学校の様子

学校の様子

明日から2学期

今日で8月が終わり、明日から2学期です。保護者の皆様には、29日までの夏休みの宿題の提出お世話になりました。

学校でも2学期の準備をしています。

  

教室の黒板に児童あてのメッセージをかいている先生もいました。ウサギのシュガーも広場の家に戻りました(夏休み中は、暑さ対策で少しでも涼しいところということで、職員室などに避難していました)。草が生えていた中庭は用務員さんが除草していました。

 児童の皆さんは、明日から元気に学校に来てください。また、学習・運動・行事など様々な学校活動に頑張りましょう。さすがにこの時期になると夜は涼しくなってきましたが、夜、おなかを冷やしたりしないように注意してください。昼間は、お日様がでるとまだ暑さを感じます。コロナ感染もなかなか収まりませんが、明日から感染症や熱中症にも十分気を付けながら2学期を過ごしていきましょう。

 保護者や地域の皆様には、行事の多い2学期ですので、これまで以上にお世話になることが多いかと思います。ご支援・ご協力よろしくお願いします。

 

学童野球県大会

 土曜日(20日)から野球の県大会が開かれ、本校児童が所属している「大内クラブ」も出場しました。21日の日曜日に1回戦を3-2で勝利し、今日は2回戦です。

  

  

  

初回からお互いにチャンスは作りますが、得点はできず、0-0で試合は進んでいきました。終盤になって2点・1点と加点され、攻撃ではランナーを出しても、あと1本がでず、残念ながら負けてしまいました。

悔しくて泣いている児童もいましたが、応援していた児童も泣きそうな顔をしていました。勝ってうれしかったことも、負けて悔しかったことも、良い経験になったと思います。今後に生かして頑張ってください。一生懸命応援していた保護者の方もお疲れ様でした。

 

保護者と児童の皆様にお知らせ

 夏休みもいよいよ大詰めになってきました。PTA親子奉仕作業は延期になってしまったので、その時提出するはずだった宿題は、12日のメールにあったように、23日(火)~29日(月)の間に、職員玄関に持ってきてください。平日の8:00~16:00までの間でお願いします。下の写真のように机を並べて、宿題別に分けてあるので、その上に提出してください。よろしくお願いします。

夏休み後半の学校の様子とお知らせ

夏休みもあと2週間となりました。先生方の研修会や出張も少なくなり、学校も静かな感じです。

 

うさぎのシュガーは暑さを避けて、涼しい職員室内で過ごしています。おかげで、職員室にウサギの毛が舞っています。昼はまたまだ暑く、熱中症の報道も流れています。また、お盆が終わっても感染症も相変わらずまん延しています。児童には、油断せずに対策をしっかりとりながら残りの夏休みを過ごしてほしいと思います。保護者の方は、声掛けよろしくお願いします。

 

お知らせ

 

夏休み中に行われていた水道管の埋設工事はすべて完了し、南校庭のプレハブ等も撤去されました。個人懇談や野球・バレーボールクラブの活動などで来校していた方にはご迷惑をおかけしていました。2学期は普通通りに使えます。今度は北校庭の北の端にポンプや計器を入れる小屋が立つ予定です。

 

・8/27に予定していたPTA奉仕作業は、保護者の皆様にメールで送りましたとおり、感染症がまん延しているため、PTA会長さんや厚生部長さんと相談して延期としました。運動会前の10月8日を延期後の実施日にしたいと考えていますが、2学期が始まりましたら追って連絡いたします。よろしくお願いします。

応援団員ミーティング

これも先週のことになってしまうのですが、運動会の応援団員が、オンラインでミーティングを開いていました。応援歌の歌詞を考え、今度は振付を夏休みのうちに考えておこうということになったようです。運動会は10月ですが、練習はその前に始まるので、少しずつ準備をしています。

  

タブレットのこんな使い方もあることに感心していました。

ちなみに運動会のスローガンは夏休みに入る前に代表委員会で相談し、「みんなが輝く 最高の勝利を」に決まりました。「さいこう」という言葉を入れてくれるあたりがうれしいです。

 

お知らせ

保護者の方あてに8月3日に、真岡市教育委員会から学習用端末(タブレット)のインターネットの使用時間制限のお知らせがメールで届いたと思います。夏休みは夜8時以降、9月からは夜9時以降、朝7時までのインターネットの利用禁止という内容です。突然の連絡ですがよろしくお願いします。

