学校の様子

学校の様子

読み聞かせ

 

 

 

10月3日(木)朝

教師による読み聞かせを行いました。教師は、2班に分かれていて、今日はA班が担当です。

就学時健康診断

 

 

 

10月2日(水)

就学時健康診断、お世話になりました。皆様のご協力により、スムーズに健診を行うことができました。ありがとうございました。

 

3年理科

 

 

 

 

10月1日(火)AM

3年生が初めての科学教育センター利用学習を行いました。プラネタリムでは太陽の動きと秋の星座、教室では昆虫の体のつくりを学習しました。とても楽しかったようです。

2年国語

 

 

10月1日(火)2校時

昨年に続き、今日から宇都宮大学の学生が授業観察に来ています。週2日のペースで12月ぐらいまで来校予定です。

3年図工

 

 

9月27日(金)3校時

釘を使って、ロボットや動物などの作品作りをしてます。

授業風景

 

 

 

9月26日(木)

学力向上推進リーダーの野澤先生が来校しました。2年生は、「三角形と四角形」の単元で、三角形の紙を切って、三角形や四角形の形を作りました。4年生は、「式と計算」の単元で、計算のきまり(交換、結合、分配)を使って、簡単に計算できるようにしました。6年生は、「比例と反比例」の単元で、身の回りの伴って変わる2つの量の関係について、変わり方の特徴を見いだしました。

ジョギング

 

 

 

 

 

9月26日(木)業間

1・2・3年生は内周(約200m)、4・5・6年生は外周(約250m)のコースを使ってジョギングをしました。

 

読み聞かせ

 

 

 

9月26日(木)朝

教師による読み聞かせを行いました。

シェイクアウト訓練

 

9月25日(水)昼休み

地震が発生したときに、自ら判断し身を守る行動が取れるようにシェイクアウト訓練を行いました。昨年の2学期からスタートし、今日で4回目になりました。子どもたちは、訓練を重ねるごとに、上手に避難できるようになってきています。 

1年給食

 

9月25日(水)

献立:マーボーラーメン、ミニ春巻き、ごぼうサラダ、牛乳、アーモンドカル