文字
背景
行間
学校の様子
0627 6年社会科見学1
6年生は、社会科見学で栃木県庁に来ました。議会や昭和館、危機管理ルーム、15階展望ルームなどを見学しました。
様々なテレビで使われている場所です。赤い絨毯になんかそわそわしていました。
展望ルームは、とても遠くまで見ることができ、子供たちは喜んでいました。
「さいこうのこ」のみんな、よくメモをとって話を聞くことができました。さすがですね。
いちご王国で写真を撮りました。
0625 6年理科
6年生は、理科の学習ので、唾液の働きについて学習しました。
ご飯を食べるように、袋の中で水を入れてご飯粒を手ですりつぶしました。2つの実験道具に、片方は唾液を入れ、もう片方には水を入れ、そして先ほどすりつぶしてできた液を入れて、反応を見ました。
そうして、ヨウ素液を垂らすと、片方は黄色のままで、もう片方は青紫色に変化しました。
唾液の働きで、ご飯粒が別なものに変わったのですね。
0625 2年生活
2年生は、生活科の学習で様々な野菜を育てています。
大きく育つように、今日はみんなで草むしりを頑張りました。
真っ赤なトマト。何個も収穫していました。
ナスを収穫した子もいました。
パプリカも大きくなりました。これから色づくのでしょう。
いろいろな野菜が収穫できるようになり、みんなうれしそうにしていました。
0625 縦割り共遊
2年生の考えた遊びで、縦割り共遊を行いました。
ドッジボールをしていると、低学年にボール渡す姿の高学年がいました。鬼ごっこで、低学年と一緒に走る高学年がいました。縦割り共遊をとおして「思いやり」を育てています。
ニコニコと楽しそうに過ごす「さいこうのこ」のみんながいました。
0625 朝の来校者
金曜日に梅雨入りをしたのに、昨日はとても暑かったです。本当に熱中症にならないように気を付けていきたいと思います。
今日も暑くなりそうです。
今朝、いつものように昇降口であいさつをしていると、珍しい来校者がいました。私も生きているものに会うのは、何十年ぶりかもしれません。
タマムシです。実は先週、亡くなってしまったタマムシを同じように昇降口で見つけ、小さいころタンスに入れておくように言われたことを思い出しました。
生きたタマムシに会えるなんて、本当に自然豊かな環境であることをうれしく思いました。