学校の様子

学校の様子

0627 150周年の木

代表委員会の児童が、150周年の木を制作してくれました。子供たちの大内西小学校に対する思いや未来に対する思いなどを、木の葉っぱや花に書き入れて、大きな木に育てていきたいと思います。そして、保護者の皆さん、地域の皆さんへと広げていく中で、大きな大きな150周年の木に育ってほしいと思います。「さいこうのこ」の成長を祈る木になってほしいと思います。

代表委員会の皆さん、とても頑張りましたね。とてもいい企画だと思います。この後も、よろしくお願いします。

0628 授業参観

授業参観にお忙しいところ御参加いただきありがとうございました。子供たちの頑張っている様子を見ていただけたことと思います。今後とも本校の教育活動に御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

0628 国語3年

国語「調べて書こう、わたしのレポート」では、レポートの準備をしようと一人一台端末を使用して調べ学習をしました。猫について調べる子、熱い国はどうして熱いのか調べる子、大好きな虫について調べる子など、それぞれが自分の課題について、進んで調べている「さいこうのこ」がいました。

0628 講演会準備

4年生~6年生が、朝登校してきたらすぐに講演会の準備をしていました。シートを敷いて、いすを並べて、いすの間隔などを調整している間に椅子を拭き始めて、あっという間に会場が完成しました。

素早く進んで働く「さいこうのこ」がいました。

0626 国語4年

国語の「走れ」という作品をもとに、登場人物の心の動きや自分なりに気に入った表現などについて、理由など自分の考えをプリントにまとめました。子供の心の動きを様々な表現で書き表した作品で、4年生で出会ってほしい作品の一つです。機会があったら、読んでみてください。一生懸命課題に取り組む「さいこうのこ」がいました。