学校の様子

学校の様子

基礎・基本確認テスト

今日の朝は、国語の「校内基礎・基本確認テスト」を実施しました。

冬休みの課題のまとめのテストです。

木曜日には、算数をやる予定です。1/9から「家庭学習強化週間」となっています。この機会に1・2学期の内容をしっかり復習し、1/20(全学年)・21(4~6年のみ)に行われる真岡市総合学習調査の準備をしっかりしてほしいと思っています。家庭学習については保護者の方のご協力もよろしくお願いします。

春の七草

1/8に「真岡の自然を守る会」の方から「春の七草」の寄せ植えを寄贈いただきました。

オープンスペースに置いて児童がみられるようにしました。七草粥の日は過ぎてしまいましたが、「春の七草」に関する解説文などもいただきましたので一緒に掲示しました。ありがとうございました。

3学期が始まりました②

8日の様子をご紹介します。

校舎内の密をさける足跡マークが剥がれたりしているところもあったので、担当者が新しくしました。

業間や昼休みは児童は元気に外で遊んでいます。最近は5年生が低学年の児童と鬼ごっこなどをしているようです。

昼休みは「安全点検」もしていました。保健体育委員会の児童と教職員で学校内に危険なところがないか、修繕の必要なものがないか見回っています。冬休み明けなので丁寧に見回っていました。

美化委員さんは花壇のパンジーに水をあげていました。

1日目ですが、自分の役割をしっかりと行っています。

今日から3連休ですが、児童は感染症に気をつけて、また、火曜日に元気に登校してほしいと思います。

3学期が始まりました

今日から3学期です。児童の登校を待つ登校前の各教室の様子です。

朝、元気に児童は登校しました。荷物がいっぱいで大変だったようです。

1校時は始業式を行いました。校長室からズーム配信です。

     

校長講話のあと、3年生と6年生の代表が、新年の目標を発表しました。

3年生は、①鉄棒を頑張りたい。②音楽の授業で特にリコーダーを頑張りたい。③漢字やわからないところなど勉強を頑張りたいと発表していました。

6年生は、中学生になる前の小学校最後の3か月間で、①苦手な漢字をマスターしたい。②好きな体育を頑張って体力を高めたいと述べ、残り少なくなった小学校生活を、みんなと仲良く過ごしたいと発表していました。

最後に校歌を放送で流し、各教室で歌って終了しました。

コロナ感染者が増えて、県の警戒レベルが、「特定警戒」となったため、感染症対策に配慮しながらの3学期の活動となりますが、ここを乗り切ればワクチン等の接種も始まり(予想ですが)、3学期の終わりごろには落ち着いてくると思います。油断せず頑張っていきたいと思います。なお、この冬本校では、まだ「インフルエンザ」の発症者はいません。コロナ対策が役立っているところもあるんだなと思います。

 

工事のお知らせ

明日から3学期が始まります。1校時に第3学期始業式を予定していますが、感染症予防と、寒さを考えてズームによる始業式を予定しています。コロナ感染症の感染拡大が心配な状況ですが、学校では、基本的な感染症対策を徹底しながら学校教育活動を実施していきたいと考えています。行事については、実施の仕方の変更や中止もあるかもしれません。その際はご了承よろしくお願いします。

保護者の皆様には昨年末に北校庭の北東部で井戸の掘削工事が始まることをご連絡いたしましたが、1月5日から工事個所のフェンスの囲いが設置されました。

北校庭の東側を工事車両が通行することもあります(朝・夕の送迎の時間は通行しません)。なるべく学校教育活動に影響なく実施するようお願いしていますが、本校に来校する際や、スポーツ少年団の活動の際にご迷惑をかけることもあると思います。ご協力をお願いします。順調に進めば、2月いっぱいぐらいで終了する予定です。

令和3年スタート

あけましておめでとうございます

今年も関係の皆様には、昨年と同様、ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

昨年は、コロナ感染症にふりまわされた年となりました。現在も昨年の12/30に栃木県の警戒レベルが「特定警戒」となり、1/11までの不要不急の外出自粛要請が出されています。真岡市内の学校でも何人かの感染者が出ていますが、同じクラスの児童・生徒への感染は報告されていません。対策をしっかりすれば感染拡大は防げるということだと思います。今年も感染症に注意しながら学校活動を進めていきたいと思います。よろしくお願いします。

