文字
背景
行間
学校の様子
明日から2学期
短い夏休みが今日で終わります。
すごく暑い夏休みとなりました。まだ、一週間ぐらいは暑さが続きそうですが、明日から2学期です。
児童が元気に登校してくれることを期待しています。
15日の下野新聞に掲載されておりましたが、真岡市ではコロナウィルス感染者が増加してきたので、市独自の「新型コロナウィルス感染 厳重注意報」を8月31日まで発令しました。具体的には次の4点です。
・3密の回避(人との距離の確保、熱中症に気を付けたマスクの着用、手洗い等の手指衛生)
・感染対策が徹底されていない場所への外出を控えること
・体調が悪い場合は、仕事や外出を控えること
・大人数での宴会や飲み会を控えること
これまでの対策と同様のものが多いのですが、本校職員にも遵守を呼び掛けていきます。ご家庭でももう一度見直しをお願いいたします。
熱中症対策としては、登下校時は、「フェイスシールドをつける・日傘をさして前後の距離をとる」等のことを行えばマスクの着用は必要ありません。ただし、学校内ではマスクを着用しますので、必ず持たせてください。
なお、同時に学校関係者(児童・職員・保護者等)に感染者が出た場合、濃厚接触者の調査や消毒の期間は休校となりますが、その後は感染者・濃厚接触者のみが出停や特別休暇ということになり、学校は再開されるということも連絡がありました。お知らせいたします。
ウサギの「シュガー」は元気でした。「プレコ」は相変わらずほとんど動かず、グッピーはたくさん子供が生まれました。
お知らせ
お知らせ
夏休みも半ばとなります。暑い日が続き、今年度から始まった「熱中症アラート」が今日は東京方面で発令されました。熱中症にならない行動をするようお子様にご指導・ご助言ください。
①本校では来週11日(火)~14日(金)までの間が学校閉庁となり、日直等がおりません(うさぎ当番には職員が交代で来ます)。7/1に保護者様にお知らせ文書を出しましたとおり、保護者の方で、この間に緊急の連絡がある場合には、担任に直接連絡するか、つながらない場合には、教頭(お知らせ文書に電話番号記載)にご連絡いただくようよろしくお願いします。コロナ感染等も発生しております。ご家庭でも油断なく感染防止に努めていただくようお願いいたします。
夏休みの様子とお知らせ
夏休みに入って、夏らしい暑さとなりました。熱中症のニュースも流れています。
コロナ感染に加え、熱中症にも十分注意していただければと思います。
ウサギの「シュガー」も、2階教室では暑かろうということで、1階の放送室前に避難しました。
今年は梅雨明けからサクラの葉がどんどん落ちて用務員さんを悩ませています。
前日にきれいにしても1日たつと道路が落ち葉でいっぱいです。他の学校の用務員さんも今年は早いと不思議がっているそうです。梅雨が長かったことに関係あるのでしょうか。汗をかきながら用務員さんが片付けています。
東側の道路(前日片付けました) 校庭の東側の様子
運動会ごろまでにみな落ちてしまいそうです。
お知らせ
運動会については「学校だより」や、このホームページの「お知らせ」の中でも案内いたしましたが、スローガンを代表委員が決めている様子を載せながら、決定したスローガンをご紹介していませんでした。
最終案のとおり、「みんながんばれ! さいこうのこ」になりました。児童も「さ・い・こ・う・の・こ」を意識してくれているのがうれしく思います。ミニ運動会ですが、児童が満足いくものになるよいにしていきたいと思います。
職員研修の様子とお知らせ
夏休みに入ったとたんに梅雨明けし、急に暑くなりました。熱中症等にお気をつけください。
教職員は夏休みに職員研修や1学期の記録等を行っています。
今日は服務規律の確保や特別支援教育・ICTの研修を行いました。ICT研修の様子を紹介いたします。講師は情報教育担当職員です。今年度末には児童1人1台設置される予定のタブレットを使用した研修を行いました。
児童用タブレットから児童の作品を教師用タブレットに集めて電子黒板に提示する方法や、提示した教材や、児童の作品を保存・印刷する方法等を研修しました。各先生方は真剣に学び、質問等も積極的に出ていました。授業に役立てるようになるとよいと思います。
