学校の様子

学校の様子

1022 朝のあいさつ運動

今朝も、代表委員の児童とお手伝いの児童が、元気よくあいさつ運動をしていました。

遠くから元気よくあいさつをしている登校班も数多くありました。

あいさつ運動をしてくれた皆さん、ありがとうございました。

今日も、秋晴れのスタートとなりました。本校にある真岡市名木古木に選ばれている「タギョウショウ」です。

1021 昼休み

「さいこうのこ」のみんな、楽しそうに昼休みを過ごしていました。

北校庭で、サッカーや野球を楽しむ子供たち

南校庭で鬼ごっこやかくれんぼ、ブランコ遊びをする子供たち

ジャノヒゲ(リュウノヒゲ)の種子を集める子供たち

図書室で本を読む子供たち

学年が入り混じって、みんなで過ごす大内西小の子供たちでした。

1021 表彰朝会

表彰朝会を行いました。読書感想文コンクールや防犯ポスターの表彰を行いました。

また、図書委員会が企画した、紅白対抗読書競争では、赤209冊、白296冊で、白組が勝ちました。

表彰を受けたみなさん、おめでとうございます。

1021 あいさつ運動

今朝は肌寒く、一気に気温が下がった感じがしました。

今週末には、道路にはみ出していた桜の枝を業者の方に切っていただき、子供たちの通学路もすっきりした感じがします。

今日から、代表委員とお手伝いの児童によるあいさつ運動が始まりました。

「さいこうのこ」のみんな、元気に挨拶をして登校してきました。

南校庭では、銀杏の木が実を実らせました。

1018 朝の登校

子供たちが元気に登校してきました。「昨日ね、スーパームーン見たよ。」って話をしている子がいました。

今日の曇り空だと難しそうですね。スーパームーン見ることができてよかったですね。アトラス彗星は難しいですね。

学校に着くなり「疲れたー。」という子がいました。みんな頑張って歩いてきたね。

校庭に行くと、旗揚げ当番の仕事をしている6年生がいました。「ご苦労様です。」