地域連携コーディネーターでもある本校のSSS(スクールサポートスタッフ)が、職員玄関に飾ってくれた門松とお供え餅です。

図書館掲示とごあいさつ

冬休みになりましたが、コロナ感染のニュースはまだまだ続いています。

真岡市内でも出ています。十分予防にご注意ください。ただ、これだけ広がると、いつ、だれが、どこでかかってしまってもしょうがないのかなと思います。そうなったときに、自分の周りの人に広げてしまうような行動はしないでおきたいと思います。

図書室の前に読書スターの掲示がありました。50冊以上借りた人の名前が貼られて、100冊以上は金や銀で特別な星になります。少しずつ星が増えていますが、今年度中に星でいっぱいになればと思います。

図書室の掲示をSSS(スクールサポートスタッフ)の人と、最高クラブのボランティアの方がずっと継続してやってくれています。

前面は完全に出来上がりましたが、季節に合わせて少し替えたりできるようにもしてくれています。本当にありがたく思います。SSSさんは職員玄関に新春用の飾りもさげてくれました。

こういうのを見ていると、学校はいろんな人に支えられながら成り立っているという気がします。保護者や地域の皆様にも支えられて、今年のコロナ渦の中でも、無事に学校生活を送れましたこと深く感謝いたします。来年もかわらぬご支援よろしくお願いします。

 

校門の周辺の木に鳥が来ていました。あまり見ない鳥がいたので、名前を調べると、「めじろ」「しじゅうから」「はくせきれい」でした。結構いろいろ来ているんだなと思いました。

 

第2学期終業式

4校時に終業式を行いました。

校長の話は2学期の行事のふりかえりと、冬休みの3つの約束、そして「1年の計は元旦にあり」で、来年の目標をもとうということでした。そのあと、学年代表が作文発表をしました。1年生と4年生です。

今学期に心に残ったことやこれからの目標を堂々と発表することができました。

そのあと久しぶりに校歌を歌いました。

以上で終業式は終了しましたが、そのあと児童指導の先生から冬休みの注意がありました。

元気に冬休みを過ごして、3学期の始業式に全員そろってほしいと思います。

そのあとこの前の表彰でできなかった持久走大会の表彰を行いました。

一人で写っているのは校内新記録をつくった5年女子です。

 

5校時は学活でした。各クラスで通知表を配っていました。よく読んでできたところ、不十分だったところを確認して、冬休みからまた頑張ってほしいと思います。保護者の方には別紙で通知表についてのお知らせを配布したので、ご覧ください。

集団下校で帰りました。明日から冬休みということで、少しうれしそうでした。校長の話で、日本では今年最後だなと思ったら「よいお年を」というんだよ、と言ったら、たくさんの児童が、「よいお年を」といってくれました。

 長い2学期でしたが、お世話になりました。また、来年よろしくお願いします。

授業の様子(5年国語)

5年生の国語の授業におじゃましました。

本の紹介に取り組んでいます。昨日は、練習でした。グループで紹介内容を相談していました。

グループでの原稿づくりが終わったら発表の練習です。

大きく、ゆっくり、はっきりをめあてにしていました。

そして今日は本番です。

各自、1冊ずつ紹介していますが、グループごとに「生き方」「動物」「伝記」「サバイバル」などとジャンルを決めて本紹介していました。

発表のあとは、誰の紹介した本が読みたくなったか、どんなところがよかったかなど話し合いながら発表していました。この授業は、発表の内容や発表の仕方をねらいとしている授業ですが、友達の紹介をきっかけに、たくさん本を読んでくれるとよいと思います。

なお廊下を見ると、クリスマスイブらしく、かわいいクリスマスカードが掲示されていました。

なかよし集会のふりかえりとシトラスリボン

昨日、なかよし集会がありました。今日の朝教室を回っていたら、2年生がなかよし集会のふりかえりをして担任の先生に見せていました。児童は、「パラリンピックについてわかった。」とか「体の不自由な人も頑張っていることがわかった。」というようなことを書いていました。「体の不自由な人を治せる薬ができればいいのに」などと書いている児童もいました。

そして、今日児童の様子を見ると、みんなそれぞれに、筆箱やランドセルに「シトラスリボン」をつけている児童がたくさん見られました。「なかよし集会」での話をしっかり聞いてくれているんだなとうれしくなりました。zoomでも十分話は理解してくれるようです。