学校の様子

学校の様子

表彰伝達

 日一日と卒業式が近づいています。昨日は「送る会」があり、6年生は「卒業」の二文字をはっきりと意識したのではないでしょうか。
 今日は3学期の表彰伝達を行いました。その様子をお届けします。

第70回芳賀地区理科研究展覧会 優秀賞:5年 天川 智永里さん
優良賞:2年 渡辺 翔彩 君、4年 櫻井 碧天さん、6年 芝野 大介 君

第47回 下野教育美術展 銀賞:2年 菅谷 颯汰 君
銅賞:2年 大垣 涼介君、4年 石川 裕也 君、大塚 蓮司 君

同じく「奨励賞」代表:4年 大田和 諒 君

第18回真岡市小学生バレーボール新人大会 優勝
優秀選手賞:5年 大塚麗愛奈さん

第70回栃木県理科研究中央展覧会 優秀賞:5年 天川智永里さん

平成28年度 栃木県小学生バレーボール連盟 
優秀選手賞:6年 福島 未緒さん

真岡市体育協会 優秀選手:6年 大田和十吾 君

ノートコンクールの表彰です。(1~2年生)

3年生

6年生

<式歌練習>

業間の時間は「式歌」の練習をしました。

6年生への感謝を込めて

1年生もしっかり歌っていました。

また、卒業の日が近くに感じられました。

<奉仕活動>

学校への「感謝」を込めた清掃活動です。

気持ちが入る分、力も入ります。

調理実習で、お世話になった「ガス台」も

6年生の「思い」が込められた活動でした。

6年生を送る会

朝はまだ寒いものの、日中は春らしくなってきました。
本日は「6年生を送る会」という大きな行事がありました。保護者の皆様にも参観いただき、感動的な会ができました。ありがとうございました。


入場です。今日の主役は6年生。

はじめのことば 5年 水上拓海君

在校生のことば 5年 田村萌衣さん



6年生へのメッセージ 1年生
気持ちをこめて「ビリーブ」を歌い、大きな声で、感謝のことばを伝えました。「やさしい6年生、ありがとうございました。」



2年生
元気いっぱい「ひまわりの約束」の歌とはっきりした声でメッセージを伝えました。手作りの「ひまわり」は6年生にプレゼントしました。



3年生
感謝の気持ちを込めて、「恋ダンス」の歌をプレゼントしました。振り付け、踊りもとても上手でした。



4年生
6年生一人一人にお世話になった気持ちを込めて、大きな声でエールを送りました。「フレー! フレー!!  ガンバレー! ガンバレー!!」



5年生
6年生とは最も長く交流のあった学年です。6年生と一緒に過ごした時間を思い出しながら、歌「トライ・エヴリシング」をプレゼントしました。

6年生へのプレゼント。1年生が渡しました。

6年生への花束贈呈 5年 原島理緒さんから6年 関根桃香さんへ。

6年生からのお礼のことば 6年 芝野大介君

6年生から在校生への記念品。ぞうきんをいただきました。

校長先生のお話 (by 教頭)

おわりのことば 5年 小林柊斗君


退場です。花のアーチでお見送り。

参観していただいた保護者の皆様です。

<ステージ゙マジック・イリュージョン鑑賞会>


風船を割ると・・・ 白いハトがでてきました!!びっくりです。



なんと、ハトと鳥かごが消えました!どこにいった??


児童もノリノリです!


5年水上拓海君もお手伝い。
ハサミで切ったロープがなんとつながっている・・・・・不思議だ・・・・



続いて、2年栁田藍莉さんもお手伝いしました。
な、なんと、藍莉さんが空中に浮いている!!!

花束贈呈 1年 海老原華菜さん

参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3月3日

 今日、3月3日は五節句の一つで「上(じよう)巳(し)の節句」(桃の節句)と呼ばれている日です。最近ではやはり、「雛祭り」という呼び名が一番なじみがありそうですね。
 そんな週末金曜日の子どもたちです。

春の日差しをいっぱい浴びて、元気に「ジャンプ」。(5年生)

上に同じ。

4年生もみんなでジャンプ!

何人まで跳べるかな?

真剣に作業する1年生。「いっしょに おさんぽ」(粘土で製作)

お互いの作品を見比べます。(どっちもじょうず!)

好きな動物の上に乗るという、夢のある作品作りです。

みなさん、集中してました。

細かな部分もていねいに作ってました。

髪の毛までしっかり作れていました。

と~っても夢のある作品ばかりでした。

「おもちゃきょうしつ」をひらこう。(2年生が1年生に説明)

2年生が1年生を招待する形で行われました。

作品を手に、説明していきます。

使い方も実演を交えて説明しました。

工夫したところを発表しました。

説明の後は実際に1年生に遊んでもらいました。

楽しそうです。

うまく作ったね!

