学校の様子

学校の様子

1101 6年保健

6年生が保健の学習で、養護教諭から歯磨きの仕方について学習しました。6年生になると大人の歯も多くなり、人それぞれによって、歯並びが変わってきます。そのときに自分の歯並びにあった歯磨きを考えていく必要があります。自分の歯並びを確認しながら、丁寧に歯を磨ける「さいこうのこ」になってほしいと思います。

1031 昼休み

昼休みに北校庭に出ると、3~5年生が一緒になって、サッカーを楽しんでいました。南校庭に行くと1・2年生が一緒に鬼ごっこをしたり、ブランコに乗ったりしていました。いろいろな子とつながりをつくり、楽しく遊ぶことができる「さいこうのこ」がいました。

1031 2年生生活科

2年生の生活科「つくろう あそぼう くふうしよう」では、手作りのおもちゃ遊び大会をするために、みんなで準備をしていました。明日、1年生を招待して、おもちゃ遊び大会を開く予定です。より楽しくするために一生懸命準備を進める「さいこうのこ」がいました。

1030 運動会12

今年度の運動会が終わりました。今年度は、総合優勝は赤組となりました。二日間にわたる運動会大変お世話になりました。

1030 運動会11

次の種目は、「みんな輝く全校リレー」です。みんなで一生懸命、バトンをつなぐことができました。全校リレーの優勝は、白組でした。おめでとうございます。

1030 運動会10

次の種目は、PTA紅白対抗綱引きです。約80名のたくさんの保護者の皆さんによる綱引きでした。今年は、ほんの少しの差で白組が勝ちました。たくさんの方の協力、ありがとうございました。

1030 運動会9

次の種目は、4~6年生の表現「西小ソーラン」です。力強い踊りにたくさんの拍手がありました。

1030 運動会8

次の種目は、1~3年生の表現「私は最強!」です。一番最強の踊りはしているのは、どの子でしょう?

1030 運動会7

次の種目は、「台風の目」です。保護者と子供たちで頑張ります。上手に回ることができたチームは、どのチームでしょう。

1030 運動会6

次の種目は、「ハッピーターンはだれ?」障害走です。上手に網をくぐれたのは誰でしょう?

1030運動会5

次の種目は、ジャンボリミッキー玉入れです。子供たちと大人の人が協力して競技をしました。今年は、37対38で赤が勝ちました。

1030 運動会4

運動会がスタートしました。はじめの種目は、応援合戦です。子供たちの絆を見ました。

1028運動会3

応援合戦が始まりました。

続きは、月曜日に行う予定です。

1027 1年国語

1年生の国語「はっけんしたよ」の学習をしました。校庭に出て、いろいろなものを発見しに行きました。林の中や草むらの中、土の中など、自然豊かな大内西小学校なので、何か見つけられるといいですね。「アリジゴクがいたよ。」と見せてくれる子がいました。色は?形は?足は何本あるかな?さわった感じは?など、発見メモにつながるように観察をしていました。楽しそうに学習を進める「さいこうのこ」がいました。

1027 運動会練習

とうとう明日が運動会です。子供たちは、今日まで一生懸命練習してきました。この一生懸命練習するというのが、本校の子供たちの素晴らしいところだと思っています。このような気持ちを大切にしながら「さいこうのこ」を育てていきたいと思います。保護者の皆さん、地域の皆さん、ぜひ運動会を見に来て、子供たちのことを応援してあげてください。よろしくお願いいたします。

1027 さいこうクラブ 落ち葉掃き

明日の運動会に向けて、さいこうクラブの皆さんが、校庭の落ち葉掃きをしてくださいました。ありがとうございます。とうとう明日が運動会、きれいな環境で運動会ができて、本当にうれしく思います。

さいこうクラブでは、随時ボランティア募集中です。興味がある方は、連絡をください。

1026 2年音楽

2年生の音楽「曲の感じを生かして演奏しよう」では、「こぎつね」を鍵盤ハーモニカを使って演奏しました。少しずつ進めながら、楽しそうに演奏していました。「こぎつね」らしい、かわいらしい演奏をする「さいこうのこ」がいました。

1026 4年図工

4年生の図工「ギコギコトントン」の学習をしました。ノコギリを使って木を切ったり、金づちを使ってくぎを打ったり、ドキドキしながら学習を進めていました。切り終わった子は、色を着けて完成に向けて、頑張っていました。どんな作品ができるでしょうか?「さいこうのこ」には、最後まで安全に気を付けて取り組んでほしいものです。