学校の様子

学校の様子

縦割り共遊(4年生の遊び)

 今日は、縦割り共遊が行われました。4年生のリクエストによる遊びです。鬼ごっこ系が多く、「けいどろ」「かくれおに」「こおりおに」などを南校庭で行っていました。

  

 

北校庭ではドッチボールです。

  

上級生が、鬼になったり、ドッジボールでは下級生にボールを渡したりする優しさが見られます。

タブレット接続実験

真岡市のGIGAスクールの一環で、今日は、2年生以上の児童が自宅からタブレットで学校にいる先生と接続する試みを行いました。

 

まず、タブレットをランドセルに入れて持ち帰ります。タブレットにはカバーがないので、落とすと壊れます。児童の皆さんは気を付けましょう。

時間になって接続が始まりました。

  

 

だいたい予定通りにつながったようです。つながったときは、児童も先生もうれしそうです。

今日、都合でつなぐことのできなかった児童もいます。できれば、オクリンクで課題が送られているので、家でインターネットにつないで、課題をやって、オクリンクで提出してください。

 児童の声も聞こえて、とても便利です。主に学校休業の時の使用が想定されていますが、未来にはいろいろな使い方ができるのかもしれません。保護者の皆様のご支援・ご協力にもお礼申し上げます。これからもよろしくお願いします。

授業の様子(6年総合)

今日は6年生の総合学習の授業におじゃましました。今までの学校活動の写真の中で主だったものを担任の先生やICT支援員の先生が見つけておきました。その候補の中から、卒業アルバムに使う写真を分担して選んでいました。

  

  

 

写真をダウンロードして、タブレットで見られるようにする方法をICT支援員さんに教わって選んでいました。1・2年生の頃のかわいらしい姿を見て、「見て見てこの写真」と、盛り上がっていました。自分たちの成長を感じていたようです。

読み聞かせ(さいこうクラブ)

今日はさいこうクラブの今年度5回目、今年最後の読み聞かせです。

1・2年生

  

3・4年生

  

5・6年生

  

今日もしっかり聞くことができました。さいこうクラブは本校のボランティア団体ですが、今年、その活動の中での読み聞かせの継続実施を認められて表彰を受けました。

これからも児童のためによろしくお願いします。

授業の様子(3年総合)

廊下にアートクラブの作品が掲示してありました。工作やイラストなど様々です。クラブの時間に作ったものです。これからも作ったものをどんどん掲示するとよいと思います。来年からクラブに入る3年生にも参考になると思います。

 

今日は3年生の総合の授業におじゃましました。3年生は「真岡の魅力を発信しよう」というテーマで、それぞれが真岡について調べています。最終的には青於発表でプレゼンテーションを行う予定ですが、現在は、タブレットを使って、その資料作りです。

  

  

 

教室の後ろで何人かでやっているのは、自分の作った資料を見せ合いながら、どんなふうにしたらよいか相談しあっています。今年のうちに、一度発表をして、改善して来年2月の発表に備える予定です。担任も、「直接行って調べたところは、行ったことがわかるような資料を使おう」などとアドバイスをしていました。青於発表が楽しみです。