これも楽しそう!

感想を伝えました。

6年生は、外国語(英語)でお世話になった本多先生の最後の授業。

活動的な授業でした。

6年生は本多先生に3年間お世話になったのかな?

いろいろ思い出がありますね。

卒業式まであとわずか。本多先生、お世話になりました。

今、6年生は校長室で校長と会食をしています。

「歯みがき教室」

 雨が降っています。今頃の雨を見ると、春に草木が伸びるために必要なものなんだなあ~。としみじみ感じさせられます。
 校庭の樹木のうち、何本かを今回切ってもらいました。子どもたちとの思い出のある木を切ってしまうのは忍びなかったのですが、今後の落ち葉はきや、大きくなりすぎてからの伐採の費用などを考えると、今回、市からの申し出をよい機会と考え、思い切って伐採してもらいました。ご来校の際は、少しすっきりした南北両方の校庭もご覧ください。
 さて、今日は昼休みに行っている「歯みがき教室」の様子をお届けします。ご家庭での歯みがきにも生かしていただけるとよいかと思います。

モデルとして出演していただく5年生。

まずは、日頃の歯みがきについて確認。

今日は5年生5人による「教室」です。

みがき残しがわかる「歯垢染色錠」(かみそうな名前)を口に含みます。

急いできたんで、歯みがきはまだでした。(よく磨いてね)

口の中が赤く染まる「錠剤」を洗い流します。

赤く残っているところが「みがき残し」です。

けっこう「みがき癖」があるもんですね。(私もよく磨けません。)

プリントに自分のみがきかたの「クセ」を記入しました。
「歯みがき教室」が終わったお子さんには、ご家庭でも聞いてみてください。
よくみがけるようになるといいですね。5人のみなさん、ご出演ありがとう。

さいこうクラブ・よみきかせ会

 3月になりました。今年度も今月を残すのみとなってしまいましたね。
 子どもたちは卒業式や修業式などを経て、進学・進級します。子どもたちの成長を見ることのできる、貴重な月とも言えます。
 今日は、一年間お世話になった「さいこうクラブ」のみなさんによる、今年度最後の「よみきかせ会」がありました。

1年生は、二人でお迎えに来てくれました。

いつもとってもよく聞いてくれています。

「おじさんのかさ」というお話。林さんが読んでくれました。

2年生も二人で呼びに来てくれました。

喜多さん、古澤さんのお二人によるよみきかせでした。

「こそだて ゆうれい」「あかねこ」の二つのお話を聞きました。

3年生です。

姿勢良く、真剣に聞いてくれています。

白滝さんによる「フランダーズの犬」でした。

4年生が来てくれました。

よ~く聞いてくれていますね。

河村さんが「おへんじください」というタイトルの本を読んでくれました。

5年生。今日は何のお話を聞かせてもらうのかな?

大塚さんによる「歯いしゃのチュー先生」「たいせつなあなたへ」

「たいせつなあなたへ」は、とても感動的なお話だったようです。

6年生。

潮田さんによる「ヤクーバとライオン」というお話。

もうすぐ卒業の6年生。小さい子に本を読んであげてください。

お疲れ様でした。

よい本の情報交換中。次年度もよろしくお願いします。

感謝する会

 まずは、お詫びを。
 昨日のホームページですが「決定」ボタンを押し忘れて、アップされていない状態でした。ごめんなさい。
 ・・・・ということで、昨日の分も含めて、ご覧ください。

 さて、だいぶ暖かくなりました。
 今日は、「交通指導員さん、お巡りさん、スクールガードの皆さんに感謝する会」がありました。子どもたちが毎日、安全に登校できるよう見守ってくださっている皆さんへの感謝の会です。

はじめのことば:6年 野澤 佳立 君

児童代表お礼のことば:6年 小川 慶翔 君。立派なあいさつでした。

聞く態度がいつもすばらしいみなさん。(これも立派!)

上に同じ。

代表児童による「作文」と「鉢花」の贈呈

感謝の気持ちを込めて・・・・。

代表児童のみなさんの降壇。

野木お巡りさんのあいさつ。

交通指導員の中三川さんのあいさつ。


司会進行の6年田村 圭椰 君と菅谷 琉偉 君

飯塚交通指導員さんにもごあいさつをいただきました。

終わりのことば:6年 菅野 詠太 君

児童のみなさんの間を通って、退場していただきました。

登校班会議

 夕べは一部地域で雨が降り、道路の凍結が心配されましたが、大内地区は雨は降らなかったようです。日差しが強くなってきました。春が一日一日近づいています。
 今日は、来年度の登校班の編制会議が、業間の時間を利用して行われました。

教室に座りきれないほどの「神原・上鷺谷地区」のみなさん。

4月からは新1年生が合流します。

みなさん真剣に先生の話を聞いていました。

上原・喜楽方面は2人。来年も2人です。

赤曽方面のみなさん

「沢」方面のみなさん。

次年度の人数を再度確認します。

安全に気を付けて登校してください。

中原・下原のみなさん。

朝夕、交通量の多いのが本校の特徴でもあります。

石法寺のみなさん。

確認はできましたか?

