文字
背景
行間
2020年6月の記事一覧
栄養指導教室(高学年)
今日は4・5・6年生の栄養指導教室です。低学年の時と同じに、栄養教諭の金澤先生が来校して指導してくださいました。
前回の低学年の時は、教室で参観する時間がなかったのですが、今日は参観させていただきました。
4年生は「朝ごはんについて考えよう」
5年生は「どんな食べ方がいいのかな」
6年生は「食生活を見直そう」というテーマで進めていました。
4年生は朝食の大切さと、食べるものに入っている栄養が、それぞれ、
「おなかの目ざましスイッチ」「あたまの目ざましスイッチ」「からだの目ざましスイッチ」になることを確認して、どんな朝ごはんがよいか考え、発表していました。
5年生は栄養のバランス、調理方法、食材の量や種類、いろどりや味つけなど様々なことを考えながら、バイキング給食をするとしたらどんなものを組み合わせたらよいかを考えて、その理由まで発表していました。
6年生は自分の食事チェックを行い、不摂生な食事は体に良くない(コレステロールのたまった血管を見せてくれました。見ている自分がドキドキしました。)ということを血管を例にして説明してくれて、2つのメニューを示して、その食事を栄養的によくするためにはどうするかを考えました。6年生は理科の人体の学習内容や、これまでの栄養についての知識も発表の中に出てきていました。
見ている自分もいろいろ勉強になってしまいました。
お知らせ
7月1日(水)および7月2日(木)の予定について
各学年の予定は、本日お子様を通じて配布いたしますので、そちらをご覧になってください。
発熱等ある場合はご遠慮くださいますようお願いいたします。
7月21日からの登校について
7月21日からは午前中3時間の授業を行い、11時20分下校という連絡を昨日配布いたしました。
登校時刻につきましては連絡しませんでしたが、通常通り、8時15分までの登校でお願いいたします。
真岡市からの連絡では8時始業とありましたが、本校では、路線バスを使って登校する場合もありますので、登校時間の変更はありません。朝の連絡がなくて申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。
運動会について
9月19日(土)に、運動会を予定していましすが、現在日程等も含めて実施計画を検討中です。
今年度は感染予防のため、来賓や高齢者招待を実施しない方向で考えております。
はっきり決まりましたら、地区全体に連絡いたします。変更についてご了承いただければと思います。
ある日の昼休み(児童の様子)
夏になってカエルやバッタが出てきて、子ども達は一生懸命に捕まえていました。
つかまえると見せてくれます。「かわいそうだから逃がしてあげようね」というと、「はーい」といって逃がしています。のどかな昼休みです。
栄養指導教室
今日は栄養教諭の金澤弘美先生に来校いただいて、1~3年のクラスで栄養指導教室を行いました。
学年に応じて、栄養素について知るとともに、バランスよく食べることの大切さを学習しました。
最後はそれぞれの学年で、児童がどんな食事をするとよいか考えて発表していました。
バランスよく食べる大切さを理解できたようです。
1年生
2年生
3年生
第1回学校評議員会
本日は学校評議員会が開かれました。
まず各クラスを回って3校時の授業の様子を見てもらい、
そのあと校長・教頭より「学校経営の方針」や「地域連携の取組」について説明しました。
情報交換では、コロナウィルス対策の中での今後の学校の運営の仕方や、罹患者やその関係者が身近に出た時の差別的な言動に十分配慮することなど貴重なご意見をいただきました。これからも学校の様子を見ていただき、また、ご意見をいただければと思います。
朝顔
1年生が1人1鉢ずつ育てている朝顔に花が咲き始めました。
毎朝、「今日はこの花が咲いた。」とみんなで観察しています。
朝顔というと夏という感じがします。
なお、職員室前の花壇にも朝顔の種はまいてみましたが、こちらはまくのが遅かったのでまだ小さいです。
