文字
背景
行間
学校の様子
プール清掃(下学年)
今日から明日にかけてプール清掃が行われます。今日は下学年によるプール周りの清掃です。まず、集合して注意を聞きました。
さて、清掃開始です。みんなでプールサイドのブロックの間の草や土を取り除きます。プールが始まったら、そこをはだしで歩くことになるかもしれないので、安全に使えるように一生懸命やってくれました。
暑い中でしたが、熱中症にも注意しながら一生懸命きれいにできました。
「さいこうクラブ」のボランティアの方も参加してくださいました。
さいこうクラブの方々は、児童とのプールの清掃の後にも続けてきれいにしてくれて、さらに、低学年の畑に支柱を立てたりするなど、延長していろいろやってくださいました。ありがとうございます。
明日は上学年(4~6年)がプールの中の清掃をやる予定です。低学年に負けず頑張りましょう。
生活科見学(2年)
今日は、2年生が鬼怒水辺観察センターに生活科見学で出かけました。
あいさつして、消毒してバスに乗り込みました。みんな虫かごを持っています。大きな虫かごをもって、「100匹ぐらい捕まえてやる。」とやる気満々な児童もいました。出発前に聞いたところ、虫嫌いという児童はいないようです。
センターについて説明を聞いて、観察に出発です。
望遠鏡をのぞいたりして観察しています。休憩したあと、いよいよ池で水中の動物の採集が始まりました。
男の子も女の子もみんな池に入って捕まえています。行くときは体操着でしたが、帰ってきたときは、皆、Tシャツにかわっていました。着替えを用意してくださった保護者の方、ありがとうございます。捕まえたのは、
ザリガニが多かったです。というか、ほぼ、ザリガニでした。1人3匹まで持って帰っていいよと言われて、持って帰ってきました。放課後、教室にザリガニを入れた水槽をいっぱい並べて、担任が途方にくれていました。家に持って帰った児童も多かったと思います。なんでも「外来種なので、ほかのところに逃がさないように、飼う以上は死ぬまで責任をもって飼ってください。」と言われてきたようです。頑張って長生きさせてください。
社会科見学(4年)
昨日、出発の様子を掲載した4年生の社会科見学の様子をお知らせします。
まずは、石法寺の浄水場見学から始まりました。
施設の説明の後、高架水槽の屋上に案内されました。
施設のことより、屋上からの景色が印象に残ったのではないかと心配です。
次は水処理センターです。汚水がきれいな水にかえられていく様子を見学しました。
次はいちごホール(市民会館)の南の芝生で昼食です。広々としたところでおいしく食べられました。
食べ終わった後、芝生の上で少し休みました。児童は食休みもとらず、元気に遊んでいました。
次は真岡消防署です。ポンプ車の説明を聞いたり、はしご車に乗らせてもらうことができました。
最後は芳賀地区のエコステーションです。ごみ処理について学習しました。
3年生・4年生は社会科で、「わたしたちの真岡市」という教科書を使って真岡市の様子を学習しています。真岡市の公共施設の見学はとても役に立つと思います。帰ってきた子どもたちに聞くと「楽しかった」と言っていました。
授業の様子 3年総合
昨日、3年生の総合の時間におじゃましました。3年生は総合をはじめいろんな教科にタブレットを利用し始めました。
タブレットで真岡市について調べています。調べて見つけた写真や資料を、「食べ物」とか「建物」などジャンルに分けてみんなの共有のページに入れています。みんなで力を合わせて調査しています。
2年生野菜栽培
2年生は花壇の隣の農園への野菜栽培だけでなく、1年生の時にアサガオを育てた鉢に1人1本ずつ野菜を育てています。自分が好きな野菜をまいて(植えて)います。
休み時間などに手入れもしているようですが、今日は生活科の時間に観察記録をかいていました。「先生わたしのトマトもうなってるよ」とか「僕のはパプリカだよ、パブパブ」「私は枝豆よ」など嬉しそうに教えてくれました。そのうち野菜に名前を付けそうな感じです。おいしくできるといいですね。