学校の様子

2021年10月の記事一覧

社会科見学(3年)

昨日になりますが、3年生が社会科見学に行きました。

まずは真岡市の歴史資料保存館です。元は高田分校でしたが、現在は民具などが集められ、資料館となっています。

  

  

ちょっと使い方が違う気もしますが、楽しそうです。

次は消防署へ行きました。

  

  

救急車の中を見せてもらったり、はしご車に乗せてもらったり、いろいろ体験させていただけたようです。

お昼をいちごホールの敷地の芝生広場で食べて、最後はスーパーマーケットの見学です。

  

  

バックヤードを見せてもらうこともできました。最後は買い物体験もしました。いろいろ体験できた社会科見学でした。「百聞は一見に如かず」、いっぱいメモもとって大変良い学習になったようです。見学先の方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

今日中止となった「北陵高校との農業体験」は、延期の方向で調整しています。学校でもいろんな行事が予定されていて、まだ延期か中止かはっきりとはしませんが、日時等、決まりましたらお知らせいたします。

運動会の練習④

今日の全体練習は応援合戦です。応援団は朝から集まって練習していました。

 

業間の練習では、今まで部分ごとにやっていた練習を、通して行っていました。

  

団長さんの声も日に日に大きくなり、みんなを引っ張っていくという自信も出てきているようです。

  

  

1つの種目につき2回の全体練習が予定されています。あとは、予行と本番です。応援団は昼休みも練習しています。これだけ練習すれば、本番ではさらに立派な応援合戦を見せてくれると思います。頑張ってください。

授業の様子(6年外国語)

昨日のことになってしまいましたが、AETさんの関係の方が、6年生の外国語の授業を参観したいという申し出があったので、一緒に参観しました。

  

単語の学習の後、動物の説明を英語で聞き、その動物はどこに住んでいるか、何を食べるかを英語でお互いに質問したり答えたりする活動が中心でした。みんなで学習した後、2人組になって、質問を出し合っていました。

  

  

最後は振り返りをして終了しました。6年生になると、外国語の学習内容も本格化しているなと思いました。

運動会の練習③

今日は、6校時に運動会の全体練習を行いました(水曜日課で業間の時間がないため)。まずは全校リレーです。

  

入場をして、準備運動です。バトンを誰からもらって誰に渡すかを確認するために一度走りました。

  

  

やはり、高学年になるほどバトンパスがスムーズになるようです。走れない児童のところは、若手の先生方が入りました。突然走ってけがをしないか心配です。

次は、応援合戦です。

  

 

白組も紅組も、上手に応援ダンスを踊っていました。

月曜日の朝の1年生の様子です。

  

応援団の歌とダンスの見本の映像を見ながら練習していました。各クラスで映像を見ながら練習して、全体練習の時はできるようにしています。入場行進などもそうでした。そのために全体練習がスムーズに進んでいるようです。本番では、一番上手にできるよう、これからも練習を頑張ってほしいと思います。