文字
背景
行間
学校の様子
梅雨空の木曜日
今年は「小雨」で水不足が心配、というニュースが流れていました。今日の午後は「雷雨」の心配もあり、この時期の不安定な天候を象徴しているような今日の天気です。
予定していた「プール開き」は雨のため月曜日に延期。ひょっとすると「雨男」は石岡先生ではなく岩村先生では?と、一斉に冷たい視線を他の先生方から浴びせられた岩村先生。人間、日ごろの行いが大切なんだな、と改めて思い知らされた出来事でした。
2年生が、動物の絵を描いていましたので、今日はその紹介です。
机じゃ狭い、ってことでみなさんフロアを利用して作品作り。
もちろん、部分部分を描くために机の利用もOK。
全体を見ながら構図のチェック。
リラックスして描いてます。
「まあまあかな。」
だいぶできあがってきたようです。
リラックスしすぎ?いや、絵の構想中です。
いい絵ができそうですね。
授業研究会(3,4年生)
ムシムシしてきました。「~らしい」天候は、時にはつらいこともありますが、本来「それが当たり前」だと思い直して、蒸し暑くじめじめした季節を乗り越えたいと思います。
今日は、校内の「授業研究会」の日。3,4年生の教室で行われましたが、子どもたちは真剣に授業に取り組んでいました。
3年生は「算数」の授業。
計算のやり方で工夫した点を、友達と話し合います。
どう計算すれば「正確に」「速く」できるかな?
見ていた先生方からも、助言がありました。「ああ、なるほど」と気づく子も。
「算数コーナー」はヒントを提示。
(二人の先生が指しているのは「やらせ」ではありません。)
グループごとに「工夫した点」を発表しました。
4年生は国語の授業。「漢字辞典」の使い方について学びました。
まずは「自分の名前に使われている漢字」の意味調べから。
「へえ~、こんな意味が自分の名前にはあったんだ。」
調べたことを発表してくれました。
最近は「辞書」引くことって、ホント少ないですね。
辞書に「付箋」を貼って、自分が引いた漢字の位置をチェックします。
漢字に興味をもってもらえるとありがたいです。
「熟語しりとり」のクイズ作り。よく考えて作られていました。
業間の時間の子どもたち。サッカーで遊んでました。
中学年の子たちはサッカーが好きなようです。
主役はAETのリー先生。キーパーです。
さあ蹴るぞ!(けっこう飛んでました。)スーツでやるのが、おしゃれ。
おんぶ・・・「あ~、ラクチンラクチン」
4年生社会科見学・他
どんよりとした曇り空の広がりを見ると、「ああ、やっぱり梅雨だな。」と思います。
今日は4年生が社会科見学に出かけました。学校に戻るのが午後4時頃、ということで、これから出張の校長は、4年生の見学の様子を今日中にお伝えすることができません。何とも歯がゆく、申し訳なく思っています。朝からの学校内の様子をお届けします。
出欠黒板を書く係のみなさん。1年生もだいぶ慣れてきました。
仕事を終えてホッと安心のピース!
こんな感じで「健康観察簿」を教室に運びます。
3年生はさすがに慣れたもの。
「あ、間違えちゃった。」
今日もご苦労さまでした!
5年生は学校農園の「草取り」作業を行ってくれました。
雨は少ないのに、よく伸びるねえ~、と感心するほど草が生えてました。
「こんな遊び、昔やったなあ~。」
茶葉を摘み取ったような感じですね。ただの草なのが残念。
徹底的にきれいにしてくれましたね。当分、草は大丈夫かな?
さっそくキュウリが三本ほど収穫できました。楽しみだね~。
<4年生社会科見学>
消防署での体験。重そうですね。でも消火には欠かせないツール!
消防服も重そうです!いつも大変な訓練を署員のみなさんはしています。
服が大きくて、袖から手が出ません!
こちらはエコステーションでの一枚。
お疲れ様でした!
朝会・新体力テスト
「梅雨入りはまだかな?」と思っていたら、昨日発表があったようですね。ただ梅雨前線は日本のはるか南方にある、とのこと。「肌寒いわけだ。」などと独り言をぶつぶつ言っている校長でした。
曇り空ではありますが、運動にはちょうどよい気温です。今日は新体力テストが行われました。まずは朝会から。
まずは表彰伝達。バレーボール部のみなさん、がんばってます!
2カ月後に迫ったオリンピックにちなんで、「友情のメダル」の話をしました。
(※内容については、以下のPDFファイルをご覧ください。)
朝会の話.pdf
いつも真剣にお話しを聞いてくれてありがとう。
「友情」について、もう一度考えてみましょう。
<新体力テスト>
2年生。まずは準備運動から。
十分に体を動かしておこうね。
ソフトボール投げのお手本。6年芝野 大介君。軽く40m越え。さすが!
50m走。とても楽しそう。
全力で「勝負!」
お!いいフォーム!
体育館で行われた「立ち幅跳び」。(難しいよ!)
反復横跳び・・・つらそー!
腹筋。キツそー!
長座体前屈のお手本の6年生。(私には「ムリ!」by校長)
「キツイ~!」
1年生は「かけっこ」大好き!(50m走)
みんな、負けたくないよね、競り合っていると。
もうちょっとでゴール!がんばれ!
1年生は、初めての「新体力テスト」を体験しました。
<今日の給食>
にらまんじゅう・スープ。おいしかったです。
下籠谷ふれあい祭り
梅雨入りが発表になるかどうか、微妙な日曜日です。今日は、下籠谷ふれあい祭りにお招きをいただきました。地域の皆様が楽しみにしていた行事です。子どもたちも存分に楽しんでいました。
会場近くで。もうすぐ開始です。
楽しそうですね。
みんな楽しみにしてました!
たくさんのみなさんが集まって盛大なおまつりですね。
おいしいものは食べましたか?
会場内を元気に走る子どもたち。
市長さんもお祝いに来てくださいました。
仲良し。
「たくさん食べた?」
みんないつもどおり元気で何より。
戸上さん親子。楽しんでますか?
演歌歌手によるステージも。
「もう、おなかいっぱい!」
親子で楽しめるイベントですね。
ステージの歌そっちのけで、子どもたちは遊んでました。
十分楽しむことができましたね。
児童集会(ドッジボール大会)
昨日の夕方は風が強く、肌寒さを感じました。今朝も季節が逆戻りしたような寒さが残っていましたが、さすがに日中は「初夏」。とてもさわやかで、すがすがしい日となりました。
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「児童集会(ドッジボール大会)が、2校時から業間の時間を使って行われました。縦割り班の子どもたちが、1~3年生と4~6年生に分かれドッジボールで勝敗を競い合うもの。試合時間は5分。1チームで5試合を戦い、ハラハラドキドキの中にも、楽しい時間を過ごすことができました。
今回も保護者の皆様にご案内を差し上げたところ、お忙しい中にも関わらず、約40名の皆様にご来校いただきました。感謝申し上げます。子どもたちも応援の声に背を押され、全力でがんばっていました。ありがとうございました。
開会式 はじめのことば(5年 小林 柊斗君)
児童代表あいさつ(6年 野澤さくらさん)
ルール説明(5年 戸上 碧さん)
ラジオ体操(5年 福田 流歌君)
1年生もがんばってます。
「あれ?こうだっけ?」
応援にかけつけてくださった保護者の皆様(きれいに日陰に並んでます。)
おわりのことば(4年 飯塚 礼夏さん)
国際じゃなくて「下籠谷公認審判員」の中野先生と固まる子どもたち。
ジャンプボールで試合開始!
試合開始:あてられそうな場所まで移動中。
ねらいを定めて~。
それっ!
力強いフォームですね!
なかなか強いボールが投げられますね。
一対一の勝負!
「時間がないぞ!この一投に集中!」
「痛~い!」(けっこうねらわれてましたね。)
下の学年の子のめんどうを見るのも、この大会のいいところ。
集中!集中!
「うわー、あてないで!」
助け合いながらがんばりました。
閉会式(はじめのことば 5年 天川智永里さん)
成績発表 6年 小川 慶翔君
「ぼくも やる!」(将来「代表委員」は決まりだね!)
