文字
背景
行間
学校の様子
真岡北陵高校との農業体験
10月22日(月)2・3校時
5月22日(火)に植えた、さつまいもの収穫をしました。今年は、昨年より掘る時期を2週間ぐらい遅らせたので、とても大きなさつまいもができました。でも、もう一つさつまいもが大きくなった理由があります。 それは、北陵高校の先生方や高校生が、皆さんの代わりに愛情を込めて育ててくれたからです。育ててくれた人への感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
5年社会科見学
10月18日(木)
森永製菓小山工場と日産栃木工場の社会科見学に行きました。森永製菓では、チョコボールやキャラメルの製造工程を見学しました。日産では、環境問題と電気自動車についての話、電気自動車の模型(モデルカー)を使った走行実験、効率よく作業するためのピンボード体験などを行いました。小山市向野にある小山運動公園で、昼食をとりました。
2年SL
10月18日(木)
11時12分の茂木駅行きのSLに乗る前に、真岡駅のとなりにあるSLキューロク館や駅舎の4階にあるSLギャラリーなどを見学しました。茂木駅に着いたあと、SLを回転させる転車台を見学しました。茂木駅の近くにある道の駅もてぎで、昼食を取り、遊具で遊びました。
3年給食
交通安全教室
10月17日(水)2校時
下籠谷駐在所の野木さん、交通教育指導員の高木さん、交通指導員の中三川さん、飯塚さんをお招きして、交通安全教室を行いました。模擬道路(交差点、踏切)を使って、1・2年生は歩行の練習、3~6年生は自転車の練習をしました。今回は、模擬道路をパトカーに走ってもらい、練習できました。
(校長の話)
①正門のところに、「とびだし注意」と「左右かくにん」と書かれている「交通安全」の看板があります。この「止まる」と「確かめる」の2つのことがきちんとできれば、交通事故は必ず減ります。皆さんもきちんと、守ってください。もし、皆さんが「止まったり、確かめたり」しないで、事故に遭ってしまうと、自分がけがをして痛い思いをするだけでなく、皆さんの家族に心配をかけたり、自動車の運転手さんにも迷惑をかけてしまいます。
②今年の9月までの半年間で、栃木県の小学生の交通事故は、100件を越えています。死亡事故はありませんが、負傷者も100人以上です。特に、「交差点での事故」が増えています。交差点では、「左右かくにん」だけでなく、後ろから来る車にも注意して、横断歩道を渡るようにしてください。
4年福祉講話
10月16日(火)6校時
真岡市の社会福祉協議会の風田川さんをお招きして、福祉の勉強をしました。
「福祉」とは、「みんなが幸せになること」。つまり、誰もが住みやすい社会にすることです。真岡市でも、65才以上の高齢者が全体の1/4になり、生活をするためにサポートが必要な人が増えています。そのために、頑張っている人がたくさんいます。皆さんも住みよい社会のためにできることを考え、実行してください。
共遊(5年生の遊び)
10月16日(火)業間
縦割り共遊、5年生の遊びをしました。
1班:おうさまドッジ、2班:ドッジビー、3班:ドッジビー、4班:ふやしおに、5班:氷おに、6班:氷おに
朝会
10月15日(月)
本日から4週間(11/9金まで)、本校卒業生の仁平悠介先生が教育実習を行います。所属学級は、2年生です。よろしくお願いします。
(表彰)
新体力テストS認定証:飯塚礼夏さん、石川裕也さん、海老原陽菜さん、大田和諒さん、櫻井碧天さん、篠﨑夢乃さん、堀澤凛々楓さん、山口結史さん
交通事故防止に関する作文コンクール佳作:大垣涼介さん、牛房妃夏さん
芳賀教育美術展芸術祭賞:山口結史さん、入選:中三川美優さん
5年遠足
10月12日(金)
日光に遠足に行きました。日光東照宮では、「陽明門」、「眠り猫」、「三猿」などを見学しました。次に、いろは坂を登り、日本三大名瀑の1つである華厳の滝に行きました。中禅寺湖の船の駅中禅寺から菖蒲が浜まで遊覧船で移動し、最後は、紅葉が見頃になった竜頭の滝を見学しました。
3・4年遠足
10月12日(金)
アクアワールド茨城県大洗水族館に遠足に行きました。「イルカ・アシカオーシャンライブ」で、オキゴンドウ(イルカ)のハイジャンプやカリフォルニアアシカのコミカルな演技などを見ました。その後、水槽の中のダイバーが魚を紹介してくれる「アクアウォッチング」やアクアワールド・大洗のシンボルになっているサメなどを、グループごとに見学しました。