文字
背景
行間
学校の様子
自然教室・第2日目&「むかしのあそびをしよう」
昨日から始まった「自然教室」も第2日目に入りました。今日は3年生が、4・6年生と合流すべく出発しました。
初めての「宿泊」にやや興奮気味の3年生。学校ではできない「自然体験」を思いっきり楽しんできてください。
校庭に集まった3年生。天気も最高ですね。
「体調を崩している子はいないかな?」
さあ、バスに乗って出発!「楽しみだなあ~。」
初日は「芝すべり」だね。
楽しんできてね!
<むかしのあそびをしよう>
代表の児童が呼びに来てくれました。楽しみ~。
子どもたちの「おばあちゃん」がたくさん集まってくださいました。
まずは、自己紹介をしていただきました。
子どもたちも楽しみにしていたイベントです。
「あれ、うちのおばあちゃん」
みなさん、とってもよくお話を聞いていましたね。
司会進行の係のみなさん。
「きまり」の説明。(1年生もしっかりしてきましたね。)
「竹とんぼ」です。
お!じょうずだね。
「ここにはさんで・・・・。」たくさん練習して慣れてね。
おはじき。(色がきれいですね。)
羽子板。なかなか当たりませんね。
あやとり。あまりやる機会ないかな?
1年生に優しく教えてあげる2年生。(さすが)
けん玉。これも「慣れ」です。
メンコ。やる機会ないよなあ~。
これは「コマ回し」のひもです。
よっ!じょうずだね。
羽子板をやっているお正月も、最近は見ないなあ~。
終わった後は楽しい給食。
いつもと違った給食は、おいしかった?
いろんなお話ができたかな?
こちらは2年生。
たくさんお話はできたかな?
会話も弾み、楽しいひとときを過ごすことができました。
楽しい時間をありがとうございました。
<自然教室・第2日目>
自然センターに到着した3年生。
オリエンテーションで、お話を聞きます。
午前中、4年生は「野鳥ブローチ」づくりです。
真剣ですね。
木を削って「小鳥」の形に整えていきます。
形ができると、色を塗ります。
ずいぶんできあがってきましたね。
完成!
センターでの初めての給食。(3年生)
3・4・6年生合同の給食。楽しいです。
午後の3年生。「カラーキャンドル」づくり。何やら火で溶かしています。
なるほど、普通のろうそくを溶かすんですね。
熱するとけっこう早く溶けます。
溶けた「ろう」に色を着けて、瓶に移します。
ここでも「イジられている」中野先生。
できました!なるほどきれいですね。
夕食は・・・なんかいいぞ~。
おかずも・・・期待できそう。
いい感じの夕食ですね。
天体観測をしました。
天体望遠鏡で星を見て、いい思い出ができました。
自然教室・第1日目
風が冷たいですね。
今日から4・6年生が自然教室に出かけました。初日の子どもたちの様子をお届けします。
附属の体育館に集合したみなさん。これから「入所式」です。
入所式後、荷物を部屋へ。こんな感じです。
ロッカーにとりあえず荷物を入れて、活動開始です。
まずは、「寝具」類を各部屋に運び入れます。
で、活動開始。最初から重労働。(6年生の竹の切り出し)
一方4年生は「マス釣り」のためのレクチャーを受けていました。
「こうやるんですか?」(うまくできないと、釣れないもんね。真剣だわ、そりゃ)
6年生は、使わない部分の処理中。
さおの具合を真剣に見てますね。(釣れないと、食べられないもんね)
準備ができたところで、下見。(「入れ食い」状態のようです。)
さっそく、「イメージトレーニング」(やるなあ~)
「藻」を取り除いているところ。(エサに絡まると釣れないんです)
6年生は一足先に「バイキング給食」の準備です。
お、パイナップルもあるぞ!
普段の給食よりも、いいですねえ~。
こんな感じで、好きなものをチョイスできます。
あれれ、少ない人もいるぞ~。
いろいろなメニューがあっておいしかったです。
4年生は通常の給食。デザートの「ムース」に群がる6年生が・・・。
「たくさん食べたんだから、6年生は次の準備しようね。」
4年生は、このあとマス釣り!楽しみだね。
で、いざ出陣よろしく、池に向かいます。
「なるほど、こうやって釣るのかあ~。」
そして、塩焼きに・・・。(たのしそうーだね)
さっそく釣れたね!さばき方もじょうずでした。
「キャー、どうしたらいいの?」(バケツですくってみて!)
