文字
背景
行間
学校の様子
生活科(2年)
今日は2年生の生活科の授業にお邪魔しました。
「夏を探そう」というテーマで校庭で夏を表すものを探していました。
まずはタブレットの用意をして、そのあと分かれてみんなで探していました。
トンボやバッタ、セミの抜け殻などを見つけてタブレットで写真を撮っていました。
暦では立秋が過ぎ、秋となりましたが、まだまだ夏の暑さで、汗をかきながら一生懸命探していました。
生活科(1年)
1年生が生活科の時間にシャボン玉づくりをしていました。
ストローや、団扇の骨、わっかのような道具などを使っていましたが、太めのストローを使ったり、何本かストローを束ねたりしている児童もいました。
「できた」とか「きれい」とかのほかに、「手にくっついた」とか、「この太いストローできない」「ゆっくり吹けばできるよ」などなどいろいろ工夫しながらつくっていました。
最後に集まって、「シャボン玉は何色だった」とか、「風に向かってつくるのと風上からつくるのはどっちがつくりやすい」とか、振り返りをしていました。
今度は大きなシャボン玉をつくるためにはどうしたらいいか考えてつくってみようと次の課題を決めていました。
「シャボン玉を触ると手がベタベタする」とかシャボン玉についていろいろ学んだようです。
授業の様子
相変わらず暑い日が続いています。
体育の授業も外では暑くてつらいので、エアコンの効く教室内で机を寄せて、運動集会を前に表現(ダンス)の学習を行ったりしています。体育の様子を見てみました。
1年生は「回れ右」など集団行動の学習をしていました。
2年生はダンスの練習です。人数も少ないので割と広く感じます。
6年生はダンス曲の構成をつかんで、曲の中に、個人ごとのフリー演技のところがあり、
そこは自分なりの動きをすることなどの説明を受けていました。なかなかアップテンポの曲です。
暑くても外で授業を行っていたのが4年生です。
図工の時間で、光と影をとらえる学習で、外で影をつくってそれをタブレットで写真を撮っていました。
なかなか暑くて影を作るほうも大変そうでしたが、頑張っていました。
休み時間
業間や昼休みは外で遊ぶ児童と教室にいる児童が6:4ぐらいでしょうか。
低学年は南校庭で遊んでいる児童が多いのですが、やはり一番人気があるのはブランコです。
帽子を投げている児童がいるので、何をしているのかなと思ったら、トンボを捕まえているのだそうです。
トンボの取り方も変わったなと思って見ていました。
ムギワラトンボをつかまえたと見せてくれました。次はシオカラトンボをみんなで捕まえようとしているのだそうです。夏休み前はカエルやバッタを追いかけていたので、季節の移り変わりを少し感じました。
教室に入る前に、捕まえて虫かごに入れていたトンボも逃がしていました。そういう優しいところがとても良いと思います。
WBGT指数
2学期初日でしたが、お盆過ぎとは思えないとても暑い日となりました。
本校では養護教諭が熱中症対策の目安となるWBGT指数を図り、昇降口に掲示しています。
10時の段階で「厳重警戒」となりましたが、児童は業間の時間にサッカーや一輪車で元気に外で遊んでいました。
サッカーをやっている児童に養護教諭が「水分をとるように」と声掛けをしていました。
この調子では午後には「運動禁止」のレベルになってしまうのではないかと思いましたが、
なんとか「厳重注意」でとまりました。 ☆「運動禁止」は黒丸となります。
今週1週間は暑いという予報が出ています。水筒を少し大きめにしたり、家に帰ってから熱中症の症状がないか様子を見る等ご家庭でもご配慮お願いします。
第2学期始業式
今日から2学期の始まりです。低学年の児童は重い荷物にてこずりながら教室に入っていきました。でも、「おはようございます」とあいさつし、元気な顔を見せてくれたのでよかったです。
1校時に始業式を行いました。校長先生の話のときに、「夏休みが短かかったので、もう少し休みたいと思った人」と聞くと誰も手を上げず、「学校が始まってうれしい人」と聞くとみんな手を挙げたのでちょっと驚きました。半々ぐらいかなと予想して聞いてみたのですが、児童は学校が好きなんだなと思ってますますうれしくなりました。
児童代表の2年生と5年生の発表がありました。2年生は、「2学期の持久走大会に向けてがんばりたい。」、5年生は、「大好きなサッカーの練習を頑張りたい。」と発表していました。
そのあと、マスクをしたままで、校歌を歌いました。終業式よりは少し上手になりました。伴奏も終業式と同じように児童が演奏しました。2学期はいつもより2週間早く始まり、一番長く、行事のたくさんある学期となります。元気で頑張り続けてくれることを期待しています。
明日から2学期
短い夏休みが今日で終わります。
すごく暑い夏休みとなりました。まだ、一週間ぐらいは暑さが続きそうですが、明日から2学期です。
児童が元気に登校してくれることを期待しています。