講師の先生です 先生方の真剣な様子です
お知らせ
〇夏休みに入って児童が登校しなくなったので、今日・明日で敷地内に用務員さんが除草剤を散布します。毒性は6時間続くということなので、お気を付けください。8/5以降は問題ないと思います。
〇運動会について
今年度の運動会は大運動会ではなく、運動集会のような午前中だけのミニ運動会を予定しています。
種目も体育の授業の中で練習できる範囲のみで、かなり少なくなります。保護者の方には自由参観していただくことを考えています。来賓や高齢者等の招待も行いませんので、ご了承いただきたく存じます。夏休み明けに地域には詳細を回覧したいと思います。
また、保護者の方も児童と同居している家族の方だけの参観をお願いいたします。児童の活動範囲を線で示しますので、その外側になるべく周りの人と離して席を設けていただければと思います。保護者用テントはたてない予定です。今年度は感染症予防のためにいろいろ変更が多いのですが、よろしくお願いします。
第1学期終業式
今日は1学期終業式です。登校した期間は短かったのですが、コロナ騒動があり、
4月の休業の頃は遠い昔に思えます。
最初に校長より、今学期に感心したことと夏休みに気を付けてほしいことをお願いしました。
そのあと児童代表が1学期の思い出を発表しました。今回は3年生と6年生です。両方とも自分から希望して発表したということなので、その意欲にも感心しました。
6年生は4月・5月の休んでいる間に苦手な教科の克服を目指して勉強し、今、成果が出てきているということでした。休みの間も地道に努力すれば伸びるんだなと思いました。
次に校歌をみんなで歌いました。マスクをして離れたままで歌いました。
実はみんなで校歌を歌うのは今回が今年度初めてで、上学年の人も2番3番の歌詞がわからなくなりそうだったようです。今年度からピアノ伴奏は児童が行うことになり、代表児童が立派に伴奏しました。
終業式が終わった後、児童指導担当の馬橋先生から「コロッとこうゆうすいか」に注意してというお話がありました。
コロッとーコロナ感染 こうー交通事故 ゆうー誘拐 すいー水難事故 かー火事 に注意して過ごしましょうということです。
最後に今学期のノートコンクールの優秀賞だった人を表彰しました。
2学期始業式(8/17)に、また元気に全員で学校に登校してくれることを期待しております。
やっとこれから暑くなってきそうです。保護者や地域の皆様もコロナ感染等に気を付けて、夏を元気に過ごしていただければと思います。1学期の間ご協力ありがとうございました。夏休み、2学期はさらにお世話になることが多くなると思います。よろしくお願いします。
授業の様子
いつもなら夏休み期間の週ということで、学校での体験活動や行事は計画されていません。
今日も3校時に各クラスの授業におじゃましました。
3年生は算数の時間でした。「長さ」の学習をしていました。
身の回りの長さを図るのにどんな道具を使ったらよいのか、短い定規か、長い定規か、それとも巻き尺かという問題を解いていました。
次は長さの単位メートルとキロメートルについて確認していました。
「きょり」と「みちのり」の違いについても学習していました。
「きょり」はA地点とB地点を直線で結んだ長さで、「みちのり」は実際に道路等を通った長さだそうです。勉強してしまいました。
4年生は図工です。
鑑賞の時間でした。粘土で作った作品を電子黒板に掲示し、制作者が、苦労したところやよくできたところを発表していました。
友達がその発表を聞いて、質問したりしていました。
本校では、表現力や聞く力を伸ばそうとしています。この授業でもそれが感じられました。
5年生は理科の時間です。
実施した単元のまとめのテストの復習を行っていました。
6年生は書写の時間でした。
なかなか形が難しい字ですが、一度書いた字です。教頭先生が書いてくれたアドバイスをよく読んで、そこに気を付けながら集中して書いていました。
栃木県教育長からのお知らせ
コロナウィルスの感染が止まらず、栃木県でも複数のクラスターが発生し、栃木県では、警戒度を「感染拡大注意」という段階に引き上げました。他市町では複数の児童・生徒の感染も確認され、学校でも十分注意しようと職員に呼びかけています。
