文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
2年生活科見学
6月6日(木)9:30~13:30
根本山自然観察センターに行き、水辺での生きものの様子を観察したり、ザリガニ釣りなどをしました。
5・6年心肺蘇生法
6月5日(水)5校時
真岡消防署西分署の署員の方から、心肺蘇生法(心臓マッサージ100回/分+人工呼吸2回)とAEDの使い方の学習をしました。今日、学習したことは、実際に使う場面がない方がよいのですが、これから夏に向けて水難事故などが増える時期になります。人命救助が必要な場面に遭遇したときは、率先して今日学習したことを生かせるとよいと思います。
家庭教育学級
6月5日(水)
家庭教育学級の開講式と第1回家庭教育学級を行いました。開講式では、活動計画づくりと組織づくり、家庭教育学級では、真岡消防署西分署の方をお招きして、救急救命講習会を行いました。
1年図工
5月28日(火)
図工「すなやつちとなかよし」 の単元で、校庭の砂場に行き、砂を使って造形的な活動をしました。
歯ブラシチェック
6月4日(火)から5日(水)朝
「歯と口の健康週間」(6/4~6/10)の一環として、保健委員会による歯ぶらしチェックを行いました。「歯みがきカレンダーの実施」や「カラーテスターによる歯みがきテスト」もありますので、ご協力よろしくお願いします。
一斉メール配信記事一覧
4
1
7
4
6
5
8