文字
背景
行間
学校の様子
学級委員任命
今日は3学期の学級委員の任命を行いました。今日も校長室で行ってzoom配信としました。
写真は6年生から順に3年生までです。最初の6年生が立派な返事をしてくれたので、後の学年もしっかり返事ができました。「3学期は短いですが、行事などは、たくさんあるので頑張ってください。」とお願いしました。
身体計測1・2年
今日は身体計測で最後に残った1・2年生が行われました。
「しっかりあいさつしてね」とアドバイスされながら測っていました。
高学年ほどではありませんが、9月より1~2cm伸びている児童が多いようです。
きちんと印のついたところで待ったり身支度をしていました。早く感染が収まらないかなとつくづく思います。
保護者ページに昨日の合同委員会の様子も掲載しましたのでそちらもご覧ください。
業間体操(縄跳び)
今日は木曜日なので、業間は全校での運動です。持久走も終わって、3学期からは縄跳びです。
最初に準備運動です。このクラスは先生が来る前から始めていました。
ぶつからないように、大きく間をとって、音楽に合わせて始めました。
音楽に合わせて跳び続けるのはなかなか大変なようです。中には元気に半袖・短パンで跳んでいる児童もいました。
これから木曜日は縄跳びになりますが、担当者はいろいろ考えているようです。楽しく体力をつけていけるとよいと思います。
基礎・基本確認テスト(算数)
今日の朝は、基礎・基本確認テストの算数を実施していました。
1・2年生は自習の時間だけでは終わらないので、国語のプリントを行っていました。
一度覚えていても、時間がたてば忘れてしまうものです。しっかり復習して定着させたいものです。
授業の様子(1年)
今日は、1年生の算数の授業におじゃましました。
「大きな数」という単元で、「十の位」の学習をしていました。最初にみんなで意見を発表しながら、二桁の数で「十の位」と「一の位」を理解しました。
次は実際にたくさんの数を数えてみます。十のまとまりを作りながら数えていました。
終わった人は丸を付けてもらって、次の課題に取り組みます。最後に今日の学習で学んだことを振り返っていました。これからの算数学習につながる大切なところなので、しっかり身につけてほしいと思います。