の特徴と違いを発表しながら確認しました。

最後に振り返りをして終わりになりました。

 

「みんなの箱を見て、いろんな形があることを知った。それぞれの形をよく調べたい。」と発表している人がいました。これから、円柱や角柱、さらに円錐や角錐について調べていくことになります。よく特徴を理解していけるといいですね。

 

授業の様子(2年 国語)

2年生の国語の授業におじゃましました。

まず最初は漢字ドリルを使って漢字の復習を行っていました。終わった人から先生に見せています。

  

  

さて、今日の学習は、これまでに紹介したい人の作文を書きました。その文をお互いに読みあって、よかったところや感想を付箋紙に書いて、紙の裏に貼っていました。

   

 

自分の紹介文にみんなが書いてくれた言葉を読んでいます。

 

読みづらい文もあったようですが、一生懸命読んでいました。

最後にふりかえりをして終わりました。お互いに読みあったり、自分の評価を確認することで、文章力があがってくることと思います。

 

 

 

 

青於発表鑑賞

総合の時間に3年生が、6年生の青於発表の動画を鑑賞していました。

3年生は「総合的な学習」が今年度から始まりました。他学年の発表を教室でじっくりと見て、どんなところが良かったかなど、見た後で確認することもできるので、来年以降の学習や発表の参考になると思います。

 

6年生へ

4年生の学活の様子を見ると、「6年生を送る会」で6年生に贈るプレゼントを作っていました。

まず、プラ版に絵を書いて、それを使って何か小物を作って贈るようです。一生懸命絵を書いていました。

  

 

6年生が喜んでくれるものができるといいですね。

あおぞら教室

あおぞら教室の道徳の時間におじゃましました。

電子黒板でいろいろな人の表情を見て、どんな気持ちなのか考えて発表していました。

  

途中、担任の先生から「ちょっと密だね。」と言われると、「そうだ、密だ。」と言って席を離していました。素直な子どもたちです。

 

新登校班

昨日、登校班編制・交通安全教室が実施されたので、今日から新登校班での登校が始まりました。今まで班長だった6年生は副班長(お目付け役?)として後ろを歩いています。

   

  

3年生が班長となった班もあのます。また、人数と、班の地域を考慮して新しくつくった班もあります。

6年生がいなくなったら、もう一度編制が必要だとならないように、新班長さん頑張ってください。

登校班編制・交通安全教室

今日は業間に登校班編制を行い、3時間目は、新しい登校班で実際に学校の周辺を歩いて安全な通学の仕方を学ぶ、交通安全教室を実施しました。

業間に決めた新しい登校班で並びました。

 

開会の言葉で始まりました。

次の写真は2日前の昼休みのものです。

しっかりと練習していたので、今日は堂々と司会や「はじめ・終わりの言葉」ができました。

最初におまわりさんから歩く時に注意することを話していただき、交通担当の先生から横断歩道の渡り方を聞きました。

 

さあ出発です。

  

2つのコースに分かれて歩いています。交差点では横断歩道の渡り方です。

  

下籠谷の駐在さんや交通指導員さんがしっかり見ていて教えてくれています。

  

無事に戻ってきて、市の生活安全課の方のお話を聞いて終了しました。

今日はしっかりと左右確認して、車が止まってくれたことを確認して渡ることができました。これからも決して飛び出したりせず、安全に渡ってほしいと思います。前の班が渡った後、次の班が左右確認しているうちに信号が点滅して、もう一回信号待ちなどというようなこともありましたが、それでも良いと思います。そのぐらい気をつけて登下校してほしいと思います。

 

保護者会

 今日は保護者会がありました。例年なら「青於発表会」を実施して、その参観なども行うのですが、今年度は感染症対策を考慮し、各学年で青於発表の様子を録画し、それを保護者の皆様に視聴してもらいました(6年生の保護者の方にはあとでDVDを配布いたします)。

 また、今年度の児童・保護者アンケートの結果を各担任の先生から説明してもらいました。(順序は学年によっていろいろです。)

 

 

学級懇談では今年度の学習・生活の様子を担任から説明したり、来年度の役員決めなども行いました。この役員が決まるのが早くて驚きました。本校は、各学級が少人数で、6年間のうちには、必ず役員になるわけですが(クラスによっては2回も3回も)、そういうことではなく、「学校に協力してあげよう」という保護者の皆さんの気持ちが伝わってきて、とてもうれしくなりました。残り少なくなった今年度、また、来年度よろしくおねがいします。

役員決めの様子です。