文字
背景
行間
学校の様子
2年生・第2回町たんけん
梅雨の走りを思わせる雨の週末、2年生が第2回の町たんけんに出かけました。今日も5名の保護者ボランティアのみなさんのご協力をいただき、本当に助かりました。ありがとうございます。
1年生は「リー」先生と英語を楽しみました。まずは1年生から。
元気な1年生のみなさん。大きな声を出せる英語は大好き!
教室から視聴覚室に場所を移し、大きな声を出せる環境はバッチリ!
元気に手を挙げてくれています。(気持ちいいね!)
みなさん楽しそうでした。
絵カードに描かれた「国旗」を見て国の名前を発音します。
「これはどこかな~。」リー先生の出身国・カナダです。
楽しく英語のお勉強ができました。
<2年生・第2回町たんけん>
「いってきま~す。」の2年生。
保護者ボランティアのみなさんに「お願いします。」のあいさつ。
5名の保護者ボランティアのみなさん。お世話になります。
「気をつけていってらっしゃい!」
駐在所訪問
特殊警棒に「オー」状態。
お巡りさんのチョッキを着せてもらいました。
みんなで記念撮影。
しっかりとメモをしていますね。
保護者ボランティアのみなさんにもたくさん教えていただきました。
雨の中の移動は大変でしたね。
らいらいさんで。
うわー、大きなお肉だ!
うな源別館さんで。
ちゃあしゅうやさんで。
二人が見つめる先には何が・・・・・・。
きれいにつるされたグラスでした。お見事!
上野豆腐屋さんで。
ちゃんとお勉強している様子がわかります。
山口肉屋さんで。
うわー、お酒がいっぱい!(私も興味があります。by校長)
いろいろあるねー。
「ただいまー」
「おかえりー」
雨の中、保護者ボランティアの皆様には大変お世話になりました。
<5年生・体育(ダンス)>
5年生から声がかかり、いざ体育館へ。ダンスの練習でした。
練習を繰り返すうちにドンドン上達する5年生でした。
みなさん、とても楽しそう。
運動会のダンスもこれなら大丈夫だね。
けっこうハードな運動でした。
次のダンス。これもキツそー。
また見に行きます。もっともっと上達していることでしょう。
<3年生・モンシロチョウとのお別れ>
3年生がサナギから育ててきたモンシロチョウ。
今日は自然界に帰す日です。
いよいよお別れです。飛び立つところを写真に残します。
帽子の上に止まって、別れを惜しんでいるようです。
「わあー、飛んだ、飛んだ!」
胸に止まって、飛び立つ準備?
次々と飛び立っていきます。
指からなかなか飛び立とうとしません。
背中や短パンにも。
「モンシロチョウとのお別れ」でした。
<今日の給食>
ハヤシライス。おいしかったです。
来週の予定(5/30~6/5)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。
30日(月) プール清掃(4・5・6年)2・3校時
31日(火) 縦割り共遊(計画)
1日(水) 眼科検診(2,5年)9:00~
6年科教セ学習
5・6年救急救命教室(5校時・体育館)
プール清掃(1・2・3年)3校時
※家庭教育学級 開講式13:15~13:25 図書室
計 画 13:30~14:30 図書室
講習会14:45~15:45 体育館
2日(木) JTEとの外国語活動(4・5・6年)
3日(金) 児童集会(ドッジボール大会)
後援会役員会 19:00 図書室
4日(土) 歯と口の健康週間(~10日)
5日(日) ふれあい祭 11:00 下籠谷公民館
木曜日
5年生も臨海自然教室から戻り、さっそく「通常の」生活を送っています。「疲れが残っているかどうか」の質問に、手を挙げたのは数名。回復が早いです。
さて、今週も気がつくと木曜日。今日の学校の様子をお届けします。
<6年生>
6年生は「砂場」で何やら作業中。
「走り幅跳び」をやるようです。
まずは「準備運動」
元気に号令をかけてくれたお二人。
跳び箱を利用して、「高さ」の感覚を身に付けます。
いい走りです!
ナイスジャンプ!
<5年生>
図工の授業。全員元気です。(疲れている人はいますけどね。)
<2年生>
図工。のぞかせてもらうと「キラキラした世界」が見えました。
日常で使っているものがたくさんありました。
色とりどりの世界が見えそう!
UFOをイメージしたものを作ってくれるそうです。
できあがりが楽しみです!
<今日の給食>
もっちりした米粉パン。ごちそうさまでした。
臨海自然教室(最終日)
臨海自然教室も最終日を迎えました。
少し雲が多く、天気が心配ですが子どもたちは全員元気です。「塩づくり」があることから、涼しいくらいがちょうどよいようです。※昨日の創作活動の写真も追加しておきましたのでご覧ください。
雲が多いですが、まずまずでしょうか。
起床&整理整頓。家でもやってるかあ~?
荷物の整理もできました。(7:50)
朝食。今日は控えめ?ガッツリいきましょう!