おわりのことば 4年 大塚 蓮司君
<今日の給食>
サバみそ煮・けんちん汁 おいしかったです。
来週の予定(6/6~6/12)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。
6日(月) 朝会
新体力テスト
7日(火) 4年生社会科見学8:50~(4年生下校16:00)
8日(水) 特別日課
AETとの外国語活動(4・5・6年)
9日(木) プール開き(業間)プール
10日(金) 6年生社会科見学8:00~(6年生下校15:55)
11日(土)
12日(日) 県PTA連合会総会12:00県教育会館
英語の学習・明日の準備
昨日に続き、梅雨前のさわやかな天気になりました。プールの水を入れ始めました。予定どおりに水泳指導を始められそうです。保護者ボランティアのみなさまには、お世話になりました。
今日は取り立てて大きな行事はなく、明日の児童集会を楽しみにしている子どもたちの様子をお届けします。
4年生の外国語活動の授業におじゃましました。
黒板に一人一人出てきて、何やら英語単語を書く競争をする雰囲気。
「月曜日」という単語を一人一文字ずつ書いて完成させます。
書いたら次の人にバトンならぬ「チョーク・タッチ」
スピードと正確さの勝負。
もうすぐ完成です。
「早く、早く!」盛り上がってますね~。
「やったー!」完成!
三文字目の競争に突入。
「あ~、楽しかった!」子どもって競争するのが好きなんです。
雨で白線が消え、「足」でコートを描き直します。
「ボールが飛んでこなくて『ラッキー!』」なお二人。
「お!いいフォーム!」
草が生えた場所で遊んでくれると草が生えないんだけど・・・。by校長の心の声
フルーツ杏仁、さわやかな風味でした。ごちそうさまでした。
プール清掃(1、2、3年生)・他
初夏のさわやかな風が心地よい日となりました。今日は多くの行事があり、載せる写真も多くうれしい日です。子どもたちは一生懸命がんばっていました。
業間の時間、低学年の子たちはドッジボール大会の練習をがんばりました。
なかなかいい投げ方ですね。
自称「ドッジボール国際A級審判員」の中野先生。
投球でラインを踏んだだけで鋭いチェックが。(以前と同じく、「自称」ですから)
え?自称なんてしてないって?
プール清掃をがんばりました!暑かったね。
割り箸で目地の土を取っていきます。草が生えるのを防ぎます。
目地には、けっこう泥がたまっていますね。
「割り箸が削れちゃったよ。」がんばってる証拠!
取った泥を集めてまとめてくれました。
「根っこがこんなに長いよ。」よく取れたね。
「あ~、疲れちゃった。」がんばったね!
「折れちゃった・・・・。」
保護者ボランティアのみなさん。6名の方が参加してくださいました。
「水が気持ちいい!」もうすぐプールだね。
作業が終わりました。お疲れ様!
最後まで保護者ボランティアのみなさんにはお手伝いいただきました。
ありがとうございました。
6年生は科学教育センター学習に行ってきました。
「血液の流れ」の学習です。
まずは予想を立てて・・・。
予想図を描いてみます。
自分の心臓の音を聴きました。
「あれ?聞こえないぞ?」ちゃんと聞こえたよね。
「学校の怪談」といえば「人体模型」。コワイんだなこれが、昼間見ても。by校長
<家庭教育学級>
家庭教育学級の開講式がありました。
今年度の計画づくりを行いました。
1年間よろしくお願いします。
5,6年生は体育館で心肺蘇生法の講習会です。
なかなか難しいです。
熱心に取り組んでいました。
「ふう~、疲れた」
腕の位置を調整してもらいました。
がんばれ!
続いて、家庭教育学級のみなさんが講習を受けました。
思わぬ重労働にタジタジ。
「疲れます~。」
みなさん楽しみながらも真剣に受講されていました。
やる気あるね~。大人顔負けです。
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」
プール清掃(4,5,6年生)
天候不順で、昨日予定されていた「プール清掃」が本日に。このところ体育的な行事での「雨天順延」が多い気がします。(運動会が心配です。真岡市内の先生なら知らない人はいないほど有名な「雨男」こと石岡先生には、運動会の前日は絶対に車を洗わないようお願いしておくことにします。)
それはさておき、今日は第1回目のプール清掃が無事終了しました。
更衣室清掃。高学年のみなさんはてきぱき仕事をしていました。
男子トイレの清掃をがんばる男子のみなさん。気持ちよく使えますね。
保護者ボランティアとして参加してくださった大塚さん。大いに助かりました。
10か月分の汚れ。清掃のやりがいがあります。
タイルのつなぎ目にたくさん草が生えるんです。
もとは鮮やかなブルーだったプールも、だいぶ汚れが目立ちますね。
ほぼ「泥水」状態。ご苦労さま!おかげできれいになります。
湿気で「カビ」が生えやすいガラスの扉。きれいになりました。
屋上の人影は大塚先生。昨日植えたゴーヤによるグリーンカーテンの準備。
工場のような設備。第一給食センターに行ってきました。by校長
お昼時だったので、もう給食は作っていませんでした。(片付け中)
たくさんの人が働いていました。いつもおいしい給食をありがとうございます。
<今日の給食>
今日は給食センターでいただきました。by校長
肌寒い月曜日
初夏を思わせる昨日の好天から一転。週初めの月曜日は、肌寒さを感じるあいにくのお天気になりました。
当初予定していた4、5、6年生の「プール清掃」は明日に延期になるなど、天候によるスケジュール変更が今後の課題になりそうです。
そんなわけで、明日予定されていた「縦割り共遊」計画を今日実施することにしました。
2年生教室に集まったみなさん。熱心に話し合いが行われていました。
「共遊」のとき、どんな遊びをするかの話し合いが行われました。
学年の枠を越えての集まりです。
提案意見を黒板に書いていきます。
「う~ん、どうしようかな?」真剣に話し合いが行われました。
提案された意見を書きだしたもの。
これは昼休み。3年生はフリスビー・ドッジボールを楽しんでいました。
ねらいを定めて~。
投げるより確実?仲間への手渡しパス。
ロングパス!
ナイスキャッチ!
意外性のあるフリスビーの動きにハラハラ・ドキドキ。
ドッジボール大会のためのコートづくり。
6年生のお手伝いをしてくれた2年生。
先生と巻き尺をまいているところ。コートづくりも無事終了。
5年生は「ゴーヤ」の苗植えに挑戦。
一本ずつていねいに植えていきます。
成長が楽しみですね!
水をたっぷりあげてね!
ちょっと苦みのあるゴーヤの味がたまりません。楽しみです!
<今日の給食>
アジ、ワンタンスープ。ごちそうさまでした。
2年生・第2回町たんけん
梅雨の走りを思わせる雨の週末、2年生が第2回の町たんけんに出かけました。今日も5名の保護者ボランティアのみなさんのご協力をいただき、本当に助かりました。ありがとうございます。
1年生は「リー」先生と英語を楽しみました。まずは1年生から。
元気な1年生のみなさん。大きな声を出せる英語は大好き!
教室から視聴覚室に場所を移し、大きな声を出せる環境はバッチリ!
元気に手を挙げてくれています。(気持ちいいね!)
みなさん楽しそうでした。
絵カードに描かれた「国旗」を見て国の名前を発音します。
「これはどこかな~。」リー先生の出身国・カナダです。
楽しく英語のお勉強ができました。
<2年生・第2回町たんけん>
「いってきま~す。」の2年生。
保護者ボランティアのみなさんに「お願いします。」のあいさつ。
5名の保護者ボランティアのみなさん。お世話になります。
「気をつけていってらっしゃい!」
駐在所訪問
特殊警棒に「オー」状態。
お巡りさんのチョッキを着せてもらいました。
みんなで記念撮影。
しっかりとメモをしていますね。
保護者ボランティアのみなさんにもたくさん教えていただきました。
雨の中の移動は大変でしたね。
らいらいさんで。
うわー、大きなお肉だ!
うな源別館さんで。
ちゃあしゅうやさんで。
二人が見つめる先には何が・・・・・・。
きれいにつるされたグラスでした。お見事!