 夏休みも、中盤に入ってきて、お子様の生活リズムは変化していないでしょうか。タブレットの利用に限らず、夜更かしして朝起きるのはお昼近くなどということにならないように、きちんとした生活リズムで夏休みを有意義に過ごせるよう保護者の方からも声かけよろしくお願いします。

農具・民具の寄付

学校の近くの方から昔の農具を寄贈していただきました。以前は、3年生の社会科の農業の学習の時、その方の家に行って、昔の農具を見せてもらいながら説明を聞いたりしていたそうです。最近は訪問していなかったのですが、農具はそのままであるので、「学校に置いて学習に役立ててください」ということでいただきました。広場の端に飾ってあります。

 

「唐箕(とうみ)」や米俵・馬具・除草機などのほかに昔の秤(はかり)や釣瓶(つるべ)の滑車の部分などもあり、昔の生活の様子がわかるものが並びました。ありがとうございました。

真岡市子ども議会

今日は真岡市の子ども議会が開かれました。感染症対応で中止になっていた時もあったので、小学生の子ども議会は、久しぶりの開催です。

 

本校の代表もしっかりと質問をしてきました。学校周辺の道路の安全確保についての質問です。本校の周りには国道や県道も多いので、「市としては改修等は難しいが、環境整備等の努力はなるべく行う」という回答をいただいてきたそうです。児童にはとても良い経験になったと思います。

教職員研修

学校だよりに、夏休みに教職員は、研修をしていますという記事を載せましたが、今日は校内の研修会でした。今日の課題は「特別支援教育」と「学力向上」です。

  

「特別支援教育」については、昨年度大学院で研修を深めてきた先生の研究内容を聞きました。わかりやすく発表してくれたので、「特別支援教育」についての理解がさらに深まったと思います。

  

 

「学力向上」については、3~6年生までの学力テストの結果の報告に基づいて、本校の児童が正答率がよくなかった問題を分析し、克服するためには、授業の中でどんな工夫をしていくかを話し合いました。2グループになって話し合い、最後に結果を発表しあって共通理解しました。さっそく2学期からの学習に生かしていきたいと思います。

サマースクール最終日

今日でサマースクールも終わりです。今日もしっかり学習していました。

低・中学年の児童には、学校から出た夏休み用の問題集はもう終わってしまって、自主学習とか家でやっている問題集などをやっている児童もいました。宿題が進んでいるようです。

  

  

 

終わると農園にまっしぐらに行く児童がいました。収穫のよろこびに目覚めたのでしょうか。枝豆やミニトマトをとっていました。今日は最終日なので、上履きや防災頭巾を持って帰りました。残りの夏休み感染症やけがに注意して安全に過ごしてほしいと思います。

 

 

お知らせ

明日の18日(木)は導水管設置工事が正門の前になりそうです。午前中は通行できなくなる予定です。南門をご利用ください。なるべく早く工事を済ませ、午後は南門南門を通れるようにしたいということです。個人懇談の方は、立札に注意しながらお入りください。

サマースクール2日目

今日は、朝、あいにくの雨でしたが、元気にサマースクール参加者が学校に来ました。

  

今日も静かに学習していました。1・2年生は、終わった子やわからない子が積極的に手を挙げていました。ムシムシしているので水分等は合間に自由にとっています。休憩時間は友達と楽しそうに話したり、ウサギなど生き物の様子を見たりしています。

  

  

  

帰りは雨がやんでいたのでよかったです。学年の農園にいって収穫してから帰る児童もいました。明日あと一日です。最後まで頑張りましょう。

職員玄関の飾り

職員玄関の飾りを教育業務支援員さんであり、地域連携コーディネーターである方が、作ってきてくれました。今回の作品は、これまでで最高の出来栄えとの評判です。学校に来た時にご覧ください。

 

具材等も一つ一つ出づくりです。来校するお客さんの目をひいています。

 

 

さいこうクラブの活躍

夏休みに入りましたが、さいこうクラブの方が来て、廊下の塗料塗り直しをしてくださっています。

昨日から廊下を塗りはじめ、左側が塗ったところで、右側がこれから塗るところです。

塗ったところは明るくなる気がします。いつも環境整備に尽力くださりありがとうございます。

サマースクールとお知らせ

今日から3日間サマースクールを実施しています。参加する児童が元気に来校して、学習に励んでいました。

1・2年生

  

