学校の様子

学校の様子

1112 北陵高校との農業体験活動

北陵高校で農業体験活動に行きました。

春に植えた、サツマイモの収穫です。

縦割り班で並んで出発です。たくさんの保護者の方やさいこうクラブの皆さんがお手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。

高学年が列の間に入って、低学年に声を掛けながら歩いていきました。そのような姿に成長を感じました。

サツマイモほりがスタートしました。みんなおらないように気を付けながら、楽しそうに活動していました。

みんなサツマイモがたくさん取れて、うきうき顔です。

北陵高校の先生方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

子供たちが採ったサツマイモは、軽トラ一台分となりました。今年のサツマイモベスト3です。1位は、1485gもありました。このほかにも1kg超えのサツマイモがたくさんありました。子供たちは、大きさに着目するので、楽しい活動をすることができました。

重ね重ね北陵高校の皆様に大変お世話になりました。

また、保護者の皆様、さいこうクラブの皆様、御協力に感謝いたします。

1112 朝のあいさつ運動

朝から天気がよく、今日は小春日和と天気予報で言っていました。

今週は、あいさつ運動です。元気な声であいさつをする姿が見られました。

あいさつ運動をしてくれた代表委員の児童とお手伝いの児童のみなさん、ありがとうございました。

1111 表彰朝会

今朝は、表彰朝会を行いました。

芳賀教育美術展に入賞した子供たちです。

みんな立派なな態度で参加することができました。おめでとうございます。

1108 花植え・落ち葉掃き

縦割り班ごとに分担をして、花壇に花を植えたり、落ち葉掃きをしたりしました。

これから育って、どのような花を咲かすのか楽しみです。

落ち葉掃きの子供たちも、進んで働いたのできれいになりました。

秋の日差しを浴びて、外で進んで働くことができました。

1108 持久走練習

今日は、チームごとにまとまって声を掛け合って練習をしました。

楽しみながら持久走に取り組むことで、動きを持続する能力を高めるための運動につなげることができました。

1107 5年社会科見学

5年生は、社会科見学でJバス宇都宮工場見学と栃木県防災館に行ってきました。

Jバス宇都宮工場では、大型バスやEVバス、連節バスなどの路線バスを製造していました。路線バスの会社のニーズにこたえるために、分担をしながら、製造している工程を見ることができました。

100人も乗ることができる連節バスは見たことがなかったので、子どもたちも大きさにびっくりしていました。

天気も良かったので、公園でお弁当を食べました。

そして、防災館に行きました。始めに地震のビデオを見て、避難について考えさせられました。

次に強風体験をしました。とても強い風で、その中を歩いとみると足元がおぼつかなくなる時がありました。

地震体験もしました。震度7はとても怖かったです。

煙体験もしました。そして、豪雨体験もしました。雨合羽に長くつを履いて体験しました。

様々な体験をして、防災について考えることができればと思います。

Jバス宇都宮工場の皆さん、防災館のみなさん、ありがとうございました。

1107 朝の様子

今朝は晴れ渡り、子供たちも元気に登校してきました。

紅葉も少し色付いてきました。

今日は、5年生が社会科見学です。お弁当の準備など、大変お世話になりました。

1106 1年生活科見学

1年生は、生活科見学で給食センターに行ってきました。

まず、給食センターを外側から見学しました。

それから、中を案内されて、調理をしている様子にびっくりしているようでした。また、たくさんの給食を作っているときに使う道具も見させていただきました。

その後、根本山に移動して、午後の活動で使うドングリや落ち葉、木の実などを拾いました。今年は、ドングリが少ないそうで、子供たちは残念そうにしていました。

根本山観察センターに戻り、みんなでそろってお弁当を食べました。ご用意してくださりありがとうございました。

拾ってきたものを利用して、ドングリごまやけん玉、クリスマスの飾りなど、意欲的に作っていました。

ドングリごまを誰が一番回すことができるか競争をしたり、ポスカを使ってかわいらしく色付けしたりしている子がいました。楽しい学習になったようです。

1105 5年音楽

5年生の音楽の授業を見に行くと、今月行われる音楽集会の練習をしていました。

合奏の練習は終わっていましたが、合唱を少し聞くことができました。伸びのある歌声でした。

本番に向けて、練習を頑張ってほしいと思います。

1105 朝の様子

ずいぶん肌寒くなりました。

今日も元気に「さいこうのこ」のみんなが登校してきました。

下鷺谷の子供たちが地域の運動会があり、そのことについて話してくれました。「パン食い競争難しくて、口で取れないで手で取っちゃった。」「ビン釣りやったけど、全然釣れませんでした。」とか、楽しそうに話してくれました。地域の人と一緒に過ごす楽しい時間だったみたいです。

