学校の様子

学校の様子

0123 体力ジャンプアップ

体力ジャンプアップで「みんなでリレー」に挑戦しました。

暖かい日差しで運動日和でした。

20m離れた友達のところに、ペットボトルを運び、リレー形式でつないでいきます。

一度走ってみて、どのように行うと速くなるか、学年ごとに話し合いました。

ペットボトルのもらい方や待っているときの列のつくり方など、気を付けたらいいことを話し合っていました。2回目も行いました。

学年によっては、タイムが早くなりました。まだまだ時間がありますから、体育などでもチャレンジできるといいですね。

0123 34年体育

3年生4年生は、体育の体ほぐしの運動、表現運動で、音楽に合わせて体を動かす学習をしていました。

自然と体を動かし始めることができる児童もいれば、なかなか動かせない児童もいました。

しかし、少しずつ動かし始め、中には、リズムの変化も楽しみながら、動きを変えている子もいました。

0123 5年算数

5年生は、算数で台形の面積の求め方を考えていました。

今までの学習を生かして、様々な方法で面積を求めていました。

等積変形する考えや倍積変形、分割する考えなど、今まで学習で身に付けてきた数学的な見方考え方を働かせて、学習に取り組む姿が見られました。

0123 朝の様子

今朝もあいさつ運動を、運営委員と学級委員、お手伝いの児童で元気よく行っていました。

今日は、11名もの「さいこうのこ」のみんなが、あいさつ運動に参加してくれました。ありがとうございました。

0122 2年図工

2年生は、図工で「ざいりょうからうまれる」の学習をしました。

毛糸やボタン、綿やモールなど、様々な材料から想像を広げて、作品つくりに取り組んでいました。

たくさんの材料をご準備いただきありがとうございました。