文字
背景
行間
学校の様子
運営委員・学級委員任命
今日は朝会があり、児童会の運営委員と学級委員を任命しました。
皆、自覚をもって、名前を呼ばれると、しっかりした元気良い返事をしていました。
まずは、今年度の運営委員さんです。
1学期の学級委員さんです。
後で学校だよりにメンバーを紹介したいと思います。
「みんなの意見をまとめ、リーダーシップを発揮して頑張ってくださいとお願いしました。」
お知らせ
・保護者の方にお願いです。今日、一斉メールを送信しました。開封確認を付けましたので、届いた方は、開封確認のところをクリックしていただければと思います。また、届かなかった場合は、学校にご連絡ください。
・今年度も感染症対応のため、離任式は中止となりました。コロナ感染症につきましては対策の徹底とともに、もしPCR検査等受ける場合は学校にご連絡よろしくお願いします。
身体計測
今日は身体計測を行いました。
身長・体重・視力は全学年で計測し、1・2・3・5年は聴力も実施します。特に聴力では、「騒がないで静かに待っててね。」と指導しますが、どの学年も静かに待つことができていました。
結果は、他の健康診断の結果と一緒に、「わたしの体」に記入してあとでお渡しします。もし、治療や再検査が必要な場合は、よろしくお願いします。
朝の登校の様子
今日から1年生の登校班での登校も始まりました。
班長さんの後をついて、しっかり登校することが出来ました。下鷺谷の班もバスを使って登校し始めました。
飯塚商店前の交差点の様子ですが、「春の県民総ぐるみ運動」中なので、交通指導員さん以外にも、交通安全協会の方や、PTAの方も一緒に立哨しています。お世話になります。また、今年度から新たにかわった駐在さんも立哨したり、巡回したりしてくれています。よろしくお願いします。
AETの先生の紹介
今日は、金曜日なので、図書館司書の先生とAETの先生が来校しました。司書の先生は変わりませんが、AETの先生は変わったので、お昼の校内放送の時に、ZOOMで紹介しました。
英語と日本語と両方で自己紹介してくれました。日本に10年以住んでいるので、日本語もとても上手です。水・金曜日の4~6年生の外国語の時間に一緒に学習します。よろしくお願いします。なお、1~3年生と外国語活動をするJTEの先生はこれまでと同じ先生が続けて来てくれることになっています。
入学式
今日、令和3年度の入学式が行われました。
朝は、3年生から6年生までみんなで、入学式の前に清掃をしました。
いよいよ入学式、1年生の入場です。
落ち着いて入場できました。
1年担任の紹介です。1年生はとても落ち着いて座っています。
呼名の返事もとてもよくできました。
校長のあいさつもうなづきながら聞いている1年生がいたので、感心するというより驚いてしまいました。
6年生の歓迎の言葉です。「小学校は楽しいことがいっぱいあって、上級生も優しいです。」と1年生が安心するような言葉をかけていました。
一度退場してからですが、記念写真を撮りました。
時間は短かったのですが、とても良い入学式になりました。
入学式の終了後は、保護者会がありました。PTA活動について会長さんから説明があり、役員さんを決めましたが、驚くほどスムーズに決まりました。1年間よろしくお願いします。
入学式準備
午後、新5・6年生で明日の入学式の準備をしました。
卒業式のときもやったので、少し余裕が感じられました。
体育館だけでなく、その周辺や1年生の教室もきれいにしていました。明日の1年生の入学をみんなで待っています。
新任式・始業式
令和3年度が始まりました。
児童は元気に学校に来て、しっかりあいさつをしてくれました。新しい教室に入ったのですが、昇降口で、思わず前の学年の靴箱の前に行ってしまい、名前が違うなと戸惑っていたのはご愛敬です。
まず新任式が行われました。
新6年生の花のアーチをくぐって新任の先生の入場です。
新任の先生のあいさつのあと、児童代表が「歓迎のことば」を述べました。しっかり発表することができました。次は始業式です。