上野豆腐屋さんで。
ちゃんとお勉強している様子がわかります。
山口肉屋さんで。
うわー、お酒がいっぱい!(私も興味があります。by校長)
いろいろあるねー。
「ただいまー」
「おかえりー」
雨の中、保護者ボランティアの皆様には大変お世話になりました。
<5年生・体育(ダンス)>
5年生から声がかかり、いざ体育館へ。ダンスの練習でした。
練習を繰り返すうちにドンドン上達する5年生でした。
みなさん、とても楽しそう。
運動会のダンスもこれなら大丈夫だね。
けっこうハードな運動でした。
次のダンス。これもキツそー。
また見に行きます。もっともっと上達していることでしょう。
<3年生・モンシロチョウとのお別れ>
3年生がサナギから育ててきたモンシロチョウ。
今日は自然界に帰す日です。
いよいよお別れです。飛び立つところを写真に残します。
帽子の上に止まって、別れを惜しんでいるようです。
「わあー、飛んだ、飛んだ!」
胸に止まって、飛び立つ準備?
次々と飛び立っていきます。
指からなかなか飛び立とうとしません。
背中や短パンにも。
「モンシロチョウとのお別れ」でした。
<今日の給食>
ハヤシライス。おいしかったです。
来週の予定(5/30~6/5)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。
30日(月) プール清掃(4・5・6年)2・3校時
31日(火) 縦割り共遊(計画)
1日(水) 眼科検診(2,5年)9:00~
6年科教セ学習
5・6年救急救命教室(5校時・体育館)
プール清掃(1・2・3年)3校時
※家庭教育学級 開講式13:15~13:25 図書室
計 画 13:30~14:30 図書室
講習会14:45~15:45 体育館
2日(木) JTEとの外国語活動(4・5・6年)
3日(金) 児童集会(ドッジボール大会)
後援会役員会 19:00 図書室
4日(土) 歯と口の健康週間(~10日)
5日(日) ふれあい祭 11:00 下籠谷公民館
木曜日
5年生も臨海自然教室から戻り、さっそく「通常の」生活を送っています。「疲れが残っているかどうか」の質問に、手を挙げたのは数名。回復が早いです。
さて、今週も気がつくと木曜日。今日の学校の様子をお届けします。
<6年生>
6年生は「砂場」で何やら作業中。
「走り幅跳び」をやるようです。
まずは「準備運動」
元気に号令をかけてくれたお二人。
跳び箱を利用して、「高さ」の感覚を身に付けます。
いい走りです!
ナイスジャンプ!
<5年生>
図工の授業。全員元気です。(疲れている人はいますけどね。)
<2年生>
図工。のぞかせてもらうと「キラキラした世界」が見えました。
日常で使っているものがたくさんありました。
色とりどりの世界が見えそう!
UFOをイメージしたものを作ってくれるそうです。
できあがりが楽しみです!
<今日の給食>
もっちりした米粉パン。ごちそうさまでした。
臨海自然教室(最終日)
臨海自然教室も最終日を迎えました。
少し雲が多く、天気が心配ですが子どもたちは全員元気です。「塩づくり」があることから、涼しいくらいがちょうどよいようです。※昨日の創作活動の写真も追加しておきましたのでご覧ください。
雲が多いですが、まずまずでしょうか。
起床&整理整頓。家でもやってるかあ~?
荷物の整理もできました。(7:50)
朝食。今日は控えめ?ガッツリいきましょう!
今日もみんな元気です。(8:20)
<学校の様子>
業間の時間。子どもたちの遊びは「鉄棒」が主流に。
腕や背中などの筋力アップに鉄棒は効果的です。
がんばってます。
いろんな「技」にチャレンジ中。
仲良し。
逆上がり。もう少し!
「モモンガ」だそうです。
再び「臨海自然教室」へ
みんなで記念撮影。がんばってね!(9:00)
作り方のレクチャーを受けています。
海水を汲んでの作業。重労働です。
「塩づくり」が始まりました。火をおこしての作業。天気は少し寒いくらいがちょうどいいかも。(10:30)
できあがってまいりました!いい塩ですね!(11:00)
できあがった塩は袋に詰めて「おみやげ」に。今日の夕食に使えるかも。(11:10)
手作りの「塩」じょうずにできました。
使った道具は、きれいにして返します。(11:20)
今日の昼食。おいしそう。
他の学校の児童もたくさんいるようですね。
しっかり食べてきてください。(12:15)
からあげのおかわりがすごい!とのこと。おいしいんだ、からあげ。(12:30)
退所式は予定より少し早く始まり、終わりました。学校に向けて自然の家をあとにしました。
(13:55)
一斉メールでもお知らせしたとおり、下校予定時刻は15:30頃になります。よろしくお願いいたします。
笠間PA 四つ葉のクローバー発見!七つ葉のクローバーも発見! もうすぐ学校です。(15:00)
臨海自然教室(2日目)
5年生の臨海自然教室は2日目に入りました。
今日は「海岸の散歩」や「砂浜活動」「創作活動」などが予定されています。宿泊先からの写真を今日もお送りします。
海岸散歩
たくさんの貝殻がとれました。
みんな元気に楽しく活動しています。(8:00)
朝食。けっこう朝からガッツリですね。がんばってください。(8:20)
「砂浜活動」が始まりました。天気がよくて気持ちよさそうですね。
普段体験できない「海」。いいですね。
ズブズブ状態ですね。 海からの風も気持ちいいでしょうね。
さあ次は何かな?(10:15)
砂浜活動「潮くみリレー」の開始です。 じょうず、じょうず。
おっとっと。 慎重に、慎重に。(10:30)
見事!優勝!(10:35)
<学校の様子>
2年生は生活科で「やさい観察」。オクラの花を見せてくれました。
キュウリも葉っぱが大きくて、よく育ちそうですね。
よ~く観察してね。何か気づいたことはあるかな?
「つる」の状態をよく見ています。
1年生は「国語」の授業。声を合わせて本文を読みました。
余裕のピース!小学校にもだいぶ慣れてきました。
みなさん真剣に授業に取り組んでいました。
勉強も、しっかりがんばって!
再び5年生へ。
砂の造形 世界にたった一つの作品が完成しました。特にカメはお見事!(11:30)
カレーかあ~。いいなあ~。
食欲もあり、元気です。
これで、午後の活動もOKだね。(13:00)
創作活動
午後の活動のメインは「創作活動」です。
苦労した甲斐(貝だけに)あって、いい作品ができたようです。
きれいですねえ~。(15:00)
フリータイム 海の展示館 「生命の誕生と進化」
フリータイム 海の展示館「船のいろいろ」
フリータイム 海の展示館 「ヒラツメガニ飼育中」
今日の活動も終わりました。あと一日です。
元気でがんばってね!(21:00)
臨海自然教室(1日目)
スケジュールの都合で、当初の予定より約一時間早く出発した5年生。17名のみなさんは元気に出発しました。3日間の海での体験、存分に楽しんできて欲しいと思います。
校庭に集合したみなさん。早朝にも関わらず元気です。
荷物を積み込んで、出発です。
バスの中はこんな感じで、みなさん元気です。(06:50)
笠間PAにて(7:10)
住友金属工業 鹿島製鉄所に着きました。
しっかりと学習してきてくださいね。(9:10)
<お知らせ>
臨海自然教室のスケジュール等をご確認いただくために「しおり」を掲載しましたので、ご覧ください。
臨海自然教室のしおりPDF.pdf
ヘルメットをかぶって、工場内の見学に行きます。内部は撮影禁止です。(9:40)
工場見学の最後は、みんなで記念撮影。お疲れ様!(10:30)
学習もがんばっています。
理科の学習中の3年生。楽しい実験のようです。
まずはプリントにしっかりとまとめて。
前回の結果からわかることを見つけていきます。
こんな感じで「送風機」の風で車を走らせます。
さあ、誰の車が一番進むかな?
