学校の様子

学校の様子

1126 持久走大会

晴天の中、持久走大会を実施しました。

それぞれが自分の体力と向き合いながら目標を立て、その目標に向かって取り組むことができました。

最初は、1・2年生のスタートです。

距離は1168m、中には、初めてその距離を走る子もいたことでしょう。

次は、3・4年生です。

自分の目標に向かって頑張ってください。

そして、最後は5・6年生のスタートです。

みんな笑顔で素晴らしいですね。さすが高学年ですね。

平日にもかかわらず、地域や保護者の皆様にたくさん来校していただき、子供たちに温かい声援をいただき、ありがとうございました。

今後とも、御理解、御協力をお願いいたします。

1126 朝の様子

南校庭の銀杏の黄葉もきれいに色付いてきました。

朝日がまぶしい中、子供たちが登校してきました。

今日も、自分の目標に向かって頑張ってほしいと思います。

1125 保健指導

養護教諭による、歯に関する保健指導がありました。

5年生になると、大人の歯もそろってきており、その中で歯の大きさの違いから磨き残しなどがあり、むし歯以外に歯肉炎なども心配されます。

そこで、今回は、歯肉炎の予防として、歯磨きの指導だけでなく、デンタルフロスの指導も行いました。

中には、初めてデンタルフロスをする子がおり、鏡を見ながら指導のもと、デンタルフロスを体験することができました。

友達と歯肉炎の予防について話し合う場面もありました。

デンタルフロスの体験も、鏡で確認をしながら取り組んでいました。

むし歯だけでなく、歯肉炎も予防して、8020に取り組んでほしいと思います。

1125 読み聞かせ

さいこうクラブの皆様による読み聞かせがありました。

「さいこうのこ」のみんな、興味をもって、読み聞かせを聞いていました。本に親しむということはとても大切ですね。

さいこうクラブの皆様、ありがとうございました。

1125 朝の様子

今朝の真岡市の最低気温は、0℃まで冷え込みました。その中でも、学校の花壇のパンジーはしっかりと咲いていました。

うっすらと土が白くなっているところもありました。

「さいこうのこ」のみんなは、今日も元気に登校してきました。

防寒対策もしっかりとしてくる子も増えました。