学校の様子

学校の様子

先生のよみきかせ&リー先生と給食

 今朝は少し走ったら、汗ばむような気温でした。春はもうすぐですね。
 今日は、朝の学習の時間に先生の「よみきかせ」がありました。また元気なリー先生が一年生との給食を楽しみました。

1年生は、担任の上野先生でした。

よ~く聞いてますね。さすがです!

しらゆきひめ?中野先生が?「・・・・・・・・・・・・・・・。」

固まって・・・・・、いや、とてもよく聞いてくれている2年生。

3年生は去年の担任、大塚先生でした。

よ~く聞いてくれていますね。

4年生は野口先生。

「お約束」の嵐グッズは出なかった?

5年生は校長でした。

日本各地に同じような「嫁取り」の物語があることを最後に話しました。

6年生は石岡先生。

おや?説教を受けている大きな児童がいるぞ!

リー先生は1年生との会食です。係の子が呼びに来ました。

「手を合わせてください。」「いただきます。」

今日は校長も大好きな「カレー」でした。

「おいしいね。」

残さず食べてね!

今日は子どもたちの好きな「から揚げ」も出ました。

みなさん、黙々と食べていました。

おいしいカレーでした。ごちそうさま!

新1年生との交流会

 夜来の雨は朝には上がりましたが、すっきりしない天気です。
 今日は、にしだ幼稚園年長園児が30名以上来校し、1年生との交流会を行いました。少し、お姉さん、お兄さんらしい1年生の「自覚ある行動」が随所に見られました。

「スイミー」の音読劇のために用意しました。

「はじめのことば」もしっかり言えました。

司会進行もじょうずでした。

いっぱいいるなあ~。(全員西小に入学してくれたらなあ~)by校長

音読劇が始まりました。(ホントじょうずでしたよ。)

みなさん、よく覚えましたね。

「くらげ」かな?海の中の様子です。

これは。海藻、昆布だね。

大きな黒い魚に対抗する「スイミー」たちの物語。

年長児のみなさんです。聞き方もしっかりしていました。

ダンスを披露。

よくできるようになりました!

次は、タイコの数に合わせてグループをつくるゲーム。

5人集まってるから「5回」だったんだね。

「今ので『2回』だよね。」指で確認する年長児のみなさん。

3回だったようですね。

手をつないで、仲良しになれたようですね。

「ジャンケン列車」最後まで勝つ続けるのは誰?

音楽を担当してくれたお二人。

最後にジャンケン列車と対戦。残念ながら負けちゃった!

歌を歌いながら交流を深めました。

「しあわせなら~しよう」(肩たたいてました。)

「ほっぺをたたこう」の部分。

1年生から年長児のみなさんへのプレゼント。たのしかった?

<4年生>

科学教育センター学習に行ってきた4年生。

水を凍らせる実験中。

今度は「熱して」いますね。

真剣な表情で実験に取り組んでいます。

記録はしっかりとらないとね。

みなさん、「博士」みたいです。

いつもながら、いい実験器具がそろっているセンター学習でした。

授業参観・保護者会

 変化の激しいお天気に、体調を崩しそうな感じです。春に向かってしばらくは気持ちを引き締めて風邪をひかないように注意したいものです。
 今日は、3学期というより今年度最後の授業参観・保護者会がありました。少し早いですが、保護者の皆様にはこの一年間本当にお世話になりました。

<1年生>

1年生は算数の授業。「かたちづくり」の学習でした。

三角形を一つ動かして他の形に変えます。(考えを交流中)

<2年生>

生活科「これまでのわたし これからのわたし」の授業。

幼い頃の写真を見て、誰か当てるクイズ。できるようになったことを発表しました。

<3年生>

3年生は体育館で体育。「なわとび大会を開こう」です。

自分の目標を立て、チャレンジ!

<4年生>

「2分の1 成人式」の4年生。

自分の夢や希望を発表しました。

<5年生>

5年生は家庭科、調理実習。「ごはんとみそ汁」づくり

お母さんたちの厳しい目が・・・・チェ~ック!