県教育長より児童と保護者にコロナ防止についてのお願いが学校に届きました。保護者には配布したいと思いますが、ホームページにも掲載いたします。ご覧になっていただければと思います。
なお、本校では、養護教諭が感染予防と差別・偏見防止のための資料を作って各クラスで指導するよう呼びかけています。
授業の様子
今日は授業の様子を見に、各クラスをのぞいてみました。
1年生は国語の時間でした。
50音の字を丁寧に学習していました。はやく終わった子は余裕の笑顔です。
2年生は算数の授業でした。
長さの単位を学習していました。定規で確認したりしていました。
6年生は体育です。
リレーの学習でした。
バトンパスの仕方を確認し、グループで練習した後、みんなで実際にリレーをしていました。
コロナ対策として、器具をみんなで使うときは手袋をしています。
暑いけれど、我慢してみんな着用しています。
午後は3・4年生の合同体育を見せてもらいました。
短距離の学習で、50m走を行って、タイムを計測していました。
「ゴールで止まらず走り抜けて」という指示が出て、最後まで一生懸命走っていました。
走り終えたら、適宜給水をしています。
5年生は、算数の授業でした。
少数の割り算でまとめの応用問題でした。
具体的にテープを使って実際の長さを示しながら行っていました。
あまりの単位をどうするか、児童が自分で考え、やり方を発表したり、
実際にテープを切って、確認したりしながら理解を深めていました。
小数や分数は中学生になってもわからなくなってしまうところです。今しっかり身につけてほしいと思います。
廊下の掲示
各学年で授業でできた作品などを廊下に掲示していますので、ご紹介します。
1年生は50音を使って自分たちで文をつくり、それを丁寧に書いたものを掲示しています。
2年生と3年生は図工の絵画の作品を掲示しています。
4年生は絵画の作品・習字・新聞を掲示しています。
5年生は詩・習字・図工の作品を掲示しています。
6年生も習字と図工の作品、総合学習で調べてまとめたものを掲示しています。さらに、自分で考えて作った仲間を写真などを使って表したものを掲示しています。
個人懇談等で学校に来た時には、児童の作品もゆっくりとご覧ください。
スローガン
昨日話し合って決まらなかった運動会のスローガンについて、今日も代表児童が話し合いました。
「みんながんばれ、さいこうのこ」が最終案となりました。
本校の期待される児童像「さ・い・こ・う・の・こ」を意識して決めてくれたと思います。
この案で決まれば、当日窓に飾られます。児童が自分たちの手でできるだけがんばってくれることを期待しています。
お知らせ
〇学校だより7月号を各種おたよりに載せましたのでご覧ください。
〇保護者の皆様へ
本日7/21から個人懇談が始まります。よろしくお願いします。
昇降口ではなく、北側の職員玄関からお入りください。体温計が置いてありますので、体温をはかり、机の上の名簿のお子様の名前のところに体温を記入して各教室の方にお進みください。
まだ前の方が待っていたりする場合には、生活科室(南校舎1階)が控室となっていますので、そちらでお待ちください。よろしくお願いします。
代表委員会(運動会スローガン)
お昼休みに代表委員会が開かれました。
児童のできる範囲で行う運動会ですが、今日はスローガンを決めようという議題です。
各クラスから案を出してどれがいいか話し合いました。
6年生の案がいいという意見が一番多かったのですが、全会一致というわけではなかったので、もう一度どうしてその案がいいと思ったか発表して話し合いました。明日もう一度集まって、みんなが納得できるスローガンにしようということになりました。よく話し合うことでよいスローガンができると思います。
縦割り共遊(1年生の遊び)
今日の業間は縦割り共遊の1年生の遊びでした。
なかなか時間が取れずにできなかったのですが、やっと実施できました。
前回の縦割り共遊の時間に、1年生から6年生までがリクエストをして決めた内容の、1年生からのリクエストの遊びを各縦割り班で実施しました。