わからない問題があったときは、手を挙げて先生に積極的に聞いていました。

3・4年生

  

休憩時間にわからないところを聞いていた児童もいました。

5・6年

  

休憩時間には、教室の生き物の世話をしていました。

ちょうど始まったころから1時間ぐらい、電気設備点検のため1時間ほどの停電があり、エアコンが止まってしまいましたが、児童は静かに学習に取り組んでいました。でも、エアコンのありがたさは感じていたようです。

サマースクールが終わり、下校時には、学年の農園の様子も見に行って、収穫していました。今年は世話がよかったせいでたくさん収穫できているようです。ナスやミニトマト・ピーマン・オクラ・枝豆など学年によって種類もたくさんありました。瓜みたいに大きな黄色いキュウリもありましたが、それは捨てました。袋に入れて嬉しそうに持っていきました。

  

 

 

お知らせ

・現在、コロナ感染症の患者がまた増加傾向にあり、真岡市でもたくさんの人が感染しています。児童や保護者の方が検査を受ける際には学校にご連絡お願いします。また、ご家庭でも感染症対策よろしくお願いします。サマースクールに参加している児童で、朝体調が悪いときは、無理をせずお休みするようお願いします。

・導水管埋設工事が始まりました。28日には正門が通れなくなる時間帯がありそうですその際は南門を出入り口にするよう看板等で掲示しておきますので、個人面談などで来校したときには、門のところで看板等確認いただき、南門から入ったときは、体育館や昇降口の東側や、南校庭の北側に駐車していただければと思います。

第1学期終業式・学級活動

今日は、1学期の終業式です。

  

  

今日も感染症や熱中症対策として各教室でリモート開催としました

校長室で代表が作文を読みました。今回は3年生と6年生です。

 

1学期で心に残ったことは、宿泊学習や体育のプール活動をあげていました。2学期に頑張りたいことは、運動会をあげていました。そのほか、3年生は学習内容が難しくなるので勉強を頑張りたい。6年生は、最上級生らしくみんなを引っ張りたいなどと発表していました。

今日は校歌も歌いました。

  

伴奏の6年生が校長室で演奏し、それに合わせて教室でマスクをしたまま歌いました。

 

終業式が終わった後は、児童指導担当の先生の「夏休みの過ごし方」のお話がありました。交通事故や水難事故・SNSでの問題など夏休みに危険が多くなることについて確認しました。

給食・清掃のあとの5校時は全クラス学活です。夏休みのお話や通知表を渡されました。

  

  ガ 

 

担任から賞賛や励ましの言葉を伝えながら渡されていたようです。通知表を見て、自分がさらに頑張る必要のあるところを見つけて、夏休みに復習したりしてほしいと思います。所見については、個人懇談の際に伝えます。保護者の方はその時にお聞きいただくようよろしくお願いします。

学活のあと集団下校で帰りました。42日間の夏休みが始まります。今度はご家庭で過ごす時間が長くなると思います。感染症のまん延など心配なこともありますが、夏休み元気に過ごして、9月1日に今日のように全員が顔をそろえてくれることを期待しています。1学期間お世話になりました。

応援団打ち合わせ

先週の金曜日の昼休みに、運動会の応援団員が集まっていました。

  

運動会は10月ですが、応援団員は応援の仕方を考えることになりました。夏休みはオンラインで、自分の考えた案を出し合って話し合いを行うことになりました。少し余裕をもって進めておくことで、良い応援になりそうです。

6年家庭科(洗濯)

先週のことになってしまいますが、6年生が家庭科で「洗濯」の学習をしました。「洗濯」といっても、洗濯機をつかわず手洗いのやり方での「洗濯」です。

 

洗濯板を使って自分の持ってきた洗い物を丁寧に洗いました。

  

  

 

  

最後の写真は洗濯したものを振り回していますが、しわを伸ばしているところです。しっかり伸ばして干すための作業です。児童は、洗濯というのは、洗濯機でスイッチ一つですると思っていたでしょう。貴重な体験かなと思います。

大掃除

1学期も学校に来るのはあと2日となりました。今日は大掃除です。まず、各分担区の清掃をしっかり行ってから各クラスごとに始めました。

1年生

  

 

教室や廊下の雑巾がけを一生懸命行い、ロッカーや靴箱もきれいにしました。

2年生

   