ただ、昨年の種が残っていて勝手に生えてきたひまわりは大きく成長して花が咲き始めました。
職員室前のひまわりです。
読み聞かせ(ひばりの会)
今日は業間の時間にボランティアの「ひばりの会」の読み聞かせを行いました。
各クラスに一人ずつボランティアの方がいらっしゃって、大きな本を見せたり、紙芝居をしたり、電子黒板に写したり、それぞれいろいろなやり方で読み聞かせを行っていただきました。
西小の児童はしっかり聞いてくれると喜んでいただきました。
いろんな人に読み聞かせをしてもらうことによって、児童が本に興味をもってくれるとよいと思います。
プランターの花植え
昇降口前と正門南の掲示板の前にプランターがあります。
そのプランターに、美化委員さんが花苗を植えていました。
まず、1週間ぐらい前から昼休みを利用して、今までのプランターの土を片づけたり、草をとったりしていました。
そして今日プランターに土を入れたり、大きいプランターは土を柔らかくしたりして、花苗を植えました。
昇降口の前や、正門わきの掲示板のところが華やかになりました。これからも委員会の仕事を頑張ってほしいと思います。
全校除草
今日は金曜日なので、清掃は全校で草むしりです。
1・3年は南校庭、4~6年は北校庭の除草をしました。
南校庭の様子
北校庭の様子
さすがに高学年の北校庭はどんどん草が山になっていきます。
最後に草を集めて終わりにしました。
今年は学校休業があったせいで校庭に草がたくさん生えてしまいました。
でも毎週除草していけば、そのうちきれいになりそうです。
2年生はこの前終わらなかった花壇の花植えの続きをしました。
きれいな花壇になりました。
ラジオ体操(業間)
今日の業間はラジオ体操を行いました。
校庭で全校生徒で行いました。だんだん通常の活動を取り戻している気がします。
ちなみに年度の後半は持久走にかわる予定です。
体育委員の児童が前に立って一生懸命体操していました。
保護者ページに17日のPTA合同委員会の様子も載せたので、前にお知らせしたIDとパスワードを入れてログインしてご覧ください。
110番の家訪問
今日は集団下校でしたが、児童とともに「110番の家」を訪問させていただきました。
児童も「110番の家」を確認できたと思います。訪問したお宅には依頼文をお渡ししました。
地区内に72軒の「110番の家」があり、全部は回ることができないため、今日回れなかったお宅には、
郵送で依頼文をお送りします。何かありました時にはよろしくお願いしたいと思います。
地域全体で小学生はもとより、中高生も守っていただいて感謝いたします。
最後には一緒に歩いた私にも挨拶をしてくれました。こういうところが偉いなと思います。
お弁当の日
1日遅れてしまいましたが、16日は今年度最初のお弁当の日でした。
いつもの年なら班ごとなどに食べますが、今年は全クラス前向きで食べます。
「おいしい?」と聞くと、みんな「おいしい」と答えていました。
「給食とどっちがおいしい?」と2年生に聞くと、「どっちも」という答えが返ってきました。
「いい答えだね」とほめてあげました。
1年生は回っていった時もう食べ終えて、みんなで歯磨きをしていました。
歯の週間に合わせて、歯磨きカレンダーをつけたり、
明日からは歯磨きテストをする予定になっています。上手にみがけるようになったでしょうか。
縦割り共遊計画
業間の時間に縦割り班で遊ぶという活動が年に6回行われます。
今日はその計画を業間にたてていました。
6年生が中心となり、各学年でどんな遊びがしたいか発表し1年間の計画を立てます。
6年生は、「1年生から6年生までが楽しくできる遊びを提案してね」と言っていました。
学校のリーダーとしての考え方が育っていると感じました。
2年生・6年生の図工
2年生と6年生が教室を出て図工の授業を行っていました。
2年生は、透明板に色をつけて、日光を通してどんな色が出るか白い紙に映していました。
6年生は風を感じる風景を見つけて、タブレットで写真を撮っていました。
