学校の様子

学校の様子

1201 1・2年航空記念写真練習

1・2年生は、航空記念写真撮影のために、実際に校庭の自分の場所に立って練習をしました。自分の場所を覚えることも、じっとしていることも、まだ発達段階として難しいところもあるのですが、さすが「さいこうのこ」。みんな頑張って練習していました。明日は、たくさんの地域の方来てくださるみたいで、子供たちもとても楽しみにしています。お忙しい中、大変申し訳ございませんが、御協力よろしくお願いいたします。その前に行われる持久走大会の応援もよろしくお願いいたします。

明日も、今日みたいに穏やかな天気でありますように。

1201 人権読み聞かせ

今朝の「教師による読みきかせ」は、人権にかかわる本を読み聞かせしました。絵本をとおして、人権について考えてもらいたいと考え、行いました。そのような機会をとおして、人権感覚を高めていけたらと考えております。どの学級でも、真剣に聞く「さいこうのこ」がいました。御家庭でも機会がありましたら、図書館などに行ってみては、いかがでしょうか。そして、絵本コーナーに行ってみては。

今日、読み聞かせを行ったのは、「にじ色のさかな」「こころがやさしくなるえほん」「あの子」「わたしはあかねこ」「にげて さがして」「せかいで いちばん つよい国」でした。火曜日のなかよし集会(人権集会)では、「ねずみくんのきもち」を読み聞かせします。

1201 人権週間

本校では今、人権週間として、子供たち一人一人が人権について考え、標語を作成しました。これからも思いやりの心を育て、「さいこうのこ」にしていきたいと思います。

「ともだちをおうえんしてあげる」「じぶんからあいさつする」「みんなで楽しい教室にする」「えがおであいさつする」「偏見を持たず 人それぞれの 個性を大切にする」「一人一人が持っている権利を、大切にする」「努力は裏切らない」「自分のあたりまえを人に押し付けない」など、子供たちそれぞれが考えていました。

1130 4年総合的な学習の時間

4年生は、総合的な学習の時間に福祉について考えるために、社会福祉協議会の方に来ていただき、車いす体験をしました。体育館にマットを敷いて段差を作りました。二人組になって、車いすを押す方や乗る方を経験しました。両方を経験することで、どのように押してあげるのがよいのか考えました。また、一人でも経験しました。この経験から、福祉について考えを深めていけたらと考えています。進んで取り組む「さいこうのこ」がいました。

1129 授業研究会

放課後は、授業研究会を行いました。授業を見て、研究を進めていくのに、「どのようなところがよかったのか?」「改善すべきところはどこか?」「どのように改善したらよいか?」話し合いました。その後、外部から来ていただいた講師の方から、どのように国語の授業を改善していったらよいか、御指導をいただきました。よりよい授業を「さいこうのこ」の皆さんにできるよう、これからも研究を続けていきたいと思います。