 

2年生は人数が多いので(本校の中ではですが)、靴箱やロッカーを分担して行っていました。

  

 

3年生も分担してやっていました。ごみ箱の中もきれいに洗っていました。

 

 

4年生も分担しながら進めていました。

 

 

5年生は、机を全部外に出して、戸の敷居まで丁寧にやっていました。

  

 

6年生は、人数は少ないのですが、最上級生らしく、自分たちのクラスだけでなく、昇降口や廊下の掃除をしっかり行っていました。ご苦労様でした。

きれいにして、荷物も持ち帰ってという様子を見ると、いよいよ1学期も終わりという気になります。明日からは久しぶりの3連休、今度は火曜日の登校となります(第3火曜日ですが、給食は出ます)。元気に登校してほしいと思います。

読み聞かせ会(さいこうクラブ)とお知らせ

今日は今学期最後の読み聞かせ会です。来てくださったのは、さいこうクラブの方々です。

  

  

今日は都合で1人来られなくなったので、1・2年生は一緒に聞きました。

さいこうクラブの方は、低学年の児童が読みの合間に「『〇〇だー』と絵を見て、声出してくれるのがいい」と言っていました。高学年は静かに聞いていますが、「問いかけるとすぐ答えてくれるのがいい」と言っていました。やっぱり反応があるほうが、読んでいて楽しいようです。お世話になりました。また、2学期よろしくお願いします。

 

お知らせ

夏休みから大内西小の敷地内で、水道管敷設工事が行われます。今日はその工事のためのプレハブを設置したり、トラックや資材の置き場が設置されました。

 

夏休みの間、工事関係の方が出入りします。ご注意ください。工事は夏休み中に終わる予定ですが、門の付近にも工事が入るため、正門前の工事の時はご不便をかけることもあるかと思います。ご了承ください。また、夏休み中、学校に遊びにくる場合も十分ご注意ください。

 ②7/28(木) 上鷺谷・下鷺谷、7/29(金) 下籠谷で無人ヘリによる農薬散布が行われます。近くで農薬をまいているときには近づかないよう一声かけてくださるよう保護者の方にお願いします。

授業の様子(5年理科)

少しアップするのが遅くなってしまいましたが、月曜日に科学教育センターの先生を迎えて、5年生が理科の授業を行いました。人体の学習で「ヒトのたんじょう」という題材の授業です。

母親のおなかの中の赤ちゃんのエコー写真を何枚か見せて、それを成長順に並べてみましょうという課題が提示されました。

  

まず自分で考えて並べ替えをします。簡単なようで、エコー写真ですからはっきりしているわけではないので、いろいろ考えながら並べていました。

  

  

グループでも意見を出し合って考えていました。なぜそう思ったかの理由も述べるようにしています。そのあと自分たちのグループの考えを他のグループと発表しあって、さらに深めていました。科学教育センターの先生は、「いい授業見せてもらいました。」と言っていました。担任が、エコー写真などの資料を準備した甲斐があった授業になったようです。

 

 

着衣水泳その2

月曜日に1・2年生の着衣水泳の様子をお知らせしましたが、今日は、3年生~6年生が行っていました。今日は雨が降っていたのですが、雨が止んだ時を選んでプールに行っていました。

  

  

3・4年生の様子です。川にはまって、岸辺の人がペットボトルを投げてあげるところから行っていました。さすがに背浮きができる児童が多いようです(半分ぐらいでしょうか)。

 

  

  

5・6年生になると、かなりの児童が、少しの時間ですが「背浮き」ができるようになっていました。着衣水泳の感想を聞くと、「重い」「服がはりついて気持ち悪い」などの感想がありました。担任も言っていましたが、「落ちないことが一番」です。栃木県は、海なし県の割には、水の事故の割合が結構高いとか。夏休みも絶対水の事故にならないようにしてほしいと思います。

授業の様子(6年外国語)

今日は6年生が外国語の授業でプレゼンテーションを行うというので見学しました。海外の国の様子を調べ、写真を使って資料を作り、みんなにその国の様子を英語でプレゼンテーションしていました。

  

  

  

 

最後は前回のプレゼンテーションより進歩したところを担任の先生に褒めてもらって終了しました。代表的な建物や食べ物、観光地や自然など、聞いていると本当に行きたくなってしまうようなプレゼンテーションでした。