朝が早かったので、ちょっと早めのお昼です。
(11:10)
見学船による鹿島港内一周に出発!(12:15)
鹿島港にて。右の写真、グラサンのネーサンがコワイ・・・・。
無事、とちぎ海浜自然の家に到着しました。(15:20)
入所式が終わりました。
戸上碧さんが児童代表のことばを述べました。(16:00)
夕食タイム。みなさん元気で何よりです。(19:00)
一日の「〆」は館内のオリエンテーリングでした。(20:00)
2年生・生活科町たんけん
今週も気がつくと週末。5月のゴールデンウイーク過ぎは、何だか時間の経つスピードが上がった気がするのは、歳のせい?といぶかしむ校長でした。(やたら目が覚めるのも早いんですけど。)
校長のどーでもいい「ぼやき」はさておき、今日は2年生が地域の「たんけん」に行ってきました。当初は17日(火)の予定でしたが、雨で今日になってしまいました。保護者の皆様のボランティアも17日には6名の方が申し込んでくださいました。せっかくお申し出をいただいたのに、変更になってしまい残念です。本日は3名の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。
「ボランティア心得」を確認していただきました。
改めて3名の保護者ボランティアの皆様、お世話になります。
「がんばるぞー」「オー!」ってとこ?
ちょっと遠慮がちに「オー」のみなさん。
みなさんが指さす先には何が?(木だけに気になるなあ~。)さむ!失礼しました。
ずいぶんがんばってメモしてますね。いいぞ!
無量寿寺ではお約束の「鐘つき体験」をさせてもらいました。
「へえ~、大きいんだ。」的なお二人。
「まずは音を聞いてみよう。」の二人。
見つけたのは・・・何?
四つ葉のクローバー。いいことがあるといいね!
真剣にみなさんが見つめる先には何が・・・・・。
ウシさんだったようです。大きいねえ~。
ヒツジの毛を触ってみました。
続いてはイチゴです。(いいなあ~。)
おいしそうなイチゴですね~。
おいしそうなイチゴが見つかった?
「何書いたの?」
友達が書いているものは気になるようですね。
ちょっとお疲れモード。学校はもうすぐだよ!
<今日の給食>
ごらんのような「和食」おいしかったです。ごちそうさまでした。
来週の予定(5/23~5/27)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。
23日(月) 5年生臨海自然教室(1日目)7:30出発
24日(火) 5年生臨海自然教室(2日目)
25日(水) 5年生臨海自然教室(最終日)
26日(木)
27日(金) AETとの外国語活動(1・5・6年)
クラブ活動
2年生・第2回生活科町たんけん9:30~
お知らせ:「学校だより5月号」「6月の行事予定」をアップしました。
先生のよみきかせ
今日もと~ってもよいお天気になりました。梅雨前の澄み渡った空が好きです。
昨夜は、PTA役員会、合同役員会にお越しいただき、ありがとうございました。
さて、今年は学級担任だけでなく、いろいろな先生がいろいろな教室をまわり、読み聞かせを行うということにしました。月に一度ですが、楽しみが増えました!by校長
目を輝かせて迎えてくれた1年生。校長自身、大好きだった「だいくと おにろく」です。
真剣にお話しを聞いてくれてありがとう!
2年生は石岡先生が担当。
みなさん、一生懸命聞いてくれていました。
3年生は上野先生。
後ろの子は、身を乗り出してまで聞いてくれました。
4年生は中野先生。去年の担任です。
何年生になっても、「よみきかせ」はいいですね。
5年生は大塚先生。(担任の先生にあたることもあります。)
よく聞いてくれていますね。うれしいかぎりです。
6年生は野口先生。
あれ?教室の後ろには「正座」で聞き入っている岩村先生が・・。
ここは「正座」するところだよね、やっぱり。
2年生からご招待を受け教室へ。「新聞紙であそぼう」(図工)です。
いい音がでるかな?
次はグループで、どれだけ細く、長く紙を切れるかの競争です。
慎重にね。
ていねいに切っていますね。
集中して切ってもらうのに、声をかけるのもガマン。
「時間がないよ!」ちょっとドキドキ。
さあ長さ比べです。どのチームが一番かな?
<今日の給食>
ごちそうさまでした。
昨夜の合同役員会のみなさん。
今年度の各部会の計画を話し合いました。
子どもたちのために、今年度もよろしくお願いいたします。
5年生初の旗当番!!
本日、6年生が陸上記録会に参加していたので、臨時の最高学年でした!
そこで、初めての旗当番の役目を果たしてくれました。ごくろうさまでしたm(_ _)m
郡市陸上記録会
雨で延期になった郡市陸上記録会。これは先週の市の陸上記録会と同じパターン。ということで、先週は校長研修会と、そして今週は市校長会と、スケジュールが重なってしまいました。
お昼頃会場に到着した関係上、多くの写真は載せられませんが、出場した子どもたちは一生懸命がんばっていました。
朝の集合。引率の石岡先生から注意を聞きます。
バスに乗って、出発です!
会場テントの選手たち。ちょうど昼食タイムでした。
暑い中、先週と同じく「日陰」は貴重ですね。
二日連続の「お弁当」になったみなさん。
男子1,000mスタート前。
男子のスタート。
がんばれ!
男子1,000m 別の組のスタートです。
ユニフォームの色は同じでも別の学校です。
祝 郡市陸上記録会 1位
女子 走り幅跳び 福島未緒さん
記録391cm
すばらしい記録が出ました。
おめでとうございます!
さいこうクラブ(よみきかせ会)
今年も「さいこうクラブ」のみなさんにお世話になります。(5年生)
真剣にお話を聞いています。(4年生)
本は楽しいね。(3年生)
と~ってもよく聞いていますね。(2年生)
今日は、初めてのよみきかせかな?(1年生)
お弁当の日(3,4年生編)
今日予定されていた「郡市陸上記録会」は雨のため明日に延期になりました。二週続けての「延期」で、きっと「雨男」がいるはずだ!と犯人捜しをしたくなる校長でした。
今日は、給食とは違った楽しみがある「お弁当の日」。3,4年生の教室をのぞいてみました。
食べやすいサイズのおにぎりです。おふざけはまあ、目だけに目をつぶりましょう。
かわいらしいおにぎりを紹介してくれました。
パンダのおにぎり。食べるのがおしい!いや「おいしい」。
きれいに並んだおかずがgood!です。
給食とは違った楽しみがありますね。
「ダメ。見せないよ~。」(気になるなあ~。)
友達とお弁当を見せ合うのも楽しみの一つ。
気になるよね~。
4年生の教室は、何やら盛り上がってました。
櫻井 碧天さんの誕生日をみんなでお祝いしてました。
お家の人からも「オメデト~」のメッセージが。おめでとうございます。
牛乳で、「かんぱあ~い」。盛り上がって参りました。
みんなでお祝い、いいですね。
笑顔あふれる、とってもいい雰囲気の4年生教室でした。
お祝いムードも一段落したところで、しっかりいただきましょう。
(いただきま~す。)
1年生だけの学校探検
このところ、週の半ばに「雨」の予報の日が多い気がします。明日は郡市陸上記録会ですが、今のところ「延期」の連絡は入っていません。
さて、今週も始まりました。
月曜日の今日は、1,4年生の心臓検診が午前中ありました。(写真はありません。)5年生が科教センターの学習に、1年生が「1年生だけの学校探検」に、それぞれがんばりました。
保健室探検中のみなさん。元気です!
「シールだよ。」と友達にやさしく渡していました。
職員室の「シール係」こと岩村先生。働いています。
「失礼しました。」もきちんと言えていました。
「あれれ、へんなところに出ちゃったぞ?」
校長室探検のみなさん(その①)
校長室探検のみなさん(その②)
「シール係」の岩村先生に負けじと、校長も仕事をしました。
5年生は科学教育センターで、水の中の生き物の観察をしました。
よ~く見ないと見えないかも・・・・。
見えないとなれば、ここは顕微鏡の出番です。
どれくらい小さなものが見えるかな?
何が見えましたか?
科学教育センターは設備が充実していますね。
みなさん、立派な研究者に見えますよ。
学校に戻った5年生は5,6校時、調理実習でした。
野菜をきれいに洗って・・・・・。
にんじんを切って・・・・。サラダかな?
でも、野菜多すぎません?