最初に集まって6年生の班長さんの案内で場所を決めたり、遊び方を決めたりします。
遊び始めました。遊びの種類は、「ドッジビー」「ドッジボール」「しっぽとり鬼」「鬼ごっこ」などでした。
北校庭の様子です。
南校庭の様子です。
遊び終えたら集まって水分補給などして、各班ごとに解散しました。
高学年の人が、低学年の子にボールやフリスビーを渡してみんな投げる機会をもてるようにしていたり、
鬼ごっこでは、応援しあったりして、縦割り班で遊ぶというねらいを達成できていたと思います。
大掃除
17日は大掃除を行いました。
少し早いのですが、清掃強化週間できれいにしたので、ここで仕上げに大掃除をして、3月にできなかったワックスがけもやろうというねらいです。
まず、上級生が分担して、昼休みに特別教室や1・2年生の教室の教師用机や椅子、机以外のものを廊下に出します。あおぞら教室のカメも出しました。
次に5校時に教室の自分の机や椅子を廊下に出して、教室のロッカーや靴箱をきれいにします。また、床をきれいにして水拭きをしました。
清掃用具入れやウサギの小屋なども分担してきれいにしていました。教室出入り口の敷居を一生懸命磨いている児童もいました。
集団下校のあと、教職員がワックスがけをしました。月曜日に児童が登校すると、教室の床が光っているのを見て、喜んでくれるのが楽しみです。
授業の様子
今日は1年生と6年生が外にいたので、様子を見に行きました。
1年生は砂場で、砂の造形を行っていました。皆夢中になってやっていました。
先生と児童の会話です。
先生「〇〇さん、一生懸命掘っているのはえらいけど、お犬さんみたいに掘った砂を後ろにとばさないで、後ろに人がいるかもよ。」
児童「ワン、ワン」
無邪気な1年生です。最後には上から水を実際に流して様子を観察していました。
6年生は算数で「線対称」と「点対称」の図形について学習し、実際に学校の中で「線対称」と「点対称」の図形を見つけてタブレットで写真を撮っていました。
教室に戻って、撮った写真を電子黒板に写して一つ一つ確認していました。
上手にタブレットを使って学習しています。
今年度には児童一人一人にタブレットをそろえようと真岡市は努力しているようです(GIGAスクール構想)。
教職員も活用の仕方についての研修を深めていかなければと思います。
背高ひまわりとお知らせ
職員室と1・2年生の教室の間に花壇があります。
いつもひまわりと朝顔をまいているのですが、そのひまわりがどんどん上に伸びていきます。
南校舎の廊下の屋根の高さは超えました。
多分、南校舎の陰になっているので、高いところまで伸びて、太陽の光を浴びようとしているようです。
今年は日照時間が少ないので、ひまわりも一生懸命努力しているようです。
お知らせ
PTA・後援会の合同歓送迎会について
PTA・後援会会長さんと相談して、なかなか感染症もおさまる気配がないので、今年度は中止することとしました。来週にお知らせを回す予定です。ご了承いただきたいと思います。
運動会
学校で今年度の運動会について話し合いました。
今年度は来賓や高齢者の招待はせず、運動集会のような感じで、子供たちだけでできる種目をやろうということになりました。日時は予定通り9/19(土)、午前中のみで、保護者は自由参観の形にしたいと思います。種目も徒競走や障害走・表現(ダンス)などの感染症防止がしやすいものだけになる予定です。
詳細は、お便り等でお知らせします。ご了解いただければと思います。
読み聞かせ(さいこうクラブ)
今日の読み聞かせは「さいこうクラブ」の皆さんです。
年間5回ぐらい読み聞かせにいらっしゃいますが、今年度は今日が初めてとなります。
業間の時間を使って一斉に行ってくださいました。
フェイスガードやマウスガードを用意し、時間まで読めるように本も何冊か用意してくださっていました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
紙芝居あり、偉人伝あり、学年に合わせていろいろ行ってくれました。
熱心に聞いている児童の様子も写真でわかると思います。
終わった後も、集まって反省会をしていました。