校長の話では、また、真岡市でも感染症がふえてきたので、十分注意することと、かかってしまった人や、医療関係者への差別がないようにお願いしました。明日、1年生にもシトラスリボンを配付する予定です。もう一つは、年度始めなので、「さいこうのこ」を確認しました。
校歌を歌いましたが伴奏は新6年生の2人が協力してやってくれました。上手に弾けていました。
児童は、進級して、何事にも意欲的に臨んでくれることと思います。
明日から新学期
明日から新学期が始まります。桜はあらかた散ってしまいましたが、昇降口のわきのヤシオツツジは、白い花がきれいに咲いています。各教室や廊下では、児童を迎い入れる準備も進んでいます。
最後の写真は職員玄関前です。
明日の朝、児童が元気に登校してくることを期待しています。
4月6日から4月15日まで「春の交通安全県民総ぐるみ運動」期間となります。交通安全には十分注意するよう声かけお願いします。また、PTAの厚生部の方々には統一行動日に立哨をお願いしてあります。朝、お忙しい時間とは思いますが、よろしくお願いします。
野球大会
4月3日・4日は野球大会があり、大内クラブも参加していました。1回戦は逆転勝ちでした。
準決勝は0-0のまま最終回まで進み、タイブレーク(走者を置いて攻撃しあい、何点入るかで勝ち負けを決めるもの)が視野に入ってきたところで、サヨナラ負けをしてしまいました。この悔しさを次の大会にいかしてほしいと思います。
新年度もよろしくお願いします。
1日遅れての掲載になってしまいましたが、新年度が始まりました。
新しい先生を1名迎えて、職員室では新年度始まりの準備を進めています。今年度も保護者・地域の皆様方には、昨年度と同様に、ご支援・ご協力よろしくお願いします。
学校の桜の花は散り始め、桜の木の下もピンク色になっています。花にかわって若芽もではじめました。
昨年度の最後の日に職員で記念写真を撮った時が満開だったように思います。
1名の先生が真岡東小に転勤となりました。今年度は離任式が今のところ行われる予定です。その時、児童にはご挨拶があるかと思います。
桜は散り始めましたが、チューリップをはじめ、そのほかの花はたくさん咲き始めています。(シモクレンと菜の花の写真です)
始業式の時は桜は無理だと思いますが、そのほかの花が児童を迎えてくれると思います。
児童の皆さんには、新しい学年での目標をたてて、新たな気持ちで登校してきてくれることを期待しています。
コロナ感染症のほうはあまり状況がよくないようです。今年度も、感染症対策を考えながらの学校活動になっていくと思います。ただ、世の中全体も、オリンピックの聖火リレーが行われたりするなど、以前とは違って、感染症対策を行いながらできることをやっていこうという雰囲気になっています。学校でも工夫しながら進めていきたいと考えています。
職員室の職員間の仕切りが今までは園芸用支柱と農業用ビニールで作ったものでしたが、つかれてたるんできたので、新しい簡易つい立てに変えました。座席もちょっと模様替えしました。
早くこういうつい立てがなくてもよくなる時が来ないかなと思っています。
桜の花
学校の桜がほぼ満開となりました。桜だけでなくチューリップなど他の花も咲き始めました。
この調子だと、入学式にはみんな桜は散ってしまうだろうなと思います。
新年度の新しい学級の記念写真を撮るころまで少し残っているとよいのですが。
春休みと来年度の準備
給食を食べた後、児童に机と椅子の移動を行ってもらいました。5年生が中心になって素早く行っていました。来年度の各クラスの人数に合わせて揃えられ、帰りの会は来年度使う教室で行いました。
5年生が学校の中心になってきています。頼もしいです。
明日から春休みです。危機管理の面を考え、学校内の遊具の固定や使用禁止の札を設置しました。長期休業の間、職員が気が付かないうちに、児童等が遊んでけがをするなどのことがないようにという理由です。ご了解いただきたいと思います。