野菜たっぷりの、ヘルシーな料理ができそうですね。
できあがったサラダ。いい写真がたくさんあったのですが、「食べたい」と感じた写真を掲載しました。あくまでも校長の食欲をそそったサラダで選びました。あしからず。
<今日の給食>
カレーというだけでうれしい校長でした。
市陸上記録会(昨日)農園活動
昨日は、一昨日雨で順延になった「市の陸上記録会」が行われました。一日遅れのご報告となってしまいましたが、本日の農園活動と併せて、お知らせいたします。
大会前。友達同士で、はちまきを締めるなど準備中。
まずは準備運動を兼ねて、軽く走って走路の感触を確かめました。
日陰があるとホッとできるほどのよい天気です。
リレー競技。順位よりも季候がよく、気持ちのよい走りができましたね。
走り幅跳び。学校の砂場とはまた違いますね。
ハードル競技。ゴール目指してがんばれ!
なかなかいいジャンプです!
持久走。自分との闘い。
がんばれ!あと少し!
日陰が貴重に思えるよい天気!
ファイト!
友人と健闘をたたえ合います。
女子みんなで、ハイチーズ!
5年生男子。がんばりました!
みんなでがんばったこと、いい思い出になりましたね。
男子諸君もがんばりました。お疲れ様!
<入賞記録>※敬称略
5年生
女子100m 3位 山口 桂奈15.5
女子走幅跳 3位 山口 桂奈319
6年生
男子ジャベリングボール
6位 芝野 大介44.07
女子ジャベリングボール
3位 福島 未緒32.3
女子走幅跳 優勝 福島 未緒334
おめでとうございます。
また、保護者の皆様の応援や写真撮影まで協力してくれた児童のみなさん、本当にありがとうございました。感謝です!
<1,2年生・農園活動(苗植え)>
今日13日(金)の3校時、1,2年生は農園の苗植えを行いました。保護者ボランティアとして7名の皆様にお手伝いいただきました。お陰様で能率よく進めることができ、助かりました。ありがとうございました。天気もよくて、気持ちよかったです。
手に手に、野菜の苗を持ってこれから農園活動です。
保護者ボランティアの皆様。本当に助かりました。
「どうやればいいのかな?」
「まずは水をたっぷりあげてね。」
何となくやりかたもわかってきました。
植える部分に穴をあけます。
おいしいトマトができるといいね。
ていねいに植えることができました。
まっすぐじょうずに植えてありますね。
植え方のコツを教えていただきました。
収穫が楽しみです!
「種はどうすればいいの?」
「ちょっと難しいけど楽しいです。」
一足先に終わった2年生。お疲れ様でした!
1年生は自分のペットボトルで最後まで水やりをしてくれました。
1年生もがんばりました!お疲れ様!
※今日はこの他に「内科検診」がありました。(写真はありません。)
<今日の給食>
三色ごはん。おいしかったです。
来週の予定(5/16~5/21)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。
16日(月) 5年科教セ学習
心臓検診(1,4年生) 8:45~
下校時刻 1,2年生 14:35(バス14:42)
3~5年生 15:35(バス15:42)
5年生(3人) 6年生 16:35(バス16:42)
17日(火) 弁当の日
郡小学生陸上記録会(市貝町城見ヶ丘運動公園)
2年生生活科町探検
18日(水) よみきかせ会(さいこうクラブ)
集団下校
19日(木) 耳鼻科検診(2,5年)10:00~
教職員による「よみきかせ会」朝
20日(金) JTEとの外国語活動(3・5・6年)
クラブ活動
21日(土) 郡市PTA協議会総会 14:30 芳賀町民会館
図書ボランティア研修会9:00 青女館
雨で延期になった陸上大会
今週は雨が多いですね。今日予定されていた「真岡市陸上記録会」は、雨で一日延期になりました。明日はきっとよいお天気になることと思います。
そんなことで、今日は学校での子どもたちの様子をお届けします。
1年生は、「あめ」という文字を丁寧に書く練習中。
とても真剣にがんばっていました。
カメラに気づいて、思わずピース!
本当にみなさん、よくがんばってます。
とてもじょうずに書けていますね。
授業の終わりの「ありがとうございました。」もしっかり言えます。
この前植えた「アサガオ」も順調に育っています。
雨が降っていても水をあげる「やさしさ」がいいね!
2年生もすっかり上級生らしくなってきましたね。
しっかり勉強してね!
真剣さがすばらしい2年生。
みなさん、頼もしさが増してきました。
5年生は「百人一首」にチャレンジ中。
真剣さがみなぎっています。
「元気よく返事」をすることも勝利のためには大切。
タッチの差の勝負。ずいぶん速く手が反応するようになりましたね。
「姿勢」も大切!と大塚先生からの指摘もありました。
「ハイ!」と元気よく返事しながら取ることが次につながるようです。
1月には「市内の百人一首大会」があります。がんばろうね!
<今日の給食>
陸上大会に出場予定だった5,6年生はお弁当でした。
不審者対策の避難訓練
2001年6月8日、大阪教育大学附属池田小学校に不審者が侵入し、8名が殺害され、15名が怪我を負うという痛ましい事件がありました。「大人になれなかった子たち」がいることに、深い悲しみを禁じ得えません。あれから今年は15年目にあたります。残念ながら学校内も安全な場所ではないことを確認し、非常時に子どもたちの命をどうやって守るか、毎年この時期に訓練を行っています。
「さすまた」を使って不審者をおさえる訓練。使い方が難しいです。
消火器も、有効な「武器」になることを教わりました。
3人がかりで押さえ込み・・・。
警察官に引き渡すまでおさえ続けます。
「不審者確保」のアナウンスで、避難する6年生。
体育館に移動し、講習を受けます。(参観された保護者の皆様と)
真剣に講習を受けるみなさん。
低学年の子が特に狙われやすいようです。
校内への侵入、登下校時・・。いろいろ不安はありますね。
代表児童による不審者から逃げる方法の訓練。
足を蹴って、隙ができたらすかさず逃げる訓練。
ランドセルをつかまれたら、捨てて逃げる訓練。
「たすけてー」の声出し練習。いざという時には難しいかも。
声出し練習(その2)
先生方の訓練。(自分のすねをヒットして、「やっちまった」状態の野口先生)
女性パワー炸裂。いざという時、一番強いかも。
次の「獲物」は岩村先生。手加減無用は、日ごろの行いのせい?
情け無用の壮絶「ハンティング」(こわー・・・。)
<今日の給食>
みそラーメン・から揚げ・洋梨タルト
真岡西小リクエスト給食。ごちそうさまでした。
連休明けの月曜日
長かった連休も、今度こそ本当に終了。今週前半は天気もやや不安定で、後半は回復の見通しとの予報が出ています。そろそろ本格的な雨の季節ですね。
今週も始まりました。月曜日の子どもたちの様子をお届けします。
今週は朝会がありました。
1年生も元気に登校してくれました。
「あいさつ」で大切な4つの事柄を発表してくれた福田奏音君。
いつも真剣に話を聞いてくれて感謝です。
今日のお話は何かな?
「さいこうのこ」についてのお話をしました。※以下PDFファイルをご覧ください。
朝会の話(2805).pdf
5年生は、山口先生による「食育」の授業を受けました。
イラストには、た~くさんのおいしそうな食べ物が・・・。
友達と意見交換も。
食べ物は、みなさん当然のことながら興味がありますね。
みなさん、真剣に授業を受けていました。
普段、食べ物について、栄養バランスなどあまり意識しないかも。
業間の時間は、ジョギングでした。
1年生は、休み疲れを感じさせない「元気印」。
がんばって走ってますね。
余裕の表情で走ってました。
高学年ともなると、走るのも速いですね!
3年生は「学校のまわりたんけん」に。土地の利用などを調べました。
「昆虫採集のおじさん」ではありません。中野先生です。
今回も4名の「保護者ボランティア」のみなさんに参加していただきました。
普段、何気なく見ている風景も、調べるといろいろわかるね。
ボランティアのみなさんにも教えていただきました。
よ~くわかったかな?
いったん学校に戻って休憩タイム。
わかったことをしっかりメモしてね。
教室の外での学習も大切ですね。
保護者の皆様との、よい交流の場ともなりました。
無事に学校に戻れました。最後にみんなで「ありがとうございました。」
お世話になりました。
<今日の給食>
えびシュウマイ・中華風コーンスープ。おいしかったです。
1,2年生・生活科
ゴールデンウイークもほぼ終わり、(終わったのかな?)久しぶりに登校した子どもたち。今日の2校時は2年生が1年生を招待し、遊びを通じて交流を図る生活科の授業がありました。2年生の子どもたちが内容を企画し、1年生に説明。最後は歌とプレゼントで締めくくりました。
まず最初は、単純な「鬼ごっこ」から。
テンション・マックス?(つかまえられるなら、つかまえてみろ!的な?)
