文字
背景
行間
2021年7月の記事一覧
読み聞かせ(さいこうクラブ)
今日は、業間の時間に「さいこうクラブ」の読み聞かせがありました。
さいこうクラブの皆さんが待機している校長室に各学級から迎えに来て、教室に案内します。迎えがなかなか来ないと、さいこうクラブの方は「早く来ないかしら」とやる気満々です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
「読み聞かせは何度も行っているのですか?」という質問がありました。児童が、静かに慣れた様子で聞いているのでたずねられたそうです。児童がよく聞いていてよかったです。
授業の様子(5年国語、4年算数)
5年生の国語の時間におじゃましました。今日は「記事にあった見出しを考えよう」というめあてで、新聞を使って授業をしていました。
まず自分の興味のある新聞記事を探し、記事を切り抜いて、見出しと切り離します。
次にペアになって、ペアが切り抜いた新聞記事を読んで、見出しを考えます。考えるときは、「短く、言葉を省略したり入れ替えたりして、なお内容がわかるもの」を一生懸命考えていました。考えた見出しと、新聞の見出しが結構似ていたりするものもあったので感心しました。楽しそうに授業をしていました。
4年生は算数で、概数の学習で、今まで覚えた四捨五入の他に、「切り上げ」「切り捨て」の考え方について学習していました。いくつかの商品を買って、500円以上になるか以下になるかをすぐに判断するためにどう計算するかという課題に取り組んでいました。タブレットを置いておき、問題が終わった人は、「ドリルパーク」で別の問題を解いたりしていました。
授業の様子(6年総合)
今日は、6年生の総合の時間におじゃましました。
最初は国際理解に関することの中で、自分の調べたいことのテーマを決めていました。夏休み中にも調べる課題となるようです。
それを終えると、修学旅行についての学習が始まりました。今日は最初なので、オリエンテーションです。
修学旅行については、活動班を決めたりはしているようです。これからさらに具体的なコースを調べたり、班別活動の内容を調べたりしていくようです。タブレットが役立ちそうです。
清掃強化週間
今週は、清掃強化週間となっています。清掃の時に普段はできなかったところも少しずつきれいにして、金曜日の大掃除で、夏休み前に学校をきれいにしておこうという計画です。各分担区を回ると、一生懸命清掃していました。
また、最後の大掃除の時に、様子をお伝えしたいと思います。
縦割り共遊
今日の縦割り共遊は3年生の遊びです。わりと内容がかぶっていて、警ドロをやっていた班がとても多かったです。色鬼も1班ありました。
北運動場では、ドッジボールとドッチビーをやっていました。
汗をいっぱいかいていました。
夏の飾り
職員玄関の飾りが夏バージョンになりました。来校したときご覧ください。風鈴や蚊取り線香までとてもよくできています。SSSさんの力作です。
授業の様子(姿勢ペンダント)
今日は、1年生の国語の時間におじゃましました。
授業の最初に、数の数え方を復習していました。一つ・二つ・三つぐらいまでは、みんなできますが、それ以上になるとちょっと悩んでしまう児童もいるようです。
これは、時計の読み方などと一緒で、経験の中で覚えていくものだと思うので、ご家庭でも「これいくつ」と聞いてみるとよいと思います。
発表している児童の胸にひもの長さを調節できるペンダントがかかっています。このあと、「絵日記をかこう」という勉強をしていましたが、書くときにこのペンダントが、机にさわらないようにして、姿勢をよくしようというものです。保健・体育委員や養護教諭が作っていたものです。良い姿勢を保ちながら書く習慣がつくと良いですね。
3年生の算数の授業にもおじゃましました。「あまりのあるわり算」の応用でした。
カレンダーを電子黒板に写し、7月1日が木曜日だとすると、7月の木曜日は、7でわると1あまりの数字となります。他の曜日も7でわって出るあまりは全部同じになります。逆に言えば、7でわって1あまる数字の日は、木曜日、2あまる数字の日は金曜日となるわけです。この学習をしていましたが、なかなか、期待する答えは出てこず、担任もヒントを出したり、ペアで考えたりしながらやっていました。「数学的な考え方」を鍛える授業です。何度もこのような授業をやって、考え方を身につけてほしいと思います。
3年生も「姿勢ペンダント」を身につけながら学習していました。1日1時間はつけて学習しようということになっています。
野球クラブボランティア
昨日(7/11)、本校で野球クラブの交流試合を行っていました。公式大会ではないそうですが、参加したチーム同士で試合を行っています。
当日の朝、野球クラブのクラブ員と保護者が、グラウンドの除草を行ってくれていました。
雨ばかり降っていて、金曜日の除草活動も中止が続き、どうしても草が生えてきて困っていたのですが、試合のためとはいえ、きれいにしていただいてありがとうございました。試合も勝ったということなので、また、次頑張ってください。
靴箱の整頓
今週の月曜日の朝会で、1・2年生の靴箱の靴がとても整っている。自分の持ち物に気を配れる人は、ごみが落ちてたら拾ったり、友達や先生を助けたり、周りのものにも気を配れるだろう。自分のものに気を配れない人は、たぶん周りのものにも気を配れない。気配りのできる人になってという話をしました。すると中・高学年も靴箱の整頓に気をつかってくれるようになりました。他の人のを直したりしている児童もいます。こういう素直なところが、本校児童のとても良いところだと思います。
靴箱の様子です。
プールで使うビーチサンダルがあったり、除草でつかう軍手があったりするので、少しごちゃごちゃしてる人もいますが、靴のかかとはきちんと並んでいます。
昼休みの様子
昼休みに保健室におじゃましました。
今、養護教諭が健康診断の結果を見て、必要な児童に医療機関の受診を進めるとともに、児童に健康指導を行っています。今日は高学年の児童に、歯磨きについての指導を行っていました。
歯の大切さを説明し、歯磨きテストの結果を見て、磨き残しがないような歯磨き指導を行ったりしています。来週は、少し太り気味の児童に、食生活や運動についての指導があるようです。小学生のうちから健康管理に気を付けられるとよいと糖尿気味の私も思います。
保健室では保健体育委員がペンダントを作っていました。
「姿勢ペンダント」です。後で児童に配布されると思います。また、その時お知らせいたします。
生活科室では、美化委員が集まって何かを相談していました。クイズを作ってみんなに出すそうです。
このほかにも放送委員会は掃除の放送の用意をしていたり、図書委員は、本の返却手続きを行っていたり、昼休みは、各委員会でいろいろ活動が行われていることがわかりました。それぞれの仕事を頑張って、よい学校になるようにみんなで協力していていいなと思います。
写真はありませんが、今週は代表委員会も開かれて、運動会のスローガンができました。
「気持ちを一つに 最高の勝利を」
に決まりました。いよいよ運動会も具体的に進められていきます。今年度もコロナ感染症対応を考えて、地域の人や来賓の方の招待はせず、児童と保護者とで、半日での実施を予定しています。来年は地域ぐるみの運動会ができればよいと思います。後でお知らせを配布しますが、地域の方には今年度もご了解願いたいと思います。