学校の様子

学校の様子

1025 45年遠足話合い

45年生も遠足の話合いをしました。

何を見学するか、どの順番で見学をするのか、一人一台端末を使って調べながら進めていました。

班ごとに、自分の意見や友達の意見をまとめながら、話し合っていました。

楽しい遠足になるといいですね。

今のところ、天気予報は雨がぱらつく予報になっています。晴れるといいですね。

1025 123年遠足話合い

本校では、子供たちの教育を考えるときに、縦のつながりを大切にしています。

そのため、1・2・3年生の遠足も、3年生を中心に縦割り班をつくり活動をします。そのため、今日は班の人と自己紹介をしたり、どんなところを見学するか話し合いました。

グループごとにまとまって、話合いを進めていました。

楽しい遠足になるといいですね。

 

1025 あいさつ運動

あいさつ運動最終日でした。

今日も、代表委員の児童とお手伝いの児童が、元気に挨拶の声を掛けると、遠くから元気に挨拶をしてくれる子供たち、「さいこうのこ」のみんなでした。

1024 昼休み

ジャングルジムと輪くぐりが使えるようになりました。

ジャングルジムは、さいこうクラブさんが塗装をしてくださいました。ありがとうございました。

輪くぐりを見ていると、「怖い降りられない。」と言うとそれを手伝ってあげる6年生の姿がありました。「さいこうのこ」の皆さんらしいです。

雲梯で2段飛ばしができるようになったと披露してくれる子もいました。

様々な遊具で遊べることは、子供たちの反応を見ても、とてもいいことだと思いました。

直していただきありがとうございました。

1024 6年家庭科

家庭科で、ジャガイモ、野菜、ベーコンなどを使った調理実習をしました。

材料の準備、調理の仕方、片付けまで、すべてが子供たちにとって学びになります。友達と話し合いながら、計画したとおりに進んでいるか確認して、調理自習を行うことができました。

最後まで見ることはできなかったけど、おいしそうな感じでした。