けっこう大きな運動量があります。
「逃げろ!逃げろ!」
「ああ、つかまらなくてよかった!」
「さあ、追いつめたよ。」
「タッチ!」
「うわー、もうダメ!」
「この隙に、逃げろ!」
単純だからこそ、楽しい鬼ごっこ。
「ああ~、つかまっちゃった・・・。」
「わたしも、つかまっちゃった・・・。」
次のゲームの説明をします。
何やら四角い「マス」が出現・・・。
お約束の「ドッジボール」。「えいっ!」まだ両手で投げるところが1年生。
おっ!投げ方のフォームがいいね!
よ~く、ねらって!
「それっ!」って声が聞こえてきそう。
時間も来てしまい、最後のゲームを説明します。
今度も追いかけっこの定番「ケードロ」。
もう、疲れちゃったかな?
みんなで、「こいのぼり」の歌を歌いました。
2年生から1年生に花の種をプレゼント。
「何の種が入ってるんだろう?」
最後は、校庭の枝を拾ってきれいに。
「こんなに拾ったよ!」「ぼくも」「わたしも」的な一枚。
「ボクのも見て!」(たくさん拾いましたね!)
一方、5,6年生は陸上記録会のゼッケンを手にしていました。
保護者の皆様の応援をお願いいたします。
<今日の給食>
納豆にみそ汁。いいですねえ~。※スーパーの「たろう」と少し味が違うかな?
by校長の感想でした。
働く子どもたち
連休中の中休み(?)的な1日だけ登校の月曜日、休み癖もなく子どもたちは一生懸命「お仕事」がんばってくれました。
陸上大会に向けて、スムーズに練習ができるよう準備をがんばってくれました。
走り幅跳びの助走路を作ってくれています。
ライン引きも6年生ともなれば上手にできます。
「タイヤが外れちゃった!」すぐに応援が駆けつけます。(チームワークだね)
「スタブロ」の作り方を教わっています。何でもできるようになるためです。
今日は学校農園の「畝」づくり。始まる前に、余裕のピース!
土いじり・・ではなく「畝」づくりです。
保護者ボランティアとして参加してくださったみなさん。ありがとうございます。
4年生もがんばっています。さすがに上手になりますね。
マルチを張って、苗が植えられる準備をしておきます。
「ふ~、疲れちゃった。」もう少しです。がんばってね。
一足先に終わった3年生。お疲れ様!
4年生も、お疲れ様でした!
予定になかった農園作業に参加してくれた5年生。さすがに手際よくがんばってました。
タケノコごはん。春らしいおいしさでした。
雨の週末
予報どおりの雨になりました。
ゴールデンウイーク前の木曜日。今日が一応「週末」となります。
雨の日の昼休みの様子をのぞいてみました。
これは、社会科の時間に校長室を訪問してくれた4年生です。
このポーズはいかにも「ヤラセ」感全開。ご協力に感謝です。
給食のあとの「歯みがきタイム」の1年生。きれいにみがこうね。
みなさん、楽しそうに歯みがきしてました。
2年生も「歯みがき」。ひたすら「歯みがき」
きれいになりそうですね。
子どもの頃「虫歯だらけ」の友達がいたけど、最近見ないね。by校長
4年生は「連絡帳」を書いてました。
廊下でウサギの世話をするみなさん。
ウサギのトイレもきれいにしてくれました。
5年生は「漢字テスト」にチャレンジ中。
勉強をがんばる5年生でした。
6年教室では、楽器の練習中。岩村先生は音楽の先生です。(前にも言ったね)
ウサギの観察中。
生活科室の元気なみなさん+大きな中野先生。
真剣な表情で対局していました。
こちらでは「オセロ」の対戦中。
「白」がやや有利?なオセロ対決。
絵を仕上げていた2年生。みなさん、思い思いの昼休みを過ごしていました。
<今日の給食>
米粉パン。ミルメーク。ごちそうさまでした。
学校探検(1,2年生)
今日の夕方からは雨の予報が出ています。雨も自然界の営みの一つです。植物の成長に欠かせないものですね。
今日1年生は2年生に連れられて、学校内を探索する「学校探検」を行いました。2年生は「やる気」満々でがんばっていました。
「やるぞー!オー」が聞こえてきそうな、気合い十分な2年生。
2年生に「お願いします。」をしっかり伝えました。
校長室に来てくれたみなさん(その1)
2年生は「ここにシールを貼るんだよ。」と親切に教えていました。
校長室に来てくれたみなさん(その2)
「うわー、すごい。」・・・何に感動したのか聞きそびれました。by校長
「ハイ、シールを貼ってあげるよ。」「ありがとう。」
「イエーイ、スタンプ押したもんね。」あと少しで終わりそう?
「まだ、ここ見てないね。」2年生に確認してもらっています。
校長室に来てくれたみなさん(その3)
何か見つけたようですね。
2年生もめったに来ない校長室。驚きがあるようです。
1年生にとっては、「初めて」が多い学校生活のスタート期。
校長室に来てくれたみなさん(その4)でした。
「ここにシールを貼るんだよ。」
「先生、これ、なあに?」めずらしいものがありましたか?
「校長先生、握手してください。」の1年生。全員と握手しました。
音楽室で、楽器にチャレンジ。
「見て!ほとんど回り終えたよ!」
こちらは放送室です。
野口先生にも質問。
「他に質問はありますか?」
体育館の用具入れの部屋も見学しました。
ウサギさんもチェック。
2年生は、2年生らしく面倒を見てくれました。
大きな、おお~きな中野先生と、固まっている1,2年生。
(大きすぎて頭の方はかすんでますね。でも、安心してください。頭脳は明晰です。)
<今日の給食>
ご存じ、「手巻き寿司」うれしかったです。ごちそうさまでした。
4年生消防設備調べ
ゴールデンウィーク前の火曜日は、すばらしい天気です。
4年生は校内の「消防設備」について調べました。
職員室にいた先生に質問をしているところ。
昇降口でも、何か設備はないか調べました。
広場の高い天井にも関係した設備がありそうですね。
職員室の一番大きな制御板を調べました。「なるほど、こうなっているんだ。」
歯科検診
今週も始まりました。週末からは「ゴールデンウイーク」もあり、暖かな陽気と相まって何となくウキウキします。
「家庭訪問」では大変お世話になります。今日は、歯科検診がありましたので、その様子をお届けします。
保健室前で、開始を待つ1年生のみなさん。
「大きくお口を開けて~。」
虫歯とか、悪いところはないかな?
みなさん、歯を大切にしているようですね。
「学校にお医者さんが来ると、コワくてよく泣いてる子がいたな。」と昔を思い出す校長でした。※今のみなさんは「よゆう」ですね。
<陸上記録会練習>
踊りながら走る練習。楽しそう。
5月には市と郡市の陸上記録会があります。
どこまで記録を伸ばせるか、がんばってください。
次は全力ダッシュ。
「走る」はスポーツの基本ですね。
手の振り方、足の上げ方でもスピードは変わってきます。
がんばって!
後ろ向きに走っているところ。普段こうした練習は、あまりないか・・・。
<今日の給食>
三色ごはん。ごちそうさまでした。
授業参観・保護者会・PTA総会・他
とてもさわやかな、春らしい日となりました。
今日は、午後に授業参観・保護者会・PTA総会などがあり、お世話になります。午前中は司書の北山先生が3年生の国語「図書館に行こう」の授業を行いました。
教科書の挿絵を見ながら、熱心に授業を受ける3年生。
図書の分類について、まず教わります。
教科書の挿絵と実際の本の並び方を比較しました。
「なるほどね~。」
「00総記」って何だ?
本がどのように分類されているか確認できたら、もっと図書室に来たくなるね。
教科書の挿絵はこんな感じ。
<授業参観>
1年生
初めての授業参観
2年生。授業参観も慣れたもの?