15日の下野新聞に掲載されておりましたが、真岡市ではコロナウィルス感染者が増加してきたので、市独自の「新型コロナウィルス感染 厳重注意報」を8月31日まで発令しました。具体的には次の4点です。
・3密の回避(人との距離の確保、熱中症に気を付けたマスクの着用、手洗い等の手指衛生)
・感染対策が徹底されていない場所への外出を控えること
・体調が悪い場合は、仕事や外出を控えること
・大人数での宴会や飲み会を控えること
これまでの対策と同様のものが多いのですが、本校職員にも遵守を呼び掛けていきます。ご家庭でももう一度見直しをお願いいたします。
熱中症対策としては、登下校時は、「フェイスシールドをつける・日傘をさして前後の距離をとる」等のことを行えばマスクの着用は必要ありません。ただし、学校内ではマスクを着用しますので、必ず持たせてください。
なお、同時に学校関係者(児童・職員・保護者等)に感染者が出た場合、濃厚接触者の調査や消毒の期間は休校となりますが、その後は感染者・濃厚接触者のみが出停や特別休暇ということになり、学校は再開されるということも連絡がありました。お知らせいたします。
ウサギの「シュガー」は元気でした。「プレコ」は相変わらずほとんど動かず、グッピーはたくさん子供が生まれました。
お知らせ
お知らせ
夏休みも半ばとなります。暑い日が続き、今年度から始まった「熱中症アラート」が今日は東京方面で発令されました。熱中症にならない行動をするようお子様にご指導・ご助言ください。
①本校では来週11日(火)~14日(金)までの間が学校閉庁となり、日直等がおりません(うさぎ当番には職員が交代で来ます)。7/1に保護者様にお知らせ文書を出しましたとおり、保護者の方で、この間に緊急の連絡がある場合には、担任に直接連絡するか、つながらない場合には、教頭(お知らせ文書に電話番号記載)にご連絡いただくようよろしくお願いします。コロナ感染等も発生しております。ご家庭でも油断なく感染防止に努めていただくようお願いいたします。
夏休みの様子とお知らせ
夏休みに入って、夏らしい暑さとなりました。熱中症のニュースも流れています。
コロナ感染に加え、熱中症にも十分注意していただければと思います。
ウサギの「シュガー」も、2階教室では暑かろうということで、1階の放送室前に避難しました。
今年は梅雨明けからサクラの葉がどんどん落ちて用務員さんを悩ませています。
前日にきれいにしても1日たつと道路が落ち葉でいっぱいです。他の学校の用務員さんも今年は早いと不思議がっているそうです。梅雨が長かったことに関係あるのでしょうか。汗をかきながら用務員さんが片付けています。
東側の道路(前日片付けました) 校庭の東側の様子
運動会ごろまでにみな落ちてしまいそうです。
お知らせ
運動会については「学校だより」や、このホームページの「お知らせ」の中でも案内いたしましたが、スローガンを代表委員が決めている様子を載せながら、決定したスローガンをご紹介していませんでした。
最終案のとおり、「みんながんばれ! さいこうのこ」になりました。児童も「さ・い・こ・う・の・こ」を意識してくれているのがうれしく思います。ミニ運動会ですが、児童が満足いくものになるよいにしていきたいと思います。
職員研修の様子とお知らせ
夏休みに入ったとたんに梅雨明けし、急に暑くなりました。熱中症等にお気をつけください。
教職員は夏休みに職員研修や1学期の記録等を行っています。
今日は服務規律の確保や特別支援教育・ICTの研修を行いました。ICT研修の様子を紹介いたします。講師は情報教育担当職員です。今年度末には児童1人1台設置される予定のタブレットを使用した研修を行いました。
児童用タブレットから児童の作品を教師用タブレットに集めて電子黒板に提示する方法や、提示した教材や、児童の作品を保存・印刷する方法等を研修しました。各先生方は真剣に学び、質問等も積極的に出ていました。授業に役立てるようになるとよいと思います。
講師の先生です 先生方の真剣な様子です
お知らせ
〇夏休みに入って児童が登校しなくなったので、今日・明日で敷地内に用務員さんが除草剤を散布します。毒性は6時間続くということなので、お気を付けください。8/5以降は問題ないと思います。
〇運動会について
今年度の運動会は大運動会ではなく、運動集会のような午前中だけのミニ運動会を予定しています。
種目も体育の授業の中で練習できる範囲のみで、かなり少なくなります。保護者の方には自由参観していただくことを考えています。来賓や高齢者等の招待も行いませんので、ご了承いただきたく存じます。夏休み明けに地域には詳細を回覧したいと思います。
また、保護者の方も児童と同居している家族の方だけの参観をお願いいたします。児童の活動範囲を線で示しますので、その外側になるべく周りの人と離して席を設けていただければと思います。保護者用テントはたてない予定です。今年度は感染症予防のためにいろいろ変更が多いのですが、よろしくお願いします。