今日もみんな元気です。(8:20)
<学校の様子>
業間の時間。子どもたちの遊びは「鉄棒」が主流に。
腕や背中などの筋力アップに鉄棒は効果的です。
がんばってます。
いろんな「技」にチャレンジ中。
仲良し。
逆上がり。もう少し!
「モモンガ」だそうです。
再び「臨海自然教室」へ
みんなで記念撮影。がんばってね!(9:00)
作り方のレクチャーを受けています。
海水を汲んでの作業。重労働です。
「塩づくり」が始まりました。火をおこしての作業。天気は少し寒いくらいがちょうどいいかも。(10:30)
できあがってまいりました!いい塩ですね!(11:00)
できあがった塩は袋に詰めて「おみやげ」に。今日の夕食に使えるかも。(11:10)
手作りの「塩」じょうずにできました。
使った道具は、きれいにして返します。(11:20)
今日の昼食。おいしそう。
他の学校の児童もたくさんいるようですね。
しっかり食べてきてください。(12:15)
からあげのおかわりがすごい!とのこと。おいしいんだ、からあげ。(12:30)
退所式は予定より少し早く始まり、終わりました。学校に向けて自然の家をあとにしました。
(13:55)
一斉メールでもお知らせしたとおり、下校予定時刻は15:30頃になります。よろしくお願いいたします。
笠間PA 四つ葉のクローバー発見!七つ葉のクローバーも発見! もうすぐ学校です。(15:00)
臨海自然教室(2日目)
5年生の臨海自然教室は2日目に入りました。
今日は「海岸の散歩」や「砂浜活動」「創作活動」などが予定されています。宿泊先からの写真を今日もお送りします。
海岸散歩
たくさんの貝殻がとれました。
みんな元気に楽しく活動しています。(8:00)
朝食。けっこう朝からガッツリですね。がんばってください。(8:20)
「砂浜活動」が始まりました。天気がよくて気持ちよさそうですね。
普段体験できない「海」。いいですね。
ズブズブ状態ですね。 海からの風も気持ちいいでしょうね。
さあ次は何かな?(10:15)
砂浜活動「潮くみリレー」の開始です。 じょうず、じょうず。
おっとっと。 慎重に、慎重に。(10:30)
見事!優勝!(10:35)
<学校の様子>
2年生は生活科で「やさい観察」。オクラの花を見せてくれました。
キュウリも葉っぱが大きくて、よく育ちそうですね。
よ~く観察してね。何か気づいたことはあるかな?
「つる」の状態をよく見ています。
1年生は「国語」の授業。声を合わせて本文を読みました。
余裕のピース!小学校にもだいぶ慣れてきました。
みなさん真剣に授業に取り組んでいました。
勉強も、しっかりがんばって!
再び5年生へ。
砂の造形 世界にたった一つの作品が完成しました。特にカメはお見事!(11:30)
カレーかあ~。いいなあ~。
食欲もあり、元気です。
これで、午後の活動もOKだね。(13:00)
創作活動
午後の活動のメインは「創作活動」です。
苦労した甲斐(貝だけに)あって、いい作品ができたようです。
きれいですねえ~。(15:00)
フリータイム 海の展示館 「生命の誕生と進化」
フリータイム 海の展示館「船のいろいろ」
フリータイム 海の展示館 「ヒラツメガニ飼育中」
今日の活動も終わりました。あと一日です。
元気でがんばってね!(21:00)
臨海自然教室(1日目)
スケジュールの都合で、当初の予定より約一時間早く出発した5年生。17名のみなさんは元気に出発しました。3日間の海での体験、存分に楽しんできて欲しいと思います。
校庭に集合したみなさん。早朝にも関わらず元気です。
荷物を積み込んで、出発です。
バスの中はこんな感じで、みなさん元気です。(06:50)
笠間PAにて(7:10)
住友金属工業 鹿島製鉄所に着きました。
しっかりと学習してきてくださいね。(9:10)
<お知らせ>
臨海自然教室のスケジュール等をご確認いただくために「しおり」を掲載しましたので、ご覧ください。
臨海自然教室のしおりPDF.pdf
ヘルメットをかぶって、工場内の見学に行きます。内部は撮影禁止です。(9:40)
工場見学の最後は、みんなで記念撮影。お疲れ様!(10:30)
学習もがんばっています。
理科の学習中の3年生。楽しい実験のようです。
まずはプリントにしっかりとまとめて。
前回の結果からわかることを見つけていきます。
こんな感じで「送風機」の風で車を走らせます。
さあ、誰の車が一番進むかな?
朝が早かったので、ちょっと早めのお昼です。
(11:10)
見学船による鹿島港内一周に出発!(12:15)
鹿島港にて。右の写真、グラサンのネーサンがコワイ・・・・。
無事、とちぎ海浜自然の家に到着しました。(15:20)
入所式が終わりました。
戸上碧さんが児童代表のことばを述べました。(16:00)
夕食タイム。みなさん元気で何よりです。(19:00)
一日の「〆」は館内のオリエンテーリングでした。(20:00)