手の挙げ方もグッドです。
2階に移動した3年生。
学習内容も難しくなりますね。
4年生。落ち着いた雰囲気がありました。
しっかりと学習していました。
5年生。がんばってます。
5年生の内容も難しいですね。
6年生は音楽です。
岩村先生の専門は、実は音楽なんです。体育ではありません。
来週の予定(4/25~4/28・5/6)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。
25日(月) 歯科検診
家庭訪問①
B日課 下校時刻14:15(バス14:42)
陸上練習14:15~15:00(バス15:42)
26日(火) 家庭訪問②
B日課 下校時刻14:15(バス14:42)
陸上練習14:15~15:00(バス15:42)
27日(水) 家庭訪問③
B日課 下校時刻14:15(バス14:42)
陸上練習14:15~15:00(バス15:42)
28日(木) 家庭訪問④
B日課 下校時刻14:15(バス14:42)
陸上練習14:15~15:00(バス15:42)
29日(金) 昭和の日
6日(金) 諸費集金
AETとの外国語活動(3・5・6年)
1年生・初めてのジョギング
昨日は、「引き渡し訓練」お世話になりました。また、明日は保護者会よろしくお願いいたします。お待ちしております。
さて、行事の「中休み」的な今日は、業間の時間のジョギングの様子をお届けします。
2年生以上の子たちにも負けない、力強い走りです。
上級生と一緒に走ってもらってペースも上がりそう。
「ほらほら、がんばって!」
先生に手を引かれて。(がんばって!)
「負けないぞ!」的な走りです。
かなりのハイペース。がんばれ!
声をかけ合って、励まし合います。
楽しそうに走ってますね。
「ああ、疲れちゃった。」
競争しながら走るのも、力が付きますね。
なかなかいいフォームです。
鬼ごっこ的な雰囲気?
「お!なかなかいいぞ!」
疲れてきたけど、あと少し!
体力つくりの基本は、走ることから。
「もう疲れちゃったよ。」
「先生、疲れたよ。」「ほらほら、がんばって!」
(ふと気づくとカメラが。ホームページで、校長にいじられるのを警戒する中野先生)
「校長先生、写真撮ってください。」の、お二人でした。
<今日の給食>
焼きそばパン。焼きそばも好きです。by校長
110番の家訪問(昨日)・引き渡し訓練
昨日夕方は、雷雨がありました。昨日も書きましたが、これからは下校時のこうした自然の動きにも気を付けていかなければなりません。そこで緊急時の避難場所としてお世話になるのが「こども110番の家」です。きのうは、子どもたちが110番の家訪問を行いました。
また、今日は「引き渡し訓練」もあります。「一斉メール」での引き取り依頼を行います。初めてのことですので、お車でのお迎えの際には交通事故防止に万全を期していただきたいと思います。お世話になります。
<こども110番の家訪問>
学校からの「お願いの手紙」を渡しました。
「お願いします。」と、とてもていねいなお辞儀ですね。
「お世話になります。」の気持ちを込めて。
児童のみなさんも、ご苦労さまでした。
<引き渡し訓練>
午後に行われた「引き渡し訓練」。大変お世話になりました。
震度5強の地震を想定。机の下に身を隠しました。
1年生も真剣そのもの。
防災ずきんを身に着け、避難場所へ。
頭上からの落下物を少しでも防ぐには効果的なずきん。
今回は「揺れ」によって「防火扉」が閉まった状態も想定しました。
避難場所へ向かいます。
高学年のみなさんは真剣さが違いました。
きちんと整列して指示を待ちます。
一斉メールにより、お迎えに来ていただきました。
初めての訓練でしたが、ご協力のおかげでスムーズにできました。
実際の大地震では道路が寸断されていることも想定しなければなりません。
「震度5弱」以上の地震のときは、メールがなくてもお迎えをお願いします。
お家の人と会えて一安心です。
これで安心して帰れるね。
信号機が消えていると、お迎えは更に困難になります。
お迎えのマナーのよさも、さすが大内西小です。
お世話になりました。
雷雨で、かつ土砂降りの雨の場合は、昇降口での引き渡しを考えています。
詳しくは、近日中にまたお知らせします。本日はありがとうございました。
※下野新聞社の取材がありました。明日の新聞に載る予定です。
<今日の給食>
カレーの味付けは最高!と絶賛している校長でした。
全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査
日によって、また朝と昼間の時間帯による気温差が大きいですね。これからは、急な雷雨が心配です。
今日は、全国学力・学習状況調査(6年生)と、とちぎっ子学習状況調査(4,5年生)がありました。
真剣に問題に取り組むみなさん(5年生)
全国一斉に行われる問題にチャレンジ。(6年生)
がんばってくださいね。(6年生)
4年生もがんばっていました。
あせらずに、しっかりね。(以上、心の声でした。by校長)
<1年生、初めての「お弁当の日」>
昨日の「給食開始」からわずか1日で体験する「お弁当の日」です。
おいしそうです!以下、いくつかのお弁当の紹介です。※コメントは省略です。
以上、どれもが愛情たっぷりのお弁当でした。
おいしい笑顔(その1)
おいしい笑顔(その2)
お箸入れを紹介してくれました。
会話も弾みますね。
おいしい笑顔(その3)
ごちそうさまでした。
明日は「引き渡し訓練」があります。ご協力お願いいたします。
交通少年団入団式・交通安全教室
昨日は風が強く、各地で被害が出たようです。また熊本地方を中心とした大きな地震災害などもあり、本当に心が痛みます。
今日は「交通少年団入団式・交通安全教室」を行いました。
それらを中心に子どもたちの様子をお届けします。
「交通少年団の歌」指揮は、菅谷心音さん
みんなで大きな声で歌いましょう。(歌詞を表示してくれました。)
元気に歌を歌うみなさん。
「交通少年団誓いのことば」小川慶翔君
指導に当たってくれたみなさん
いよいよ開始です。
手の挙げ方を練習します。
実際の横断歩道を渡りながら練習します。
真剣に取り組んでいました。
事故に遭わないでね。
みなさん、あいさつも元気にできていました。
いい感じに、しかも真剣にがんばっていました。
実際の道路での横断練習は大切ですね。
2~6年生はさすが慣れています。
みなさん、じょうずでした。
1年生もじょうずでしたよ。
<1年生・初めての『朝会』>
まずは「児童会役員」の任命書を渡すところから。
児童会役員の左から戸上 碧さん・福田 流歌君(5年生)と
福島 未緒さん・沼尻 健生君(6年生)です。
続いて学級委員の任命です。
みなさん、よろしくお願いします。
1学期の学級委員のみなさん。左から福島 咲奈さん・大塚 瑛介君(3年生)
飯塚 礼夏さん・大塚 蓮司君(4年生)、天川智永里さん・小林 柊斗君(5年生)
野澤さくらさん・小川 慶翔君です。
初めての朝会。でもお話しはしっかり聴いてくれました。
さすがは2年生ですね。
校長からは、朝会で以下の話をしました。(PDF参照)ご家庭でもよろしくお願いいたします。
朝会の話(2804).pdf
今日、1年生は初めての給食を体験しました。みんないい顔ですね。
「赤飯」が出ました。おいしそうです!