いろんな題材探しをしているなと思いました。
6年生は担任の先生が水道から水を出して虹を作ったりしていました。
1年生の花植え
1年生が花壇に花植えをしていました。前回は花壇の草取りで終わったのでその続きです。
朝から暑かったので、日陰で植え方を聞いて、上手にきれいに植えることができました。
県民の日
今日6月15日は「県民の日」です。
お昼の時間に県民の日の由来を話しました。また、栃木県のクイズもだしました。
校長室と各教室をタブレットでつないで電子黒板に写すという方法です。
市のICT支援員さんに設定してもらって始めましたが、なかなか便利です。
でも、やっぱり表情を見て話したいという気はします。
明後日の17日(水)はPTA役員会・合同委員会が予定されています。合同委員会は19:00からです。よろしくお願いします。
6年生
週の始まり月曜日ですが、朝から6年生がお手伝いをしていました。
生活科室て使わない机といすを3階の音楽室奥の倉庫に運んでいました。
昼休みなどもよく学校の仕事をやっています。頼もしい6年生です。
先週、教室に行ったら、卒業アルバムのデザインを選んでいました。
コロナ予防でずいぶん行事がなくなりましたが、最後の年の思い出を残してあげたいと思いました。
クラブ活動とお知らせ
6校時はクラブ活動でした。
今日は計画づくりでしたが、ミュージッククラブやスポーツ(外)クラブは、
活動を始めていました。
スポーツ(外)クラブ
スポーツ(中)クラブ
ミュージッククラブ
アートクラブ
お知らせ
・以前にも一度連絡しましたが、14日(日)の14:00から、イチゴチャンネルで、西小の入学式の様子が放送されます。ご覧ください。
・今日も遠くで雷が鳴っていましたが、下校時刻に雷に襲われそうなときは、一斉メールで迎えをお願いすることがあるかもしれません。雷の来そうなときは、メールの確認をお願いします。
花壇の花植え
先週花壇の除草を行いましたが、今日はその花壇に花植えをしました。
花苗のおいてある場所から自分のクラスの担当分の苗を持っていきます。
5・6年生は学校東の外の花壇担当です。慣れたもので、指示を聞いて素早く植えていきます。
4年生は門の横の花壇です。
3年生はプール脇の花壇です。花をどのように植えるかなかなか決まりませんでしたが、なんとか決まりました。
3年生は色別にまとめていました。4年生は同じ色を1列に並べていました。
5・6年生は、背の高いサルビアを奥に植え、手前にマリーゴールドを並べて植えていました。列がきれいです。
大きくなってくれるとよいと思います。
1年生はとりあえず今日は花壇の草取りで終わりました。来週植えます。
校内の紹介
今日は2年生が生活科で学校内の部屋の紹介をつくっていました。
校長室にも取材が来て、校長室の案内をつくってくれました。
部屋の紹介をつくることで、学校の中のいろいろな働きを理解してくれるだろうと思います。
新しい紹介をドアに貼ってくれるのが楽しみです。
校長室の様子を絵にかいていました。
教室でもそれぞれの児童が自分の担当場所の案内をつくっていました。
読み聞かせ(教師)
今日の朝は教師による本の読み聞かせがありました。
担任がない先生や、担任している先生は自分の担任していない教室に行き、行いました。
前回は図書館司書の先生の読み聞かせを紹介しましたが、このほかにボランティアによる読み聞かせもあります。
たくさんの機会を設けて、読書好きになってほしいと思っています。
百葉箱
今日から「梅雨入り」というニュースがありましたが、
ちょうど4年生は正しい気温などの計測の仕方を学習していました。
外の百葉箱の中の気温計などを調べていました。
実は私も25年ぶりぐらいに百葉箱の中を見ました。懐かしさを感じました。
歯みがき指導
6/4~6/10は「歯みがき週間」でした。
1日遅れてしまいましたが、今日1年生は3校時に、養護教諭も入って歯みがき指導を行いました。