「ちょっとコワいけど・・・・。」(やるしかないでしょう!)
「焼けた、焼けた」(おいしそうだね)
釣るまではいいけど、そのあと半泣きの子どもたちも。(経験、経験!)
「おいしいー」(よかったね)
外で食べる、「釣りたて」「焼きたて」のマスは最高!
一方、6年生は竹製のお椀作り。(みんなの分も作ってくれてます)
「ふ~、疲れた!」(お疲れ様!)
大内中学校「出前説明会」
大内中学校の先輩のみなさんが、小学校を訪問。6年生を対象に、パソコン室で中学校の様子をDVDや○×クイズ、寸劇で説明してくれました。質問にもやさしくこたえてくれ、6年生も中学校へ行く不安が軽くなり、安心した表情が見られました。中学生、ありがとうございました。
訪問してくれた大内中学校の先輩のみなさんです。
このように自作のDVDを見せてもらいました。
6年生にわかりやすく説明してくれました。
緊張しながら真剣にお話を聞く6年生のみなさん
大内中学校についての○×ゲームをしました。
○だ・・・・ こっちへ移動!
当たった!! やったー
中学校生活の寸劇をしてくれました。
「朝の読書」の一コマ
「朝の会」「帰りの会」の一コマ
「美術」の時間の一コマ
絵画やデザインの作品。すばらしい作品で6年生はびっくり!していました。
中学生に聞きたいことを積極的に質問しました。
質問にやさしくこたえてくれた先輩のみなさん、本当にありがとうございました。
よいお天気になりました
今朝の登校時には、お子様を学校までお送りいただき、ありがとうございました。心配された「路面凍結」もなかったようで、無事登校してくれました。お世話になりました。
雪も消えそうな中、業間の時間に外で元気に遊ぶ子どもたちです。
「雪は冷たいよ!」(1年生)
「ほら、雪玉だよ!」
「雪があると寒いよ!」
3年生は、みんなで「サッカー」に夢中。
おっと!ゴールなるか?
「くやしー!当たり負けしちゃった。」
競り合い!「負けないぞ!」
3年生は、冷たい風にも負けず元気いっぱい!
一輪車の練習を始めた1年生。
遊具をじょうずに使っていますね。
西側のサッカーゴールでは2年生対4年生の試合。
※来週は「自然教室」があります。
いろいろとお世話になります。
雪の日です
予想よりも早く雪が降り始めました。職員室から見える風景も、白一色。冬の風情が広がっています。
雪の日の子どもたちの様子です。
「つめたい~。」という声が聞こえそうです。
「枯れ木に花が咲く」という言葉どおり、木も白い花が咲いたようですね。
雪といえば「雪玉」を作っての「雪合戦」。
「冷たすぎ~」の一枚。
冷たい雪の感触を楽しむみなさんでした。
大きな「雪玉」。「雪だるま」を作ってもらうことにしました。
一方、体育館を開放したのでみなさん集まってきました。(業間の時間)
人気は「バスケットボール」。
体育館の外では6年生が・・。「キャー、やめて!」の瞬間です。
「雪だまができたよ。ハイ」「ありがとう」の図。
再び体育館から。フラフープも人気です。(あらら、こけちゃった)
元全日本フラフープ・チャンプ(自称)中野先生による「エア・フラフープ」。
(実際やると、おなか出てるんでリングが落ちない!やるなあ~)
「エア・なわとび」に固まる1年生。(職務命令で、毎日なわとびやらせるか。)
by校長
雪の日も、とっても元気なみなさんでした。
<ギターづくり:2年生>
5校時、2年生が呼びに来てくれました。かわいいギターがたくさん!
いろいろな工夫を凝らして作っていました。
教室に流れる音楽に合わせて演奏中。
いい形ですね。
真剣に「演奏中」。
「飾り」がグッド!
コンパクトに、しかもきれいに仕上がっていました。
もうすぐ完成!
ゴム弦の、柔らかい「音色」がいいですね!
踊りながら楽しく演奏!(これぞ、「音楽」!)楽しい2年生でした。