今日もエナガの群れが来ていました。

校庭には、セグロセキレイが散歩をしていました。背中の色がまだ薄いので、幼鳥でしょうか?それとも、冬に向けて準備をしているのでしょうか?眉斑がはっきりしているから、もう大人かな?

その他にも、ヒヨドリやスズメ、カラスも来て、様々な鳥の声が聞けました。

1101 持久走練習

持久走の練習を行いました。縦割りの班ごとに声を掛けながら準備運動をしたり走ったりすることができました。

自分のペースで、笑顔で走れるスピードで、取り組むことができました。少しずつ自分のペースを理解できるといいと思います。

自分が若いころの体育の持久走は、ストイックに走らせていましたが、発達段階として持久力をあげるのは中学生以上がよいことが分かり、小学校の持久走に対する考え方は大きく変化しました。

小学校学習指導要領に書かれている目標に近づけるよう、子供たちを指導していきたいと思います。

1101 3年生廊下掲示物

3年生の廊下に行ったら、先日社会科見学で行ったスーパーのことについてまとめてありました。

たくさんの工夫を見付けることができましたね。付箋の枚数からもわかります。

1101 朝の様子

今朝も昨日と同じように、爽やかな朝となりました。明日は天気は崩れる予報です。気を付けたいですね。

子供たちは、元気に登校してきました。でも中には、「疲れた~。」と言っている子もいました。昨日の遠足の疲れでしょうか?今日も一日がんばっていきましょう。

1031 123年遠足

1・2・3年生も楽しく遠足に行けました。

万華鏡つくりをしたり、水遊園の中を縦割り班でのグループ行動で見学をしたりしました。

帰ってきたとき、3年生に声を掛けたら、「大変でした。」と言っていました。上学年として頑張ったから出る言葉ですね。そのような経験が、4年、5年、そして、最高学年の6年生の時に生きてくることでしょう。

いい遠足ができました。

 

1031 45年遠足2

4・5年生の遠足のかわいらしい写真が送られてきました。

表情を見ると、みんな楽しそうですね。安全に帰ってきてくださいね。

1031 45年遠足

45年生が遠足に行った那須もよく晴れています。

みんな楽しそうです。バードショーも楽しむことができたみたいです。

質問している子もいますね。バードショーでチャレンジしたい人にあたったのかな?手に鷹が止まっていますね。

なかなかできない経験をしましたね。おめでとう。

1031 123年遠足出発

青空にきれいに飛行機雲が見えました。

いい一日になりそうです。123年生もとてもうれしそうに出発していきました。

3年生が班長になって、縦割りで活動する予定です。本校の良さですね。

いってらっしゃい!3つの「た」守ってね。

1031 45年遠足出発

キレイに晴れ渡り、降水確率も0%、「さいこう」の遠足日和です。

4・5年生が遠足に出発していきました。

3つの「た」「正しい行動、たくさんの挨拶、楽しい思い出」を守って、いってらっしゃい!

1030 おもちゃランド

「おもちゃランド」が続いていました。

みんなの笑顔を作り出した2年生の皆さん、よく頑張りました。看板や景品も作って頑張っていました。

1年生の皆さん、来年2年生になったら、入学してくる1年生のために「おもちゃランド」よろしくお願いします。

1030 12年生活科

今日は、2年生が1年生のために準備をしてきた「おもちゃランド」で一緒に遊ぶ日でした。

2年生もそれぞれが準備してきたお店を開いて、1年生を楽しませていました。

様々なお店がありました。楽しそうに遊んでいる1年生の姿を見て、きっと準備した2年生も満足だったでしょう。

中には、「お客さんがもっと来てほしい」と言っていた子もいました。それだけ準備を頑張ったんですね。