「はみがきめいじんになろう」をめあてにして、模型をつかいながら、歯みがきの仕方を学んだり、
実際の歯ブラシを使って、正しい歯みがきの仕方を練習しました。
最後のふりかえりでは、児童全員が学習内容がよく分かったというところに記入していました。
自分でしっかりした歯みがきができるようになるとよいと思います。
2年生はお昼休みの最初に自分の席について音楽をかけます。
音楽がなっている約3分間の間は、出歩かずにしっかりと歯みがきをしています。
1・2年生のうちにしっかりとした歯みがき習慣を身につけてくれるとよいと思います。
コロナ対策
真岡ロータリークラブより贈呈された非接触型体温計が届きました。
朝家で体温を測り忘れたり、記録し忘れた児童のために使うことにしました。
素早くはかれるし、はかり終わった後の消毒も必要ないので便利です。
ただ、朝の検温は児童の体調確認のために必要なので、これからもお願いします。
ロータリークラブの皆様ありがとうございます。
写真のはかられている児童は、モデルとしてやってもらった写真です。
また、清掃の時間に雑巾で床を吹くのは、ウィルス感染防止の面ではよくないのではないかという清掃担当からの意見で、モップを使って拭くことにしました。一生懸命雑巾で拭いている姿もとてもいいと思っていましたが、これも感染の危険を予防する「新しい生活様式」の一つだなと思います。
農園の様子
各学年の農園の様子を見たら、もう作物が実り始めていました。
まだ、茎や葉っぱはそれほど大きくないのに実がついています。
もっと大きくなって、たくさん実るといいと思います。
6年生のトマトです。
5年生のミニトマトです。
4年生のピーマンときゅうりです。
朝会
今日は朝会がありました。初めての「校長先生のお話」でした。
「情けは人のためならず」の話です。人に優しくすると、それが自分に返ってきて、
結局、人のためでなく、自分のためになるという言葉ですが、
お互いにやさしくしあって、みんな笑顔になろう。
西小の「さ・い・こ・う・の・こ」の「こ」→「こころやさしくたすけ合う子」だねと話しました。
1・2年生も最後まで姿勢をくずさず、おしゃべりもしないで(体操の体形ぐらいに開いているのでおしゃべりはしずらいということもあります。)しっかり聞いてくれました。
委員会活動
6日の6校時は委員会活動がありました。
西小は児童が少ないため、4年生から委員会に所属し、学校のために働いています。
委員会活動が始まって児童が自主的に働いている姿を見ると、
普通の学校生活が始まったんだなという気がします。
給食委員会の様子です。
美化委員会です。掲示の仕事も行います。
保健・体育委員会です。
放送委員会です。委員会の前から放送の仕事をやっていました。
図書委員会です。右は、学校図書館司書の先生にパソコンの使い方を教わっています。
外国語学習
今年度から5・6年生は「外国語」が教科になりました。また、3・4年生も「外国語活動」という名で教科となりました。1・2年生は「外国語活動」は実施していますが、教科とはなっていません。
火曜日と金曜日はAET(アシスタント・イングリッシュ・ティーチャー)ダン先生が来てくれて、高学年に英語を教えています。
火曜日の6年生との授業の様子です。
自己紹介をしています。オーストラリア出身のかなりの長身です。
金曜日はJTE(ジャパニーズ・ティーチャー・オブ・イングリッシュ)の関先生が来校し、低学年の外国語活動を
行っています。2年生との授業の様子です。
今日は小学校英語授業力向上専門員の岡先生も来て、一緒に授業に参加してくださいました。
岡先生はお昼の校内放送で、電子黒板を使ってあいさつもしてくださいました。児童の英語力の向上に加え、
英語指導についても助言をいただきます。
先生方も努力し、本校の英語教育が充実していくと思います。
3年生の「外国語活動」の様子です。関先生・岡先生・室井先生の3人がいます。
4年生はダン先生と大関先生です。写真を見せて説明していました。
5年生ぐらいになるとかなり単語が豊富になります。ダン先生と岡先生と馬橋先生です。
