学校の様子

学校の様子

1206 縦割り共遊

暖かい日差しの中、縦割り班ごとに、仲良く遊ぶことができました。

大内西小学校の「さいこうのこ」のみんなにとっては、縦割りで仲良く遊ぶのはあたりまえですね。これからも仲良く過ごしてほしいと思います。

1206 朝の様子

段々冬らしくなってきました。今週末から一段と冷え込む予報が出ていました。

校庭の紅葉も、あと少しか楽しめそうにありません。

子供たちが、今日も元気に登校してきました。

1205 なかよし集会

人権について考える時間として「なかよし集会」を行いました。

代表児童の作文に、「1年生から6年生までが仲良し」とか聞くと、「さいこうのこ」のみんなが、本当に良く育っていて、とてもうれしく思います。

学年ごとに集まって、「友達のよいところ見つけ」を行いました。

どの学年も楽しそうに丸くなって始まりました。

どんどん友達のよいところ見つけて発表していく中で、言われている子も、言っている子も、どんどん笑顔になってきました。

自然と笑顔が増えていく、なかよし集会になりました。

1205 朝の様子

今朝も本校のアイドルは元気にしていました。

その近くに昨日の1年生の作品が掲示してありました。

誰が作ったのでしょうか?かわいらしい表情の作品がありました。

朝日を浴びて、「さいこうのこ」のみんなが、登校してきました。

1204 昼休み

暖かい日差しの中、「さいこうのこ」のみんなが、楽しそうに昼休みを過ごしていました。

1204 1・2年図工

2年生は「ことばのかたち」を、1年生は「はこでつくったよ」に取り組んでいました。

2年生は、物語や言葉からイメージして、作品にしていました。集中して自分の作品に取り組む「さいこうのこ」のみんながいました。

嬉しそうに作品を見せてくれる子もいました。とても明るい気持ちがするきれいな色で塗ることができましたね。

一年生は、「ネコを作ったよ。」「私は、お城。」など、箱から想像を膨らませて、作品つくりに取り組んでいました。

1203 家庭教育学級2

給食の試食会も行いました。

給食を食べて、「おいしい」と言っていました。「昔よりおいしい」と言う人もいました。来年度からは、新しい給食センターが、学区に完成します。とても楽しみですね。

子供たちと一緒に楽しい時間になりよかったです。

1203 家庭教育学級1

家庭教育学級を行いました。

子供たちが育ててきた朝顔のつるを利用して、クリスマスのリースつくりを行いました。

中には、自分の宝物をもってきて、飾り付けに利用している子もいました。もうすぐクリスマスですね。今年は一味違う飾りができてよかったですね。

1203 読み聞かせ

今朝は、教師による読み聞かせがありました。

今週は、人権週間のため、人権にかかわる本の読み聞かせをしました。

読み聞かせを通して、人権について考える機会になればと思います。

1203 朝の様子

やわらかい日差しの中、子供たちが登校してきました。

どの班も、一列に並んで歩いています。ゴミステーションにいらっしゃった地域の方にあいさつする様子も見られました。