<6年生>

6年生は算数「資料の調べ方」

度数分布表をつくり、特徴を読み取る授業です。

<全体会>

この参加率!ありがたいことです。

真剣に聞いてくださいました。感謝です。

中学校の先生による授業参観

 天気の変化が激しくなってきました。南風と北風が入れ替わったり、晴天と雨天が短いサイクルで繰り返えされたりと、季節は確実に春に向かっているようです。花粉症のある人にはつらい季節ですね。(校長は花粉症ではありません、今のところ)
 今日は、大内中の先生が、来年中学校に入学する6年生の様子を見に来てくれました。以前本校にもいた川島先生です。体育を楽しむ6年生の様子です。

体育館で「フットサル」の授業でした。

和気あいあいとした雰囲気の中、フットサルを楽しんでいました。

4月から大内中と真岡中に別れ別れになる6年生。

いつまでも友達でいてください。

フットサルをみんなで楽しんでいました。

ちょっと雰囲気が似ている二人。(キャラは違うけどね。あ、ジャージのせいか)

みんなと過ごす時間もあと少しになってしまいましたね。

卒業を意識したコメントが多くなってしまいました。
明日は保護者会。お世話になります。

6年生といっしょに

 このあと、天気が崩れる予報が出ています。少し「お湿り」が欲しいですね。でも、朝の路面凍結の心配はもう少し続きそうです。
 3・4・6年生の「自然教室」が終わり、今週は通常の学校生活に戻りました。自然教室では、たいへんお世話になりました。インフルエンザに罹る子もチラホラ出てきたので、引き続きご家庭でも流行防止にご協力をお願いします。
 さて、今日は学校に戻った6年生が、1年生と一緒に「長縄跳び」で楽しい時間を過ごしました。

長縄跳びが苦手な1年生の手を取って、一緒に跳びました。

6年生と一緒なので安心!

「跳ぶ」というより「くぐる」感じの長縄跳びです。

「さ、いくよ!」

「6年生はじょうずだね。」

タイミングをつかむためには、「習うより慣れろ」ですね。

「やった!できたぞ!」

6年生と一緒に遊べるのも、あとわずかですね。

終わった後は「ありがとうございました。」(また遊んでね)

先週宿泊だった3年生も元気いっぱい!

「どうだ!このジャンプ!」

がんばる3年生でした。

5年生は、さすがにじょうずでした。

自然教室・第4日目最終日

楽しかった自然教室も今日が最終日です。その様子をお届けします。
<バームクーヘン作り>

生地を重ねていきます。慎重に・・・・

二人協力してがんばっていますね。

こちらは豪快に重ねています!

こんな感じで、きつね色になるまで焼きます。

できあがりました!!一斉に手が・・・・!

満面の笑み。おいしそう!!

<ピザ作り>

なにをトッピングしようかな?

アルミホイルを使ってうまく焼きましょう。

焼き上がりました。いただきまーす。

さあ食べるぞう!

うまい!うまい!! ワッハッハ。

<うどん作り>


慎重に、慎重に・・・上手ですね。

ゆであがったようですね。

いよいよ食べられますね。いただきまーす。


ピース!自分たちで作ったうどんは、格別の味ですね。

<退所式>

立派な児童代表あいさつをしてくれた6年生の菅谷心音さん

自然教室・第3日目

 自然教室も今日で3日目。天気もよく、屋外活動には最高の日となりました。今日はカレー作りを楽しむ子どもたちの様子です。
 ※昨日の活動は、昨日のページに掲載しましたので、併せてご覧ください。

まず、調理用具の確認。(ないとできませんからね。)

「準備はいいかい?」

上の学年の子が、下の学年の子のめんどうをよく見てくれています。


協力し合ってこそ、おいしいカレーができるもの。

今日はとても過ごしやすい気温です。

みなさんじょうずに野菜などを切っていました。

火をつけて、まずは「ご飯」を作ります。

みんなに見られてもなあ~。早くは炊きあがらないよ!

「見て!タマネギの皮だよ!」(じょうずにむけたね)

「うわっ!けむたい!」

「できたできた!」(竹製食器は6年生の手作り)

できました!(その1)

できました!(その2)

できました!(その3)

できました!(その4)

できました!(その5)

できました!(その6)

できました!(その7)

できました!(その8)

できました!(その9)・・・これで全部かな?

しあわせ~。

ホント、しあわせ~~な、みなさんでした。

ミルクちゃんのお墓参り 5年

自然教室中の留守を預かっている5年生。

今日は、先日亡くなったうさぎのミルクちゃんのお墓参りをしました。
「天国でも安らかに…」「たくさん子供たちを生んでくれてありがとう…」
それぞれに冥福を祈りながら手を合わせ、宮部さんが持ってきてくれたお花をお墓に供えました。
ミルクちゃん、今まで本当にありがとう。
そして、天国でも元気に跳びまわってね。

       お水をお供えしています。


    お花を供えて、みんなで手を合わせています。

自然教室・第2日目&「むかしのあそびをしよう」

 昨日から始まった「自然教室」も第2日目に入りました。今日は3年生が、4・6年生と合流すべく出発しました。
 初めての「宿泊」にやや興奮気味の3年生。学校ではできない「自然体験」を思いっきり楽しんできてください。

校庭に集まった3年生。天気も最高ですね。

「体調を崩している子はいないかな?」

さあ、バスに乗って出発!「楽しみだなあ~。」

初日は「芝すべり」だね。

楽しんできてね!

