学校の様子

学校の様子

朝会

今日は朝会がありました。初めての「校長先生のお話」でした。

「情けは人のためならず」の話です。人に優しくすると、それが自分に返ってきて、

結局、人のためでなく、自分のためになるという言葉ですが、

お互いにやさしくしあって、みんな笑顔になろう。

西小の「さ・い・・う・の・こ」の「」→「こころやさしくたすけ合う子」だねと話しました。

1・2年生も最後まで姿勢をくずさず、おしゃべりもしないで(体操の体形ぐらいに開いているのでおしゃべりはしずらいということもあります。)しっかり聞いてくれました。

 

 

 

委員会活動

6日の6校時は委員会活動がありました。

西小は児童が少ないため、4年生から委員会に所属し、学校のために働いています。

委員会活動が始まって児童が自主的に働いている姿を見ると、

普通の学校生活が始まったんだなという気がします。

給食委員会の様子です。

美化委員会です。掲示の仕事も行います。

保健・体育委員会です。

放送委員会です。委員会の前から放送の仕事をやっていました。

図書委員会です。右は、学校図書館司書の先生にパソコンの使い方を教わっています。

 

外国語学習

今年度から5・6年生は「外国語」が教科になりました。また、3・4年生も「外国語活動」という名で教科となりました。1・2年生は「外国語活動」は実施していますが、教科とはなっていません。

火曜日と金曜日はAET(アシスタント・イングリッシュ・ティーチャー)ダン先生が来てくれて、高学年に英語を教えています。

火曜日の6年生との授業の様子です。

自己紹介をしています。オーストラリア出身のかなりの長身です。

金曜日はJTE(ジャパニーズ・ティーチャー・オブ・イングリッシュ)の関先生が来校し、低学年の外国語活動を

行っています。2年生との授業の様子です。

今日は小学校英語授業力向上専門員の岡先生も来て、一緒に授業に参加してくださいました。

岡先生はお昼の校内放送で、電子黒板を使ってあいさつもしてくださいました。児童の英語力の向上に加え、

英語指導についても助言をいただきます。

先生方も努力し、本校の英語教育が充実していくと思います。

3年生の「外国語活動」の様子です。関先生・岡先生・室井先生の3人がいます。

4年生はダン先生と大関先生です。写真を見せて説明していました。

5年生ぐらいになるとかなり単語が豊富になります。ダン先生と岡先生と馬橋先生です。

1年生の写真がなくてすみません。

全校除草

毎週金曜日の清掃は全校除草を予定していますが

今年度になってからは初めてです。

学年で担当する花壇の除草をしました。虫やミミズに驚いている児童もいました。

「ミミズのいる土はいい土たぞ」と言うと、「本当!!」といって、また頑張って始めました。

素直な児童でいいなと思います。

1年生です。

2年生です。

3年生です。

4年生です。だんだん広い花壇が割り当てられます。

5年生です。道路側の長い花壇です。

6年生です。さすが6年生はあさがおとひまわりを残して、きれいにしてくれました。職員室から見て気になっていた花壇がすっきりしました。

 

読み聞かせ(司書)

朝、学校司書さんによる絵本の読み聞かせを行いました。今日は1年生です。

最初に自分の紹介をして、絵本を2冊読みました。

児童もしっかり聞いていました。

本校では司書さんのほかに、「さいこうクラブ」の方や、「ひばりの会」のボランティアの方にも読み聞かせをお願いしています。

教員もやるということなので、練習しなければと思っています。

これで、読書好きになってくれるとよいと思います。