今日も「ツッコみ」を入れられる中野先生でした。

先生のよみきかせ&リー先生と給食

 今朝は少し走ったら、汗ばむような気温でした。春はもうすぐですね。
 今日は、朝の学習の時間に先生の「よみきかせ」がありました。また元気なリー先生が一年生との給食を楽しみました。

1年生は、担任の上野先生でした。

よ~く聞いてますね。さすがです!

しらゆきひめ?中野先生が?「・・・・・・・・・・・・・・・。」

固まって・・・・・、いや、とてもよく聞いてくれている2年生。

3年生は去年の担任、大塚先生でした。

よ~く聞いてくれていますね。

4年生は野口先生。

「お約束」の嵐グッズは出なかった?

5年生は校長でした。

日本各地に同じような「嫁取り」の物語があることを最後に話しました。

6年生は石岡先生。

おや?説教を受けている大きな児童がいるぞ!

リー先生は1年生との会食です。係の子が呼びに来ました。

「手を合わせてください。」「いただきます。」

今日は校長も大好きな「カレー」でした。

「おいしいね。」

残さず食べてね!

今日は子どもたちの好きな「から揚げ」も出ました。

みなさん、黙々と食べていました。

おいしいカレーでした。ごちそうさま!

新1年生との交流会

 夜来の雨は朝には上がりましたが、すっきりしない天気です。
 今日は、にしだ幼稚園年長園児が30名以上来校し、1年生との交流会を行いました。少し、お姉さん、お兄さんらしい1年生の「自覚ある行動」が随所に見られました。

「スイミー」の音読劇のために用意しました。

「はじめのことば」もしっかり言えました。

司会進行もじょうずでした。

いっぱいいるなあ~。(全員西小に入学してくれたらなあ~)by校長

音読劇が始まりました。(ホントじょうずでしたよ。)

みなさん、よく覚えましたね。

「くらげ」かな?海の中の様子です。

これは。海藻、昆布だね。

大きな黒い魚に対抗する「スイミー」たちの物語。

年長児のみなさんです。聞き方もしっかりしていました。

ダンスを披露。

よくできるようになりました!

次は、タイコの数に合わせてグループをつくるゲーム。

5人集まってるから「5回」だったんだね。

「今ので『2回』だよね。」指で確認する年長児のみなさん。

3回だったようですね。

手をつないで、仲良しになれたようですね。

「ジャンケン列車」最後まで勝つ続けるのは誰?

音楽を担当してくれたお二人。

最後にジャンケン列車と対戦。残念ながら負けちゃった!

歌を歌いながら交流を深めました。

「しあわせなら~しよう」(肩たたいてました。)

「ほっぺをたたこう」の部分。

1年生から年長児のみなさんへのプレゼント。たのしかった?

<4年生>

科学教育センター学習に行ってきた4年生。

水を凍らせる実験中。

今度は「熱して」いますね。

真剣な表情で実験に取り組んでいます。

記録はしっかりとらないとね。

みなさん、「博士」みたいです。

いつもながら、いい実験器具がそろっているセンター学習でした。

授業参観・保護者会

 変化の激しいお天気に、体調を崩しそうな感じです。春に向かってしばらくは気持ちを引き締めて風邪をひかないように注意したいものです。
 今日は、3学期というより今年度最後の授業参観・保護者会がありました。少し早いですが、保護者の皆様にはこの一年間本当にお世話になりました。

<1年生>

1年生は算数の授業。「かたちづくり」の学習でした。

三角形を一つ動かして他の形に変えます。(考えを交流中)

<2年生>

生活科「これまでのわたし これからのわたし」の授業。

幼い頃の写真を見て、誰か当てるクイズ。できるようになったことを発表しました。

<3年生>

3年生は体育館で体育。「なわとび大会を開こう」です。

自分の目標を立て、チャレンジ!

<4年生>

「2分の1 成人式」の4年生。

自分の夢や希望を発表しました。

<5年生>

5年生は家庭科、調理実習。「ごはんとみそ汁」づくり

お母さんたちの厳しい目が・・・・チェ~ック!

<6年生>

6年生は算数「資料の調べ方」

度数分布表をつくり、特徴を読み取る授業です。

<全体会>

この参加率!ありがたいことです。

真剣に聞いてくださいました。感謝です。