1年生の写真がなくてすみません。
全校除草
毎週金曜日の清掃は全校除草を予定していますが
今年度になってからは初めてです。
学年で担当する花壇の除草をしました。虫やミミズに驚いている児童もいました。
「ミミズのいる土はいい土たぞ」と言うと、「本当!!」といって、また頑張って始めました。
素直な児童でいいなと思います。
1年生です。
2年生です。
3年生です。
4年生です。だんだん広い花壇が割り当てられます。
5年生です。道路側の長い花壇です。
6年生です。さすが6年生はあさがおとひまわりを残して、きれいにしてくれました。職員室から見て気になっていた花壇がすっきりしました。
読み聞かせ(司書)
朝、学校司書さんによる絵本の読み聞かせを行いました。今日は1年生です。
最初に自分の紹介をして、絵本を2冊読みました。
児童もしっかり聞いていました。
本校では司書さんのほかに、「さいこうクラブ」の方や、「ひばりの会」のボランティアの方にも読み聞かせをお願いしています。
教員もやるということなので、練習しなければと思っています。
これで、読書好きになってくれるとよいと思います。
今日の様子とお知らせ(SCなど)
1年生が南校庭の遊具の使い方を学習していました。
危険なのでやってはいけないことなどを確認していました。
なお、遊具は1日1回以上消毒をすることにしています。
3年生は同じ時間に図工の時間に描く葉の材料を探していました。
自分の気に入った落ち葉などを見つけて教室に持ち帰っていました。
お知らせ①
今日はスクールカウンセラー(SC)の合田先生が来校しました。
昨年も本校のSCとして勤務いただきましたが、合田先生は宇河地区でも心理相談員などを行っていた経験豊富な臨床心理士です。
今日の相談は1件でしたが、空いた時間は児童の授業の様子を見て、ひとりひとりの児童の様子を確認しています。
保護者の方も相談できます。お子さんのことや子育ての中で気になることがありましたら、養護教諭に連絡していただければ、相談することができますので、ご連絡ください。
お知らせ②
6月から9月ぐらいまで隔週の日曜日にアメリカシロヒトリ防除が行われます。
早朝の5時~7時ぐらいの間に除虫剤の散布が行われますので、もし実施していたら近づかないようによろしくお願いします。次は6/14の予定です。
集団下校
3日は通常登校開始後、最初の全校の集団下校でした。
これまでは昇降口前で全員そろってから班ごとに下校していましたが、
ちょっと、密集しているということで、体育館東の少し広いところに集まり、そろった班ごとに帰ることにしました。少し時間短縮にもなったようです。
集団下校した後、教職員は心肺蘇生法や嘔吐物の処理の仕方、食物アレルギーや蜂に刺されたりしたときに起こるアナフィラキシーショックの対応等について研修しました。
養護教諭を講師に、若い先生がモデルになって、何かあった時のために真剣に研修しました。
これまでは、プール指導に合わせ、家庭教育学級として、保護者の方も一緒行っていましたが、
今年度はプールもなく、人形等を使った訓練も難しいので中止し、教職員だけの研修となりました。
外の活動
登校再開から3日目です。
体育の授業や昼休みに外で遊ぶ姿が見られ、学校に活気が感じられます。
体育の授業は「マスクをつけなくてもよい。ただし、間隔は十分とって」ということですが、なかなか難しいところもあります。始まる前と後のうがい手洗い等は指導しています。ただ、低学年の児童には「間隔をとって」が難しいようです。あきらめずに指導していきたいと思います。
体育の様子です。3・4年生の合同体育です。校庭のまわりの遊具をつかって運動していました。
6年生は走り幅とびをしていました。
昼休みの様子です。
一輪車の児童は、最初は「乗り方を忘れた」といって怖がっていましたが、「乗れる乗れる。思い出した」と言ってました。サッカーもやっていました。
南側の校庭では、低学年の児童が遊具を使ったり、鬼ごっこをしていました。
