文字
背景
行間
学校の様子
授業の様子(3年図工)
今日は3年生の図工におじゃましました。
木を使って形を作りながら、釘打ちの練習をしていく学習です。
わからないことや、釘を抜きたいときは先生に相談しに来ています。
作ったものに色を付けたりしている児童もいました。
一度失敗して血豆を作ってしまった児童もいましたが、その子も「もう失敗しないように気を付けてます。」と言いながらやっていました。体験することが大切ですね。自動車や建物など思い思いに作っていました。
おそうじがんばりカード
このところいろんな強化週間があるのですが(読書旬間や家庭学習強化週間・姿勢メダル期間について連絡しました)、今、学校では「おそうじがんばり週間」も始まりました。普段のお掃除についてしっかり確認しようということで、1週間実施しています。大変真面目にお掃除をする児童たちですが、お掃除の反省会の時にもう一度見直しをしています。
おもちゃ大会を開こう(2年生活科)
2年生の生活科の単元、「手作りおもちゃをつくろう」で2年生がおもちゃを作りました。火曜日に1年生を招待して自分たちで作ったおもちゃを1年生に楽しんでもらおうという「おもちゃ大会」を開いていました。楽しそうな声がするので行ってみると、1年生が2年生の説明を聞きながら楽しそうに遊んでいました。空気砲による的あてや魚釣りなど工夫したおもちゃがたくさんあり、折り紙の賞品などもありました。1年生もとても楽しそうでした。
縦割り共遊(3年生の遊び)
今日の業間は縦割り班で仲良く遊ぼうという時間です。今年度はまだ3回目です。3年生の考えた遊びでしたが、「けいどろ」「かくれおに」「かくれんぼ」「へびおに」など鬼ごっこタイプのものが多かったようです。
先生方も鬼となって参加していましたが、低学年の児童を追いかける6年担任の先生に「先生大人げないよ」などという声も聞かれました。いやいや、常に遊びは全力でよいのですよ。
来週からは、代表委員会で企画した全校共遊が始まります。また、ご紹介いたします。
授業の様子(5年外国語)
今日は英語授業力向上専門員の岡先生がいらっしゃったので、5年生の外国語におじゃましました。
前回の授業で世界の食べ物について調べたとき、食べ物カードを作っておいて、今日はそれを使っての授業です。
ダン先生と岡先生が、店員とお客なって、会話の見本をみせました。児童もそれにならって練習します。
店員「何か好きなものはありませんか。」 お客「私は、〇〇と〇〇が好きです。」「いくらですか?」
店員「〇〇円です。」 お客「とてもおいしかったよ」 店員「ありがとうございました。」のような会話(もちろん英語です)をお店の店員とお客に分かれて始めました。
先生方も参加していましたが、「How much?(いくら)」と聞くと、「One million yen(100万円)」とぼったくるお店もあったようですが(中には億のつく食べ物もあったようです。)、「せっかく作った世界の食べ物カードを飾ったら」と言われて、飾ることにしたようです。
最後に今日の学習で分かったことや、感じたことをまとめて終わりとなりました。楽しい授業をみせてもらいました。