文字
背景
行間
学校の様子
0530修学旅行01
修学旅行へ出発です。
きれいな青空が広がっています。「さいこうのこ」みんな元気に出発です。
0529 5年研究授業
本校では、「楽しみ、他者と関わりながら挑み続ける子供の育成 ~体育科における個別最適な学びと協働的な学びの一体化」と主題を設定し、研究を進めています。
本日は、5年生の研究授業がありました。それぞれが自分の課題を達成するために、友達と一緒に練習に取り組む姿がありました。
子供たちから今日のめあての発表がありました。
それぞれ自分の課題を達成するために、練習が始まりました。
タブレットを使ったりしながら、友達と協働的な学びを進める姿も多く見られました。
片付けも、みんなで協力しながら取り組むことができました。
0524 1年生活科
1年生は、生活科でうさぎとの触れ合い方について、地域の獣医さんに来ていただき、教えてもらいました。
「さいこうのこ」のみんなは、うさぎを初めて抱いてみるのか、恐る恐る抱いていましたが、慣れてくるとニコニコしながら、ウサギと触れ合うことができました。
これから2年生と一緒にウサギの面倒を見ます。頑張ってくださいね。
聴診器でウサギの心臓の音も聞いてみました。
0524 1年読み聞かせ
1年生は、図書館司書さんに読み聞かせをしてもらいました。
「さいこうのこ」のみんな、ニコニコで、中には「もう1冊読んで。」と頼んでいる子もいました。
みんな本好きに育ってくださいね。
0522 4年図工
4年生の廊下には、楽しそうな作品が飾ってあります。
図工の「ビー玉 大ぼうけん」です。
どの作品も様々な工夫がされており楽しそうです。みんなで楽しんだりしたのかな?
最後の作品は、ふたをして、どこに転がるのか楽しむのだそうです。やらせてもらいましたが、なかなか難しく楽しかったです。
0522 6年家庭科
6年生は、家庭科でナップザックつくりに取り組んでいます。
修学旅行に間に合わせようと頑張っている子もいます。今日は、完成した子も出てきました。
みんな集中して取り組んでいます。
さいこうクラブの皆さんが、お手伝いに来てくれました。ありがとうございました。
0522 2年図工
2年生は、図工「にぎにぎ ねん土」を行いました。
「僕ラーメン作った~。」「パンダの家を作っているの。」「お城を作っているの。」など、「さいこうのこ」のみなさんは、想像を働かせて、作品つくりに取り組んでいました。
0522 1年図工
1年生は、青空の下、図工「すなやつちとなかよし」を行いました。
グループごとに協力して、道具を貸し合ったり、汲んできた水を分け合ったりしながら、取り組むことができました。
「砂に水をかけると固まるよ。」「これバナナみたいな形じゃない。」など、取り組んでいく中で気が付いたことを話していました。
0521 お弁当の日
「さいこうのこ」のみんなが楽しみしていたお弁当の日です。
どのクラスの写真もニコニコです。
保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。
0521 北陵高校での農業体験
天気も良く、少し暑すぎるくらいでした。「さいこうのこ」のみんなで、北陵高校での農業体験に行きました。
みんな元気に歩いていくことができました。
北陵高校の生徒さんが、丁寧にサツマイモの苗の植え方やトウモロコシの種の植え方を教えてくれました。
説明を聞いて、「さいこうのこ」のみんなで、農業体験に挑戦です。
みんなで楽しく農業体験をすることができました。
北陵高校の生徒みなさんにあいさつをして、また、学校に向かって出発です。
暑い中でしたが、全員無事に学校に戻ってくることができました。初めて参加した1年生が「校長先生、とても楽しかった。」と話してくれました。今度は秋に収穫に行きます。その間、サツマイモとトウモロコシの世話は、北陵高校の生徒の皆さんがしてくださいます。ありがとうございます。
たくさんのさいこうクラブの皆さんに来ていただきました。ありがとうございました。
