学校の様子

学校の様子

学力テスト

今日は3年生は真岡市、4・5年生は栃木県、6年生は全国のそれぞれ学力テストです(名前はそれぞれ違います)。

各学年とも一生懸命取り組んでいました。「家庭学習強化週間」の間は保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生 農園活動

昼休みから6年生が農園活動を始めました。まずは草取りと畝たてです。

  

雑草対策のマルチもひいて、植える準備を整えました。

それぞれが選んだ野菜の苗を植えました。トマトやキュウリ、オクラなどです。枝豆の種をまいている児童もいました。

  

  

早く植え終わって、ポットが望遠鏡になっている児童もいましたが、先生に促されて水まきをはじめました。農園には秋に集めた落ち葉でつくった堆肥も入っています。野菜の成長が楽しみです。4年生の畑も畝たてができていました。全学年で農園活動が始まりそうです。

避難訓練(不審者)

今日は不審者対応避難訓練を行いました。学校に不審者が来ました。

  

窓から不審者にのぞかれた1・2年生の教室のパニックアラームが鳴らされ、避難開始です。報告を聞いた職員室にいた先生方が警察に連絡し、さす股を持って不審者を押さえに行きます。不審者は昇降口から2階教室前に侵入します。3~6年教室からもアラームが鳴らされ、教室の鍵を閉めました。

  

まずは、教室の中の不審者から見えないところに身をひそめるように避難します。

  

 

不審者がおまわりさんに確保されたのを確認して、体育館に避難しました。(本当は校庭ですが、今日は体育館です)

 

市のスクールサポーターの方から不審者がいたらどうするかお話を伺いました。

 

  

2年生と6年生の代表が、不審者に話しかけられたということを想定して、演技してみました。

不審者に声かけられたら、「わかりません」「他の大人に聞いてください」と相手にせず、手を出して来たら、大声をあげたり、ブザーを鳴らしたりして、近くの家などに逃げて、不審者についての報告をしましょうとのことです。6年生は上手です。腕をつかまれそうになったら、大声を出して逃げることができました。

  

最後に確認の「いかのおすし」の話を聞きましたが、児童は聞く前からよく覚えていました。おまわりさんにも話を聞き、校長先生の話では、今日来てくれたお二人にお礼を言って終了しました。お二人の話ではこれからがいっぱい出るということです。児童の皆さんは十分注意してほしいと思います。

 

縦割り共遊(1年生の遊び)

業間の時間をつかった「縦割り共遊」が始まりました。この前計画を立てている様子を載せましたが、今日からおよそ月1回ずつ実行です。今日は1年生のリクエストした遊びです。

  

縦割り班ごとに集まり、鬼を決めたり、ドッジボールのコートを書いたりして準備をしています。

「ドッジボール」や「こおりおに」「かくれんぼ」などを行っていました。

  

 

ドッジボールの様子ですが、最後の写真は、1年生が取り合いになったので、6年生がじゃんけんでどちらが投げるか決めているところです。縦割り班での活動らしい場面です。

  

  

南校庭での「こおりおに」と「かくれんぼ」の様子です。築山の上で手を挙げているのは、鬼が来ないので「鬼よ来い」と呼んでいるところです。雲梯の下は「かくれんぼ」でつかまってしまった児童です。この後雲梯遊びが始まっていました。児童はじっとしているのは苦手なんですね。

最後にあいさつをして終わりになりました。みんな楽しそうに遊んでいました。1~6年生まで仲良くなれるいい機会です。

生活科校外学習(2年 町探検)

昨日、2年生の町探検(生活科)の様子を載せきれなかったので、追加で載せます。

まずは、無量寿寺を訪問しました。

 

  

住職さんの説明を聞いたり、お寺の中を見せてもらったり、鐘つき堂にも上がらせてもらいました。県指定文化財の鐘です。戦前から残っている鐘はあまりありません。

次はメロン園の見学です。農家の方にお話を伺い、メロンのハウスなども見せてもらいました。農業委員会の人が取材に来ていました。

  

最後は井頭公園です。記念写真を撮ったり、休憩して池の周りで遊んだりして、帰ってきました。次は28日に町探検の第2回が予定されています。駐在所や近くのお店を周る予定です。今回も保護者ボランティアにお世話になりましたが、次回もお願いしています。ご協力ありがとうございます。