学校の様子

学校の様子

読み聞かせ(ひばりの会)

今日は業間の時間にボランティアの「ひばりの会」の読み聞かせを行いました。

各クラスに一人ずつボランティアの方がいらっしゃって、大きな本を見せたり、紙芝居をしたり、電子黒板に写したり、それぞれいろいろなやり方で読み聞かせを行っていただきました。

西小の児童はしっかり聞いてくれると喜んでいただきました。

いろんな人に読み聞かせをしてもらうことによって、児童が本に興味をもってくれるとよいと思います。

プランターの花植え

昇降口前と正門南の掲示板の前にプランターがあります。

そのプランターに、美化委員さんが花苗を植えていました。

まず、1週間ぐらい前から昼休みを利用して、今までのプランターの土を片づけたり、草をとったりしていました。

そして今日プランターに土を入れたり、大きいプランターは土を柔らかくしたりして、花苗を植えました。

昇降口の前や、正門わきの掲示板のところが華やかになりました。これからも委員会の仕事を頑張ってほしいと思います。

 

全校除草

今日は金曜日なので、清掃は全校で草むしりです。

1・3年は南校庭、4~6年は北校庭の除草をしました。

南校庭の様子

北校庭の様子

さすがに高学年の北校庭はどんどん草が山になっていきます。

最後に草を集めて終わりにしました。

今年は学校休業があったせいで校庭に草がたくさん生えてしまいました。

でも毎週除草していけば、そのうちきれいになりそうです。

2年生はこの前終わらなかった花壇の花植えの続きをしました。

きれいな花壇になりました。

 

ラジオ体操(業間)

今日の業間はラジオ体操を行いました。

校庭で全校生徒で行いました。だんだん通常の活動を取り戻している気がします。

ちなみに年度の後半は持久走にかわる予定です。

体育委員の児童が前に立って一生懸命体操していました。

保護者ページに17日のPTA合同委員会の様子も載せたので、前にお知らせしたIDとパスワードを入れてログインしてご覧ください。

110番の家訪問

今日は集団下校でしたが、児童とともに「110番の家」を訪問させていただきました。

児童も「110番の家」を確認できたと思います。訪問したお宅には依頼文をお渡ししました。

地区内に72軒の「110番の家」があり、全部は回ることができないため、今日回れなかったお宅には、

郵送で依頼文をお送りします。何かありました時にはよろしくお願いしたいと思います。

地域全体で小学生はもとより、中高生も守っていただいて感謝いたします。

最後には一緒に歩いた私にも挨拶をしてくれました。こういうところが偉いなと思います。

お弁当の日

1日遅れてしまいましたが、16日は今年度最初のお弁当の日でした。

いつもの年なら班ごとなどに食べますが、今年は全クラス前向きで食べます。

「おいしい?」と聞くと、みんな「おいしい」と答えていました。

「給食とどっちがおいしい?」と2年生に聞くと、「どっちも」という答えが返ってきました。

「いい答えだね」とほめてあげました。

1年生は回っていった時もう食べ終えて、みんなで歯磨きをしていました。

歯の週間に合わせて、歯磨きカレンダーをつけたり、

明日からは歯磨きテストをする予定になっています。上手にみがけるようになったでしょうか。

縦割り共遊計画

 業間の時間に縦割り班で遊ぶという活動が年に6回行われます。

今日はその計画を業間にたてていました。

6年生が中心となり、各学年でどんな遊びがしたいか発表し1年間の計画を立てます。

6年生は、「1年生から6年生までが楽しくできる遊びを提案してね」と言っていました。

学校のリーダーとしての考え方が育っていると感じました。

2年生・6年生の図工

2年生と6年生が教室を出て図工の授業を行っていました。

2年生は、透明板に色をつけて、日光を通してどんな色が出るか白い紙に映していました。

6年生は風を感じる風景を見つけて、タブレットで写真を撮っていました。

いろんな題材探しをしているなと思いました。

6年生は担任の先生が水道から水を出して虹を作ったりしていました。

1年生の花植え

 1年生が花壇に花植えをしていました。前回は花壇の草取りで終わったのでその続きです。

朝から暑かったので、日陰で植え方を聞いて、上手にきれいに植えることができました。

県民の日

今日6月15日は「県民の日」です。

お昼の時間に県民の日の由来を話しました。また、栃木県のクイズもだしました。

校長室と各教室をタブレットでつないで電子黒板に写すという方法です。

市のICT支援員さんに設定してもらって始めましたが、なかなか便利です。

でも、やっぱり表情を見て話したいという気はします。

 

明後日の17日(水)はPTA役員会・合同委員会が予定されています。合同委員会は19:00からです。よろしくお願いします。

6年生

週の始まり月曜日ですが、朝から6年生がお手伝いをしていました。

生活科室て使わない机といすを3階の音楽室奥の倉庫に運んでいました。

昼休みなどもよく学校の仕事をやっています。頼もしい6年生です。

先週、教室に行ったら、卒業アルバムのデザインを選んでいました。

コロナ予防でずいぶん行事がなくなりましたが、最後の年の思い出を残してあげたいと思いました。

 