中に入る時にはうがいと手洗い・消毒をしっかりしようと呼びかけました。
☆昨日トイレ掃除の様子の写真を見て、心配してご意見をくださった保護者の方がいました。
今度からは手袋着用し、あまり顔を近づけないよう指導していきます。
また、気づいたことがありましたらご遠慮なくご意見いただければと思います。ありがとうございました。
1年生を迎える会・児童集会
今日(2日)は4月にできなかった「1年生を迎える会」と6月に行う「児童集会」を2校時から業間にかけて行いました。
運営委員さんは登校日から準備を進めていました。
ドッジビーのコートは6年生が前日にひいてくれました。
感染対策としていつもの年より少しコートを広めにひいたり、学年の水筒置き場を離したりしました。
最初に音楽に合わせ1年生が入場してきました。開会のあと児童代表が「1年生が楽しく過ごせること」「みんなが笑顔であること」と今日の目標を発表しました。
そのあと1年生が自己紹介をしました。名前や自分の好きなものを絵に描いて発表しました。はっきり堂々とできました。
自己紹介の後は6年生が1年生を迎えに来て準備運動です。
いよいよドッジビー大会の始まりです。
1~3年生のブロックと4~6年生のブロックに分かれ試合が始まりました。
成績発表がありました。同点のチームが2つずつあって接戦だったようです。
最後に「楽しかった人?」と聞いたら、ほぼ全員が楽しかったと答えていました。
ウィルス感染には十分注意しながら、みんなが笑顔になることを工夫してやっていけるとよいと思います。
通常登校初日
今までは登校日で特別日課だったのですが、今日からは通常の日程となり、給食や清掃も行われました。
初日の様子をご紹介します。
2年生は教室の中でラジオ体操していました。体育かなと思いましたが、明日の児童集会で行うので、復習していたようです。1年生は体育館で、ドッジビーのやり方の説明を受けていました。明日の児童集会が楽しみです。
休み時間です。学年が上の児童は密集しないように過ごしているようです。
1年生は初めての給食です。「おいしい」と言って食べていました。2年生は準備が早くできていました。
3年生は何人かずつ並んで配食していました。待っている間に「お腹すいた。」と言っていました。
5・6年生は密集を避けるため廊下で配膳をしていました。
次は清掃です。最初に清掃班で清掃のやり方の説明を聞きました。
清掃の初めに6年生が1年生を迎えにいって、縦割り清掃が始まりました。
みんなよく清掃をやっていました。低学年の児童も高学年と一緒だとしっかりできるようです。
高学年の児童は低学年の模範となるようにさらに一生懸命やっていました。
最後は反省会をして、終わりになりました。
下校時は1・2年と3~6年に分かれて帰りました。1年生だけになってしまった班もあったのですが、しっかり1列で帰ることができました。これからはこの通常の活動をしっかり継続できるように積み重ねていけるとよいと思いました。
朝会(学級委員・児童会運営委員任命)
今日から通常登校となりました。今日も元気に児童全員が登校しました。
月曜日なので予定通り朝会を行いました。
本当は4月に行うはずだった学級委員(3年生以上)と児童会運営委員を遅くなりましたが任命しました。
みんなのために進んで仕事を行ってくれることを期待しています。
いつもの多目的広場ではなく、体育館で間隔をとって行いました。
まずは学級委員さんを任命しました。
次に運営委員さんを任命しました。
そのあと短く校長講話をしました。
任命された人と協力して楽しい大内西小をつくろうという話と、
感染症にかからないように自分で自分のことを気を付けようと話しました。
学校でクラスターが出ているところもあるので十分注意したいと思います。ご家庭でも朝の検温・カード記入、マスクの用意等お世話になっております。また、これから熱中症にも気を付けていたなくてはなりません。そのため、水筒の準備などもお願いしております。児童の健康管理のためご協力よろしくお願いします。