<むかしのあそびをしよう>

代表の児童が呼びに来てくれました。楽しみ~。

子どもたちの「おばあちゃん」がたくさん集まってくださいました。

まずは、自己紹介をしていただきました。

子どもたちも楽しみにしていたイベントです。

「あれ、うちのおばあちゃん」

みなさん、とってもよくお話を聞いていましたね。

司会進行の係のみなさん。

「きまり」の説明。(1年生もしっかりしてきましたね。)

「竹とんぼ」です。

お!じょうずだね。

「ここにはさんで・・・・。」たくさん練習して慣れてね。

おはじき。(色がきれいですね。)

羽子板。なかなか当たりませんね。

あやとり。あまりやる機会ないかな?

1年生に優しく教えてあげる2年生。(さすが)

けん玉。これも「慣れ」です。

メンコ。やる機会ないよなあ~。

これは「コマ回し」のひもです。

よっ!じょうずだね。

羽子板をやっているお正月も、最近は見ないなあ~。

終わった後は楽しい給食。

いつもと違った給食は、おいしかった?

いろんなお話ができたかな?

こちらは2年生。

たくさんお話はできたかな?

会話も弾み、楽しいひとときを過ごすことができました。

楽しい時間をありがとうございました。

<自然教室・第2日目>

自然センターに到着した3年生。

オリエンテーションで、お話を聞きます。

午前中、4年生は「野鳥ブローチ」づくりです。

真剣ですね。

木を削って「小鳥」の形に整えていきます。

形ができると、色を塗ります。

ずいぶんできあがってきましたね。

完成!

センターでの初めての給食。(3年生)

3・4・6年生合同の給食。楽しいです。

午後の3年生。「カラーキャンドル」づくり。何やら火で溶かしています。

なるほど、普通のろうそくを溶かすんですね。

熱するとけっこう早く溶けます。

溶けた「ろう」に色を着けて、瓶に移します。

ここでも「イジられている」中野先生。

できました!なるほどきれいですね。

夕食は・・・なんかいいぞ~。

おかずも・・・期待できそう。

いい感じの夕食ですね。

天体観測をしました。

天体望遠鏡で星を見て、いい思い出ができました。

自然教室・第1日目

 風が冷たいですね。
 今日から4・6年生が自然教室に出かけました。初日の子どもたちの様子をお届けします。

附属の体育館に集合したみなさん。これから「入所式」です。

入所式後、荷物を部屋へ。こんな感じです。

ロッカーにとりあえず荷物を入れて、活動開始です。

まずは、「寝具」類を各部屋に運び入れます。

で、活動開始。最初から重労働。(6年生の竹の切り出し)

一方4年生は「マス釣り」のためのレクチャーを受けていました。

「こうやるんですか?」(うまくできないと、釣れないもんね。真剣だわ、そりゃ)

6年生は、使わない部分の処理中。

さおの具合を真剣に見てますね。(釣れないと、食べられないもんね)

準備ができたところで、下見。(「入れ食い」状態のようです。)

さっそく、「イメージトレーニング」(やるなあ~)

「藻」を取り除いているところ。(エサに絡まると釣れないんです)

6年生は一足先に「バイキング給食」の準備です。

お、パイナップルもあるぞ!

普段の給食よりも、いいですねえ~。

こんな感じで、好きなものをチョイスできます。

あれれ、少ない人もいるぞ~。

いろいろなメニューがあっておいしかったです。

4年生は通常の給食。デザートの「ムース」に群がる6年生が・・・。

「たくさん食べたんだから、6年生は次の準備しようね。」

4年生は、このあとマス釣り!楽しみだね。

で、いざ出陣よろしく、池に向かいます。

「なるほど、こうやって釣るのかあ~。」

そして、塩焼きに・・・。(たのしそうーだね)

さっそく釣れたね!さばき方もじょうずでした。

「キャー、どうしたらいいの?」(バケツですくってみて!)

「ちょっとコワいけど・・・・。」(やるしかないでしょう!)

「焼けた、焼けた」(おいしそうだね)

釣るまではいいけど、そのあと半泣きの子どもたちも。(経験、経験!)

「おいしいー」(よかったね)

外で食べる、「釣りたて」「焼きたて」のマスは最高!

一方、6年生は竹製のお椀作り。(みんなの分も作ってくれてます)

「ふ~、疲れた!」(お疲れ様!)