クラブ活動とお知らせ

6校時はクラブ活動でした。

今日は計画づくりでしたが、ミュージッククラブやスポーツ(外)クラブは、

活動を始めていました。

スポーツ(外)クラブ

スポーツ(中)クラブ

ミュージッククラブ

アートクラブ

 

お知らせ

・以前にも一度連絡しましたが、14日(日)の14:00から、イチゴチャンネルで、西小の入学式の様子が放送されます。ご覧ください。

・今日も遠くで雷が鳴っていましたが、下校時刻に雷に襲われそうなときは、一斉メールで迎えをお願いすることがあるかもしれません。雷の来そうなときは、メールの確認をお願いします。

 

花壇の花植え

先週花壇の除草を行いましたが、今日はその花壇に花植えをしました。

花苗のおいてある場所から自分のクラスの担当分の苗を持っていきます。

5・6年生は学校東の外の花壇担当です。慣れたもので、指示を聞いて素早く植えていきます。

4年生は門の横の花壇です。

3年生はプール脇の花壇です。花をどのように植えるかなかなか決まりませんでしたが、なんとか決まりました。

3年生は色別にまとめていました。4年生は同じ色を1列に並べていました。

5・6年生は、背の高いサルビアを奥に植え、手前にマリーゴールドを並べて植えていました。列がきれいです。

大きくなってくれるとよいと思います。

1年生はとりあえず今日は花壇の草取りで終わりました。来週植えます。

校内の紹介

今日は2年生が生活科で学校内の部屋の紹介をつくっていました。

校長室にも取材が来て、校長室の案内をつくってくれました。

部屋の紹介をつくることで、学校の中のいろいろな働きを理解してくれるだろうと思います。

新しい紹介をドアに貼ってくれるのが楽しみです。

校長室の様子を絵にかいていました。

教室でもそれぞれの児童が自分の担当場所の案内をつくっていました。

 

読み聞かせ(教師)

今日の朝は教師による本の読み聞かせがありました。

担任がない先生や、担任している先生は自分の担任していない教室に行き、行いました。

前回は図書館司書の先生の読み聞かせを紹介しましたが、このほかにボランティアによる読み聞かせもあります。

たくさんの機会を設けて、読書好きになってほしいと思っています。

 

百葉箱

今日から「梅雨入り」というニュースがありましたが、

ちょうど4年生は正しい気温などの計測の仕方を学習していました。

外の百葉箱の中の気温計などを調べていました。

実は私も25年ぶりぐらいに百葉箱の中を見ました。懐かしさを感じました。

歯みがき指導


 

6/4~6/10は「歯みがき週間」でした。

1日遅れてしまいましたが、今日1年生は3校時に、養護教諭も入って歯みがき指導を行いました。

「はみがきめいじんになろう」をめあてにして、模型をつかいながら、歯みがきの仕方を学んだり、

実際の歯ブラシを使って、正しい歯みがきの仕方を練習しました。

最後のふりかえりでは、児童全員が学習内容がよく分かったというところに記入していました。

自分でしっかりした歯みがきができるようになるとよいと思います。

 

2年生はお昼休みの最初に自分の席について音楽をかけます。

音楽がなっている約3分間の間は、出歩かずにしっかりと歯みがきをしています。

1・2年生のうちにしっかりとした歯みがき習慣を身につけてくれるとよいと思います。

コロナ対策

真岡ロータリークラブより贈呈された非接触型体温計が届きました。

朝家で体温を測り忘れたり、記録し忘れた児童のために使うことにしました。

素早くはかれるし、はかり終わった後の消毒も必要ないので便利です。

ただ、朝の検温は児童の体調確認のために必要なので、これからもお願いします。

ロータリークラブの皆様ありがとうございます。

写真のはかられている児童は、モデルとしてやってもらった写真です。

 

また、清掃の時間に雑巾で床を吹くのは、ウィルス感染防止の面ではよくないのではないかという清掃担当からの意見で、モップを使って拭くことにしました。一生懸命雑巾で拭いている姿もとてもいいと思っていましたが、これも感染の危険を予防する「新しい生活様式」の一つだなと思います。

農園の様子

 

各学年の農園の様子を見たら、もう作物が実り始めていました。

まだ、茎や葉っぱはそれほど大きくないのに実がついています。

もっと大きくなって、たくさん実るといいと思います。

6年生のトマトです。

5年生のミニトマトです。

4年生のピーマンときゅうりです。

 

 

 

朝会

今日は朝会がありました。初めての「校長先生のお話」でした。

「情けは人のためならず」の話です。人に優しくすると、それが自分に返ってきて、

結局、人のためでなく、自分のためになるという言葉ですが、

お互いにやさしくしあって、みんな笑顔になろう。

西小の「さ・い・・う・の・こ」の「」→「こころやさしくたすけ合う子」だねと話しました。

1・2年生も最後まで姿勢をくずさず、おしゃべりもしないで(体操の体形ぐらいに開いているのでおしゃべりはしずらいということもあります。)しっかり聞いてくれました。