文字
背景
行間
学校の様子
視力検査
身体計測に続いて、視力検査を行っています。今日は1・2年生です。なかなか見えなくて苦労している児童もいました。学校の検査は大まかなものなので、もし、目が悪くなっていたりしたら、眼科でよく検査して眼鏡使用等の対応をお願いします。
明日は3・4年生、あさっては5・6年生の検査を実施します。
おしらせ
保護者ページにPTA役員会・合同委員会の様子も掲載しました。ログインしてご覧ください。
運動会の全体練習
今日から運動会の全体練習が始まりました。業間の時間を少し長くして行います。運動会まであと2週間、本格的な練習開始です。今日は入場行進です。
6年生や応援団はこの全体練習をやるために朝や昼休みも練習しています。
朝は開会式の担当者が練習していました。
昼休みは応援団が来週の全体練習までに応援団の動きを完璧にしようと練習していました。
明日も全体練習があります(水曜日からは修学旅行もあり、全体練習はお休みです)。このほかに各学年でも練習を始めるので、体調管理をしっかり行って、練習に負けないように頑張ってください。保護者の方のご協力もよろしくお願いします。
SL感動体験(2年)
昨日の5年生に続いて、今日は2年生が「SL感動体験」に行きました。SL初体験という児童が多かったようで、初めて乗る引率の先生も含めて、楽しみにしていたようです。まずはバスで出発です。
真岡駅では「キューロク館」なども見学して、いよいよSLに乗り込みました。SLは、ハロウィン仕様になっていたようです。
SL乗車のあとは、茂木の道の駅で昼食です。食後は公園で自由時間も楽しみました。
全員無事に帰ってきました。真岡市のSLに乗れて、楽しい経験ができました。
あいさつ運動
月曜日にあいさつ運動について紹介しましたが、1週間の間、代表委員さんが毎朝行っていました。紹介します。
登校班の人に大きな声で「おはようございます」と呼びかけていました。あいさつ運動が終わっても、みんなのお手本になって、大きなあいさつを続けてほしいと思います。
社会科見学(5年)
今日は5年生のバスを利用した社会科見学です。主な行く先はツインリンクと益子の長谷川陶苑でした。
朝、昇降口前に集まって出発です。一緒にいく先生に挨拶して、バスに乗りました。学習とは思えないほどの満面の笑みでバスに乗っています。
まず最初の目的地はツインリンクです。自動車工業について学習します。
ツインリンクで昼食も食べました。雨が降らなくてよかったです。
一つ向きのおかしい写真がありますが、アスレチックで腹ごなしできたようです。次は益子焼の見学と絵付けです。本当は4年生の時に伝統工業の学習として行くのですが、昨年行けなかったので、今年行くことにしました。
いろいろ見学して、全員無事に帰ってきました。たくさん勉強になってよかったですね。「百聞は一見に如かず」見てきたことをこれからの学習に生かしてください。