今年度の児童の登校は終了しました。コロナ感染症に振り回され、4月から混乱した1年間でした。保護者の皆様にも例年通りにいかず、いろいろご迷惑をおかけしましたが、ご支援・ご協力いただき、本当にありがとうございました。また、来年度よろしくお願いします。春休み中何かありましたら、学校のほうにご連絡いただきますようお願いいたします。
修業式
今日は修業式です。3時間目に行いました。まずは修了証書の授与です。
現在の学年の活動をすべて終えた証明となります。次は校長の話です。主に三学期の活動を振り返り、「さ・い・こ・う・の・こ」になっていることを確認しました。そして、「来年度は1学年進級するので、さらにレベルの高い「さいこうのこ」になるように頑張ろう。」と話しました。でも、思ったより「さいこうのこ」の認知度は低かったです。
次に2年生と5年生が代表で作文をよみました。
2人とも今年度を振り返り、来年度の目標をしっかり述べてくれました。両方に共通していたのは、「入ってくる1年生にやさしくしてあげたい。」ということでした。
最後に校歌を歌って終了しました。
4校時は学活で、各クラスで通知表をもらって、教室の自分の荷物の片づけを行ったり、春休みの注意を聞いたり、始業式の持ち物確認などをしていました。
通知表をよく見ている児童もいれば、もらったらすぐしまう児童もいましたが、家に帰ってからもう一度よく見てほしいと思います。
また、4月8日の始業式に元気に学校に来てください。
授業の様子(5年外国語)
5年生の外国語の授業におじゃましました。
外国語は5・6年生は年間70時間と決められています。予定時数は終了しましたが、AETの先生は来てくれているので、おこなっていました。まずは、今日の学習で使う動物の名前の英語の言い方を学習します。
次にゲームのやり方を確認します。
2人と1人で向かい合って、2人の後ろの人がカードを出します。もう1人はカードを見ません。向き合っている1人がジェスチャーでカードに提示された動物を表現します。カードを見ない人が当てて英語で言うというゲームです。列で役割を交代しながら行い、5枚のカードのすべてに正解したら終了です。
なかなかジェスチャーを理解してもらえなかったり、その動物がわかっても英語で言えなかったり、苦労している場面もありました。
だんだん答えるのが速くなっていくのはさすが5年生だなと思います。楽しそうな外国語の学習の様子でした。
1分間スピーチ(2年)
朝、2年生が朝の会の後に1分間スピーチをやっていました。「話す」「聞く」という力をつけるために行っている学年があります。
1分間は結構話せます。原稿用紙1枚弱ぐらいでしょうか。しっかり発表したあと質問を受けていました。
結構、質問されていました。「なんて答えたらいいんだろう」と助けを求めて担任を見ますが、「自分の言葉で答えてね」と任せます。何とか答えていました。表現する力を育てています。
卒業式の会場片づけ
朝、登校した5年生と4年生が、体育館で卒業式の会場片づけを行っていました。
シートや椅子の片づけです。まずはシートです。
4年生も頑張っています。シートがあらかた片付いたら、次は椅子やテーブルです。
みんなで動いて、朝のうちに片づけを終えることができました。来年度は学校の中心になる4・5年生です。陰での準備や片づけが多くなり、大変だとは思いますが、頑張ってください。
職員玄関の飾り
職員玄関の飾りがリニューアルしました。SSSさんの力作です。今回も細かい細工がされています。来校したらご覧ください。
卒業式2
証書授与の写真を中心に、保護者ページに掲載しましたので、ご覧ください。
スポ少野球大会
市スポーツ少年団軟式野球交流大会がありました。大内クラブも出場しました。
1回戦は二宮のチームとの対戦でした。
1回戦は勝って、2回戦は山前のチームと対戦です。これに勝つと決勝進出でしょうか。
2試合目はリードされて、逆転し、またリードされ、逆転しとシーソーゲームになりましたが、最後は1点差で負けてしまいました。残念でしたが、試合に出ていない児童もボールボーイなど一生懸命働いていました。次の大会でまた頑張ってください。