0520 読み聞かせ
さいこうクラブの皆さんによる読み聞かせがありました。
「さいこうのこ」の皆さんは、とても真剣に聞くことができました。読み聞かせをしてくださった方が、「質問をしたら、すぐに反応してくれるの。」「ニコニコしながら、話を聞いてくれて、かわいいわね。」と話してくれました。
子供たちが本を好きになって、いろいろなものに興味をもったり、いろいろなことを考えたりしてほしいと思います。
初めてさいこうクラブの皆さんの読み聞かせを聞いた1年生は、2年生と一緒に参加しました。
みんないい姿勢ですね。
さいこうクラブの皆さん、ありがとうございました。
0517 あいさつ運動
青空が広がる爽やかな朝、代表委員の児童が元気よくあいさつ運動を行いました。
今週一週間がんばってきたせいか、「さいこうのこ」の皆さんの声も、明るく元気になった気がします。
これからも、元気に挨拶ができるよう声を掛けていきたいと思います。
蕾だったシャクナゲも、きれいに咲きました。
0516 3・4年体育
3年生、4年生は、体育の走り幅跳びにつながる跳ぶ運動を行いました。グループごとにどのように練習をしたらよいかなどを話し合いながら取り組んでいました。
一人一台端末を使って、跳んでいる姿勢などを撮影して、自分の跳び方を確認したり、友達の跳び方にアドバイスをしたりしていました。
友達のために、集中して撮影をしてあげています。
0516 6年家庭科
6年生は、家庭科でミシンを使ってナップザックつくりに挑戦しました。先生の説明をよく聞いて、それぞれ集中して作業に取り組むことができました。
さいこうクラブの皆さんが協力してくださいました。ありがとうございました。
みんな集中しているので、下を向いた写真ばかりになりました。
0516 あいさつ運動
今朝も、代表委員の児童があいさつ運動をしてくれました。大きな声で「おはようございます!」と声を掛けると、登校してきた児童、みんな元気に挨拶を返していました。
代表委員の児童以外の子も、お手伝いをしてくれました。
創立150周年の記念樹シャクナゲが咲きました。
0515 郡市陸上記録会
5年生と6年生の代表の児童が、郡市陸上記録会に参加してきました。
今日まで、毎日のように放課後練習に取り組んできました。今日は練習の成果を発揮して、記録会に参加しました。初めて陸上記録会に参加する子もおり、とてもいい経験になったと思います。他の学校の子とも仲良くなった子もいました。
本校の児童が、選手宣誓や国旗掲揚を行いました。
保護者の皆様、ありがとうございました。
0514 6年総合
6年生は、総合的な学習の時間に、修学旅行のしおりをもらい、ワクワクしていました。
グループごとにどこに行こうか調べたり、鎌倉の道をグーグルマップなどを使って調べたりしていました。楽しい思い出に残る修学旅行にしてほしいと思います。
安全に行くことができるように、事前学習を充実させていきたいと思います。
0514 4年算数
4年生は、算数「わり算」のまとめを行いました。協働的な学びを行って理解を深めている「さいこうのこ」がいました。
小学校の算数の学習で、わり算は子供たちにとってなかなか難しいものであります。みんな頑張って身に付けてほしいと思います。
話しかけてみると、自主学習で頑張ってわり算の勉強をしたという子もいました。立派な態度ですね。
0514 読み聞かせ
今朝は、教師による読み聞かせを行いました。どのクラスも集中して読み聞かせを聞くことができました。
これからも、読み聞かせなどをとおして、「さいこうのこ」の本に対する関心を高めていきたいと思います。
0513 あいさつ運動
朝から元気なあいさつ「おはようございます」が、学校の中に響きました。
雨の中ですが昇降口において、代表委員の児童が元気よくあいさつ運動をしてくれました。代表委員の元気なあいさつのおかげで、どの子も元気にあいさつをすることができました。
創立150周年の記念樹のシャクナゲの蕾がほころび始めました。
今から、どのような花が咲くのか楽しみです。