熱心に取り組んでくださり、本当にありがとうございます。
「外国語」の様子
今日は火曜日、AET(アメリカン・イングリッシュ・ティーチャー)のダン先生が来て、5・6年生と英語の学習をします。
1~4年生までは「外国語活動」ですが、今年度から5・6年生は「外国語」となり、他の教科と同じように評価もします。授業も週に2時間となり、AETが火曜日と金曜日に来ます。その様子を紹介します。
5年生
今日は教科を英語で表すことを学習していました。
英語での言い方を学習したら、2人組でクイズの形で出し合ったりしていました。
次に代表者が前に出て、教科をジェスチャーで表し、見ている人が英語でその教科を答えます。
クラスを2つに分けていくつ答えられるかの対抗戦としたので、みんな他のチームに負けないように一生懸命です。
最後にアルファベットの書き方の練習もしました。
正しい書き順に従って指で書いたりして覚えていました。自分も書き順が違ったまま覚えていたのがいくつかありました。そういわれるとアルファベットの正しい書き方なんて学習したことがないような気がします。
6年生
6年生は国名を英語で表すことと、味を英語でどう表現するかを学習していました。
国旗と国名を英語で書いてあるカードを見て学習します。
先生は時々国旗をさしながら、違う国の名前を言ったりしてだまそうとしますが、児童はだまされずに国旗を見ながらしっかりと正しく答えていました。
ボランティアの先生(児童代表)も登場して教えていました。
次は電子黒板で外国の説明を聞いて(見て)、その中に出てきた国の特徴を答えていました。
みんな真剣に見ています。結構、出てきた単語を答えていました。
出てきた特徴を表す単語をノートにまとめていました。
「外国語」になって教科書も変わりましたが、今までは「話す」「聞く」が中心だった学習に「書く」も入ってきたと担任の先生が言っていました。
最後に今日の復習をして、今日学習したことを簡単にまとめました。
みんな真剣に取り組んでいる様子が分かって、頼もしく感じました。
雨の日の様子
今日は雨が降っていたため、業間の時間に縦割り班で一緒に遊ぶ「縦割り共有」が来週に延期になってしまいました。児童は中で過ごしていましたが、生活科室に遊び道具があって、それを使って遊んでいる児童がいました。懐かしい昔の遊びをしていました。
「ダルマ落とし」と「ヨーヨー」です。昼休みは「将棋」(山崩しだったようです)や「けん玉」などをして過ごしていました。梅雨に雨が降るのも必要ですが、やっぱり早く明けないかなと思います。
放送委員会のインタビュー
放送委員の4年生が「校長先生インタビューお願いします。」と校長室を訪れました。
新しくきた先生にインタビューして、お昼の校内放送で発表するようです。
委員会について前にも紹介しましたが、だんだん活発になっている様子が伺えます。
特別清掃・お知らせ
今日から17日まで、特別清掃ということで、清掃の時間に、くもの巣をとったり、窓の桟などを清掃したり、清掃の時間、あまりできないところをしっかりやろうという取り組みが始まります。
17日に大掃除があるので、それまでにできる限りきれいにしようということです。
今週大掃除というのは早いのですが、来週からは個人懇談や連休があるので、今週に実施となりました。
それにしても、6月から始まり、もう大掃除ということで、この1学期は早かったなという気もするのですが、臨時休業していたのがかなり前のことのようにも思え、短いけれどいろいろあった学期だなと思います。
今日の清掃内容を示す廊下の表示です。大掃除と一緒に特別清掃についてもあとで写真等で紹介したいと思います。
お掃除といえば、先週の木曜日の昼休みに池掃除をしている児童がいました。
池で網を使って何かをしていたので、「何か捕まえているの」と聞いたら、「池が藻で汚くなったので掃除しています」とのこと、きれいにしようという気持ちが、とても嬉しく思いました。
お知らせ
・先週、前半に個人面談の予定表、終わりに通知表・登下校についての連絡を配布しました。
ご確認いただきたいと思います。
・後援会費の納入期限が今週末ですが、納入ありがとうございます。児童のために使わせていただきます。