文字
背景
行間
学校の様子
卒業式会場準備
昨日の朝、4年生と5年生で卒業式の会場準備を行いました。
シートをしいて椅子を並べます。
様子を見に行った時は、シートを敷き終えて、4年生が出てくるところでした。そのあと、5年生が椅子を並べました。
手際よく進んで、予定より早く終わりました。後は、卒業式の前日にお花を並べたりして、完璧にしてくれると思います。
各教室の廊下の卒業に向けての掲示もほぼ出来上がりました。
2年生
3年生
4年生
5年生
1~4年生は卒業式に出られませんが、卒業生への感謝の気持ちが伝わる言葉を、それぞれが書いていました。
東日本大震災から10年
今日は東日本大震災の日です。災害についてのいろいろな取り組みがありました。
朝は半旗の掲揚です。
昼休みには「シェイクアウト訓練」を実施しました。
終わって出てきたところです。
しっかり頭をカバーして避難体制をとることができました。窓の下にいた人はちょっと危ないかもしれません。
そして、午後2時46分に合わせて、黙とうを行いました。卒業式の練習をしていた時間でした。
いろいろ行っていますが、災害について考えるきっかけになってくれればいいと思います。
授業の様子(1年国語)
1年生の国語の時間におじゃましました。
「スイミー」を役割分担して劇をやろうとしていました。
スイミー役やウナギ・クラゲ・エビ・海藻・イソギンチャクなどの役の他に「読み手」も決めていました。
実は絵は今までの1年生が作ったものを使っていて、なかなか大がかりな劇になりそうです。「ウナギはにょろにょろ動く」とか、「クラゲはふわふわした感じも出して」など登場する動物や植物の気持ちになっての動きを考えていました。登場人物(動物・植物)の気持ちがよくあらわれる劇ができるといいですね。
池の掃除?
今、校庭では紅梅・白梅が満開です。
昼休み、白梅の近くの池に3年生が集まっていました。
一生懸命池の水草や藻をとっているのですが、「何してるの?」と聞くと、「水草釣りです。」とか「水草すくいです」と答えます。しばらく前は「池の掃除です」と答えてくれたのですが、変化しました。最初は、池が水草や藻でおおわれてしまったので、それをきれいにしようという動機で始めたのですが、そのうち、枝のようなもので水草をつり上げたり、網ですくうことが目的になり、遊びの一つとなったようです。とりあえず水草は8割方なくなりました。
樹木の剪定
校舎の南側のケヤキの木の剪定が行われました。真岡市の「古木・名木」となっているケヤキですが、秋から冬にかけては落ち葉が大変です。近隣の人にも迷惑をかけています。少し強めに剪定することになりました。
切り口から腐食することがないように薬を塗っていました。周りの細い枝も少し残してあるのは枯れないようにだそうです。同じようなアングルの写真を並べると小さくなったのがよくわかります。
近所の人の話だと「3・4年で元通りかな」と言ってました。しばらくの間は落ち葉はきが楽になりそうです。