学校の様子

学校の様子

0124 1年外国語活動

真岡市では、1年生から外国語活動を行い、英語に親しむことができるようにしています。

今日は、英語で果物を言う言い方に親しむ時間でした。

果物の画像が出るまで、みんなで下を向いて待っていました。

画像だ提示されると、

うれしそうに手をあげる姿が見られました。

中には、発音がとても上手な子もいました。

これからもこのような機会を通して、英語に親しむことができるようにしていきたいと思います。

0124 朝の様子

今日の天気は、晴れて三月上旬並みの気温と言っていました。

でも、夜には雨が降るとも言っていました。

今日もあいさつ運動を運営委員とお手伝いの児童が、頑張っていました。

月曜日よりも大きな声であいさつする「さいこうのこ」が増えたように感じます。

あいさつ運動を行ってくれた皆さん、ありがとうございました。

今、昇降口となりの真岡市古木名木に指定されているタギョウショウの手入れをしてもらっています。

少しずつ光が中まで差すようになりました。ありがとうございます。

学校に来た際には、すっきりとしたタギョウショウを見ていただければと思います。

0123 4年総合

4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習をしています。

今日は、手話について、お客様をお招きして学習しました。

自分の名前を自己紹介できるように練習して、楽しみながら手話に親しむことができました。

0123 投力王計測

昼休みは、保健体育委員会の企画で、投力王計測を行いました。今日は、3、4年生がチャレンジしました。

4年生は、野球がブームなので、6月のスポーツテストより記録を伸ばしている子がいました。今日の投力王は、37m投げたそうです。先生がチャレンジしたら、60m越えで、子供たちはびっくりしていました。

0123 6年家庭科

6年生は、家庭科で裁縫に取り組んでいました。

それぞれが、自分の作品と向き合って取り組んでいました。友達が困っていると協力する姿も見られました。仲良しでいいですね。