学校の様子

学校の様子

0127 朝の様子

今朝も冷え込みました。天気予報では、今晩に少し雪がぱらつくと言っていました。

現時点では積もることもないようなので、明日の登校は通常通りと考えておりますが、変更がる場合には、メールをしますので、その際には御協力をよろしくお願いします。

子供たちは、朝から元気に挨拶をすることができました。

先週から週末にかけて、タギョウショウや道路にかかっていた桜の枝の剪定を行いました。

タギョウショウは、とてもすっきりとして、若々しくなった感じがします。

門を入る際に迷惑をかけていた松も、すっきりしてもらいました。

0124 1年外国語活動

真岡市では、1年生から外国語活動を行い、英語に親しむことができるようにしています。

今日は、英語で果物を言う言い方に親しむ時間でした。

果物の画像が出るまで、みんなで下を向いて待っていました。

画像だ提示されると、

うれしそうに手をあげる姿が見られました。

中には、発音がとても上手な子もいました。

これからもこのような機会を通して、英語に親しむことができるようにしていきたいと思います。

0124 朝の様子

今日の天気は、晴れて三月上旬並みの気温と言っていました。

でも、夜には雨が降るとも言っていました。

今日もあいさつ運動を運営委員とお手伝いの児童が、頑張っていました。

月曜日よりも大きな声であいさつする「さいこうのこ」が増えたように感じます。

あいさつ運動を行ってくれた皆さん、ありがとうございました。

今、昇降口となりの真岡市古木名木に指定されているタギョウショウの手入れをしてもらっています。

少しずつ光が中まで差すようになりました。ありがとうございます。

学校に来た際には、すっきりとしたタギョウショウを見ていただければと思います。

0123 4年総合

4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学習をしています。

今日は、手話について、お客様をお招きして学習しました。

自分の名前を自己紹介できるように練習して、楽しみながら手話に親しむことができました。

0123 投力王計測

昼休みは、保健体育委員会の企画で、投力王計測を行いました。今日は、3、4年生がチャレンジしました。

4年生は、野球がブームなので、6月のスポーツテストより記録を伸ばしている子がいました。今日の投力王は、37m投げたそうです。先生がチャレンジしたら、60m越えで、子供たちはびっくりしていました。