文字
背景
行間
学校の様子
0516 3・4年体育
3年生、4年生は、体育の走り幅跳びにつながる跳ぶ運動を行いました。グループごとにどのように練習をしたらよいかなどを話し合いながら取り組んでいました。
一人一台端末を使って、跳んでいる姿勢などを撮影して、自分の跳び方を確認したり、友達の跳び方にアドバイスをしたりしていました。
友達のために、集中して撮影をしてあげています。
0516 6年家庭科
6年生は、家庭科でミシンを使ってナップザックつくりに挑戦しました。先生の説明をよく聞いて、それぞれ集中して作業に取り組むことができました。
さいこうクラブの皆さんが協力してくださいました。ありがとうございました。
みんな集中しているので、下を向いた写真ばかりになりました。
0516 あいさつ運動
今朝も、代表委員の児童があいさつ運動をしてくれました。大きな声で「おはようございます!」と声を掛けると、登校してきた児童、みんな元気に挨拶を返していました。
代表委員の児童以外の子も、お手伝いをしてくれました。
創立150周年の記念樹シャクナゲが咲きました。
0515 郡市陸上記録会
5年生と6年生の代表の児童が、郡市陸上記録会に参加してきました。
今日まで、毎日のように放課後練習に取り組んできました。今日は練習の成果を発揮して、記録会に参加しました。初めて陸上記録会に参加する子もおり、とてもいい経験になったと思います。他の学校の子とも仲良くなった子もいました。
本校の児童が、選手宣誓や国旗掲揚を行いました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
0514 6年総合
6年生は、総合的な学習の時間に、修学旅行のしおりをもらい、ワクワクしていました。
グループごとにどこに行こうか調べたり、鎌倉の道をグーグルマップなどを使って調べたりしていました。楽しい思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。
安全に行くことができるように、事前学習を充実させていきたいと思います。