学校の様子

学校の様子

0902 第2学期始業式

第2学期始業式を行いました。

みんなきちんとした態度で参加することができました。

今日は、堀米雄斗選手の信条の一つである「NOT DONE YET」を伝えました。

2年生と5年生の代表児童の作文発表がありました。漢字を覚えるために自主学習に取り組むことや高学年として運動会の応援を頑張ることなどの発表がありました。きちんと自分の目標に向かって頑張る気持ちを発表することができました。

校歌も大きな声で、元気よく歌えました。素晴らしい態度で、式に参加することができました。

 

0902 朝の登校

今日から2学期がスタートです。

元気に登校してくる大内西小学校の子供たち。欠席0人でスタートとなりました。

一列できちんと並んでいますね。

交通指導員さん2学期もよろしくお願いします。

足場が組み立てられた昇降口を、元気に入ってくる子供たち。

0901 学校の様子

とうとう明日が、第2学期の始業式となります。子供たちが元気に登校してくることを楽しみにしております。

心配していた台風10号も大きな影響なく明日を迎えることができそうです。

少しどんよりとした雲ですね。

校舎の外壁工事のための足場の組み立ても進んできました。

昇降口も足場で囲まれていますので、児童の皆さん注意してくださいね。

中庭は、すっかり足場に囲まれてしまいました。

二階の教室にも足場がかかるようになりました。

北側も進んできました。あと、2週間ぐらい足場の組み立てを行う予定となっています。

キレイな校舎になるのが、とても楽しみです。

0829 家庭教育学級

本日、家庭教育学級を行いました。

教頭先生が講師で、スライムつくりやシャボン玉で楽しみました。

お兄ちゃんお姉ちゃんも来てくれて、みんなで楽しみました。

人が入ることができる大きなシャボン玉でも楽しみました。なかなかうまくいかないときには、「もう少し早い方がいいのかな?」など、上手に行く方法を探ろうとする言葉も聞けました。

外に出て、今度は各自が作った道具でシャボン玉を作って楽しみました。

星形の道具やハード型の道具もあったけど、みんな丸くなってしまうことに気づくことができました。

中には、上手にシャボン玉を作る子がいて、友達から「シャボン玉名人」と呼ばれていました。

楽しい時間を過ごすことができた家庭教育学級でした。教頭先生ご苦労様でした。

足場組立も進んでおります。

あおぞら、1、2年教室の前は、完成したようです。

中庭も進んできました。

もう中庭に入ることもできませんね。中庭が好きだった子もいるので、少し我慢が必要となります。

全て工事が終わるのは、来年3月までの予定です。早く終わるといいですね。

0824 PTA奉仕作業

朝早くから、奉仕作業大変お世話になりました。

夏休みになり伸びてしまった草や植木の剪定、側溝の土除去など、きれいにしていただきありがとうございました。

二学期を気持ちよく迎えることができると思います。

子供たちも頑張りました。

久しぶりに会った友達とニコニコしながら、一生懸命働く姿を見て、なんかうれしくなりました。

始業式、みんなが元気に登校してくるのを待っていますね。

月曜日から外壁工事のための足場の組み立てが始まりました。

学校がきれいになることはとてもうれしく思います。工事に際して、子供たちの安全を第一に考えて、安心して過ごすことができるよう教職員一同取り組んでまいります。

今後、校舎近辺には車など駐車できなくなりますので、学校に来る際には、北校庭が駐車場となります。子供たちも出入りをしますので、安全運転でお願いいたします。

0719 第1学期終業式

第1学期終業式を行いました。

「さいこうのこ」のみんな、真剣な態度で式に参加することができました。

とても素晴らしい態度ですね。

私からは、1学期、自分の立てた目標を達成した子を発表しました。

発表された児童はとてもうれしそうでした。

児童代表の言葉は、3年生と6年生でした。

3年生からは、水泳を泳げるようになるために頑張ったことや、3年生から学習が始まった理科と社会を頑張ったこと、学級委員としてがんばり、最後には、学級委員が今日で終わりなので少し悲しいと語っていました。2学期も頑張ってくれることでしょう。

6年生からは、委員会活動で委員長となり取り組んだことや最上級生として取り組んだこと、野球部員として最後の大会まで努力を続けたいことなどが語られました。野球で活躍できることを楽しみにしています。頑張ってください。

校歌も大きな声で歌うことができました。

2年生の子も、自分の思い出を語ることができました。水族館に行ったことが思い出だったそうです。

最後に児童指導からの話では、安全に過ごすためにどのようなことに気を付けたらよいか話がありました。

また、あいさつ運動を頑張った代表委員とお手伝いの児童が前に出て、みんなから拍手を受けていました。

明日から、夏休みです。安全に過ごすことができますよう、保護者の皆様、地域の皆様よろしくお願いいたします。

一学期中、御協力・御支援を賜り、本当にありがとうございました。

0719 6年除草作業

夏休みに入る前に、花壇の除草を6年生がしてくれました。

進んで除草をしてくれました。たくさん草が生えていましたが、あっという間にきれいになりました。

夏休み前に花壇がきれいになってよかったです。6年生のみなさん、ありがとうございました。

0718 2年生活科

2年生は、夏休み前に畑の草むしりをしました。

どんどん草むしりをする、働き者の2年生がいました。

おいしそうな野菜がたくさん実っていました。

みんなで収穫です。

たくさんおいしそうな野菜が収穫できましたね。最後にはかごいっぱいになりました。

きっとだれがどの野菜を持って帰るのかじゃんけん大会をするのかな?「僕ね。このピーマンをねらっているの。」「僕は、トマトが欲しいなあ。」と話してくれました。

野菜を育てることで、育つ心があると思います。おいしそうな野菜がたくさん収穫できてよかったですね。

0717 4年研究授業

本校では、体育科で「楽しみ、他者と関わりながら挑み続ける子供の育成~体育科における個別最適な学びの一体化を目指して~」と研究主題を立て、研究を進めております。

4年生の「跳び箱運動」で研究授業を行いました。

子供たち一人一人の課題を確認して、授業はスタートしました。

ICTを活用しながら、自分が跳び箱を跳んでいる様子や友達が跳んでいる様子を確認して、課題に取り組んでいました。

再度集まって、現在の課題の達成状況や後半戦の取り組む課題について確認しあいました。

友達とアドバイスをしたり、励まし合ったり、協働的に学びを進める姿がありました。

大きな台上前転ができるように取り組んいた子の足がどんどん伸びてきました。友達と一緒に喜ぶ姿も見られました。

放課後は、授業について教育委員会の先生方に指導をいただきながら、研究会を行いました。

これからもよりよい体育の授業について研究を進めてまいります。

0717 3年図工

3年生は、図工で「ひもでつないで」の学習をしました。

ひもでつないでいくうちにいろいろなものが見えてくるのでしょうね。家を作る子たちもいれば、アスレチックやクモの巣をつくるグループもありました。

一枚目の写真は、家の玄関だそうです。それなので、左側の椅子が下駄箱になっているようです。

そして、作っていくうちに、また、思いついていろいろ工夫していました。

色や材料にもこだわりがあるみたいですね。