文字
背景
行間
学校の様子
体力ジャンプアップ
今日の業間も体力アップで「体力雷ジングひろば」の種目に挑戦しました。まずは、準備運動です。
今日は「みんなでリレー」と「ドッジボールラリー」の2つの種目の記録更新に挑戦しました。
本校が「体力雷ジングひろば」に熱心に取り組んでいるので、来週はとちぎテレビが取材に来るそうです。その様子も後でアップしたいと思います。とちぎテレビの放映日もはっきり決まったらお知らせします。
リニューアル
校内で飼われているウサギ小屋がリニューアルしました。いつも長期休業中などにウサギを預かって面倒見てくださる保護者が、「この狭いケージの中だけではかわいそう」と、小屋を囲むように柵を巡らせて、ウサギが少し運動できるようにしてくださいました。また、ホットカーペットも用意してくださいました。児童もウサギの様子が見やすくなって喜んでいます。ご配慮ありがとうございます。生き物を大切にする心を児童が学んでいくようにしていきたいと思います。
春の七草
今年も「真岡の自然を守る会」の方々が、「春の七草」の寄せ植えを寄贈してくださいました。全然知らない児童もいると思います。広場などみんなの見られるところに展示させていただきます。
授業の様子(6年体育)
今日は日向でも風が強くて寒い日でしたが、6年生は元気に外で体育を行っていました。まずは縄跳びです。続けて何回とべるかや、時間を決めてその中で何回とべるかに挑戦していました。
縄跳びの後は、冬の球技とされているサッカーです。グループに分かれてミニゲームを行っていました。
途中で上着を脱いだりしている人もいました(1回脱いでやっぱり寒いと、また着ている人もいましたが…)。元気に体力をつけてほしいと思います。
引継ぎ
朝と帰りに国旗・市旗・校旗を掲揚・降納しています。6年生の仕事ですが、3学期から5年生が引き継いで行うようになりました。
旗当番は3人ですが、今日は2人がバスだったので1人でした。先生に手伝ってもらって頑張ってやっていました。3学期のうちに、少しずつ6年生から在校生に仕事が引き継がれていきます。