学校の様子

学校の様子

0219 青於発表会1・2年

今日は、青於発表会でした。

「さいこうのこ」のみんなは、今日まで準備を頑張ってきました。

その頑張りを発表することができたかと思います。たくさんの方にに来校していただきありがとうございました。

1・2年生は、生活科や音楽、国語の詩の群読、体育の発表をしました。

0218 お弁当の日

小学校は、今年度最後のお弁当の日でした。

3月は小学校卒業式と重なるため、お弁当の日はありません。中学校はあるかと思います。

6年生にとっては、小学校生活最後のお弁当の日です。

卒業が近くなり、一つ一つの行事が、「小学校最後の」ということになります。多くの思い出をつくってほしいと思います。6年生は、みんなで丸くなって、最後のお弁当の日を楽しみました。

お弁当ありがとうございました。

0218 体力ジャンプアップ

体力ジャンプアップで、「ドッジボールラリー」に挑戦しました。

投力を伸ばすために、実施しました。子供たちは、少しでも早くボールを取って、友達に投げようと頑張っていました。

0218 5年家庭科

5年生は、家庭科でエプロンつくりに取り組んでいます。

本日は、さいこうクラブの皆様や保護者の皆様が、ボランティアで来てくださいました。

ありがとうございました。

エプロンつくりは、始まったばかり、最後まで頑張っていきましょう。

0218 4年国語

4年生は、国語で「世界一美しいぼくの村」を学習しています。

このお話を通して、どのようなことを考えるのか楽しみです。

友達と協力して話し合いをしている姿がありました。

友達の発表や先生の話を真剣に聞いている姿もありました。

 

0218 朝の様子

また、寒気のため、寒い朝となりました。

全国的に北よりの風が強く、晴れ間の出る所も厳しい寒さになるという天気予報でした。

「さいこうのこ」のみんなは、元気に登校してきました。

今日は、青於発表会に向けて、練習をする学級も多いことでしょう。

よい発表ができるといいですね。

玄関に、かわいらしい人形が増えました。どなたか先生が飾ってくれたのでしょうか。

0217 業間

業間の時間も、元気に遊びに行く「さいこうのこ」のみんながいました。

玄関には、桃の節句の飾りに変わりました。また、花も飾られていました。ありがとうございます。

0217 朝の様子

暖かい日差しの中、子供たちが登校してきました。

また、明日より冷え込むと天気予報で言っていました。

0214 投力王

昼休みは、低学年の児童の投力王チャレンジがありました。

前回よりも記録が伸びた子もいました。

最後に先生が投げると、たくさん遠くまで投げることができるので「どうしたらそんなに投げることができるのですか?」と質問している子がいました。

そういう前向きに取り組む態度、素晴らしいと思います。

0214 読み聞かせ

図書館司書さんによる読み聞かせを、3年生で行いました。

子供たちは、楽しそうに読書の世界に入ることができました。