よくかんで食べてね。
思わず「ピース!」
みんなで食べる給食は格別ですね。
残さず食べてね。
<今日の給食>
赤飯・から揚げ・・・・。出張で食べられなかったのが残念・・・。by校長
1年生・登校の様子
さわやかな朝です。今日校長は、このあと出張になりますのでホームページのアップができません。「登校の様子」などでお茶を濁すのは心苦しいのですが、どうぞご勘弁を。
来週もたくさん行事があり、保護者の皆様には学校に来ていただく機会が多いことと思います。よろしくお願いいたします。※「来週の予定」も掲載してありますのでご覧ください。
学校に着いて、ほっと一安心の上級生。ごくろうさま。
よいお天気でよかったです。
きょうも元気でなによりですね。
教室に着くと、黙々と準備をしていました。えらいねえ~。
連絡帳もかごの中へ。
机の中に入れるものもきちんと入れています。(見習わないとね。by校長)
お隣の2年生教室では、何やら心配そうな雰囲気。「金魚がうごかないの」とのこと。
どうやら金魚が一匹死んじゃったようです。あとで埋めてあげようね。
来週の予定(4/18~4/22)
※天候などで、急に変更になる場合がありますので、ご承知おきください。
18日(月) 朝会(学級委員任命)
交通少年団入団式 交通安全教室
1年生給食開始
清掃班集会(昼休み)
19日(火) 全国学力・学習状況調査(6年生)
とちぎっ子学習状況調査(4・5年生)
弁当の日
給食費集金
集団下校 14:35(バス14:42)
通学路点検 こども110番の家訪問
20日(水) 避難訓練(地震)
引き渡し訓練(5校時)
21日(木) JTEとの外国語活動(4・5・6年)
クラブ活動①
22日(金) 保護者会
集団下校 14:35(バス14:42)
授業参観 13:35~14:20
PTA総会 14:40~15:40
学年部会 15:50~16:30
後援会総会17:00~
初めての「身体計測」(1年生)
一雨ごとに草木が鮮やさを増しています。雨は朝のうちに止み、登校のときは濡れずに済んだようです。
今日は身体計測がありました。1年生にとってはすべてが「小学校で初めて」の経験。とても落ち着いてやっているように見えますが、けっこう緊張していたようです。
靴下も脱いで、ちょっと寒かったかも。身長と体重の計測前です。
こんな感じで身長を測りました。奥は体重測定です。
「お願いします。」「ありがとうございました。」もよく言えてました。
小学校での計測はここが出発点。6年間の成長は大きいです。
しっかり食べて体を鍛えて大きくなってね。
少し慣れてきて、リラックス!コワイ注射はありません。
続いて「聴力検査」。聞こえたら手を挙げて合図。
すぐに要領をつかみ、みなさんサクサクとできていました。
次は視力検査。指でCマークの切れている部分を指しています。
目は大切。視力が落ちないように気をつけていきましょう。
<今日の給食>
大きなパンといろいろなおかず。ごちそうさまでした。
1年生を迎える会・離任式
今日もなんだかすっきりしない天気ですね。「花冷え」ということばが似合う日になってしまいました。体調を崩さないよう、ご家庭でもよろしくお願いいたします。
さて、今日は2校時に「1年生を迎える会」を行いました。緊張しながらも、がんばって発表したり、上級生と一緒に遊んだりして、楽しい時間を過ごすことができたようです。
発表のための絵を描きました。おいしそうなメロンですね!
発表の準備はできましたか?
「ちょっとドキドキしてます。」
6年生が作る「花のアーチ」で入場です。
はじめのことば:5年 戸上 碧さん
代表あいさつ:6年 福島 未緒さん
進行をしてくれたみなさん
いよいよ発表。ちょっと心配。
みんなで歌を歌いました。きょうも「ノリノリ」な中野先生。
一人一人、発表をしました。名前と好きなものの紹介です。
とてもじょうずな絵ですね~。
大きな声で、元気よく発表できました。
おいしそうなぶどうですね~。
みんなの前で発表することで、自信がつきましたね。
終わってホッとした1年生。
うまくできてよかった~。
「終わった~」感が漂っていますね。
みんなで楽しく遊ぼう!音の数の人数で手をつなぐゲーム。
やった~。3人で輪になれたぞ!
「音の数は~」「4つだ!」
みなさん、とっても楽しそうでした。
こうしてみんな仲良くなっていくんですね。
ずいぶん大きな「輪」になりました。
さあ、次はどんな遊びかな?
「ジャンケン列車」どんどん長くなる列車。
ずいぶん長くなりましたね~。
学年の越えて楽しむことができました。
※離任式の写真は午後お届けします。
<離任式>
午後は「離任式」がありました。大関理英子先生へのお別れのことば
松丸泰秀先生へのお別れのことば
市貝町立赤羽小学校勤務になった大関理英子先生。みなさんへの
感謝のことばをいただきました。
いつもと同じく、しっかりとお話を聞いてくれたみなさん。
松丸泰秀先生。ご家庭のご都合により退職されました。
校歌を聴くお二人の先生。
心を込めて校歌を贈りました。
花のアーチでお見送り。ありがとうございました。
リクエストの応え、「最後のハグ」
「がんばってね。」の気持ちを込めて。握手
本当にお世話になりました。
<今日の給食>
かきあげ丼・・ぱりぱりしてておいしかったです。
1学期3日目
1学期がスタートして3日目。今日も1年生は早帰り。元気にあいさつして、校門をあとにしました。あしたも元気に学校に来てね。
今日は、春休みとの大きな違いである「昼食」から「給食」にもどった子どもたちの様子をお届けします。
2年生。今日のラーメンは好物のようです。残さずたべようね。
ラーメンの入った袋は、なかなか切れにくいようです。苦労してますね。
2階に上がった3年生。今日も元気で何よりでした。
余裕のピース。早く食べないと、ラーメンがのびちゃうよ!
4年生。こちらもグループでの食事。
4年生もみなさん元気そうです。
みんなで食べる久しぶりの給食。楽しそうでした。
5年生。えっ?ラーメンの丸かじり?写真用の演出でした。
みなさん静かに食事を楽しんでいました。
今年は学校行事もたくさんこなしてもらう5年生。がんんばってね。
6年生は「前向き」でした。落ち着いた雰囲気が漂ってました。
6年生こそ、学校のリーダーですね。
さりげなくピース。ありがとう。
<今日の給食>
で、こんな感じのメニューでした。おいしかったです。
入学式
朝はどんよりとした冬の空が広がり、入学式はどうなることか心配でしたが、始まる頃には、本来の春の天気が戻ってきました。
今日は入学式です。19名の新入生が元気に入学してくれました。
<始まる前の清掃>
朝の清掃をがんばる2年生。ありがとう。
ぞうきんがけをしてくれたので、きれいになりました。
新入生の入場です。
みなさん、ちょっと緊張気味。
2~6年生の拍手に迎えられての入場です。
整列した新入生。
国歌斉唱。まだ難しいね。
緊張してますね。がんばって!
担任紹介です。左:担任の上野有貴先生、右:原田綾子先生(副担任)
歓迎のことば:6年生 小川慶翔君。堂々として立派にできました。
発表する小川君をステージから撮りました。
立ったり、座ったり・・。でもみんなよくできてましたよ。
もう少し、がんばろうね。
校歌。2~6年生の歌を聴いて覚えてね。
無事終了。みんなで記念写真です。
教室に戻って。本の読み聞かせを聞いています。
みんな立派でしたね!あしたから元気に登校してください!
<今日の給食>
チーズ入りハンバーグ・かんぴょうのごまあえ・みそけんちん汁
ごちそうさまでした。
新任式・始業式
平成28年度がスタートしました。進級した2~6年生が元気に登校してくれました。今年度も保護者の皆様に楽しんでいただけるよう、ホームページもがんばっていきますので、よろしくお願いいたします。
まずは、新任式から。
まずご紹介するのは、養護助教諭の「田中紀衣」先生。名前は(ことえ)です。
学校用務員の「中田勇一」先生。学校全体をみてくれます。
図書館司書の「北山度子」(のりこ)先生。金曜日だけ本校にきてくれます。
いつも真剣に話を聞いてくれるみなさん。(背が伸びたね。)
児童代表歓迎のことば:6年関根桃香さん。とてもじょうずでした。
3人の先生方、よろしくお願いします。
体育館入場の際は、こんな感じでお迎えをしました。
<転入生の紹介>
野木暉琉(ひかる)君と野木咲良(さくら)さん。双子で2年生に転入です。
よろしくお願いします。※お父さんは下籠谷駐在所にご勤務です。
さっそく2年生の教室で自己紹介。
全校児童の前でも自己紹介。お疲れ様でした!
久しぶりの校歌。元気に歌えました。
<担任紹介>
お待たせしました。今年度の担任紹介です。予想は当たりましたか?はずれですね。
よろしくお願いします。
2年生は、水沼久美子先生。1年生からの持ち上がりです。
今年の目標を書く2年生。(何にしようかな~?)
3年生:中野 玲先生。
去年と同じ教室です。3年生は2階での生活。ちょっと大人になった気分?
4年生は大関 桂子先生。クラスの係決めの最中?
4年生もたくさん勉強してね。
5年生は大塚由理子先生。こちらも係決めでした。
5年生も緊張気味?・・・でもないかな?
6年生は岩村 郁男先生。2年連続の6年生です。
最上学年としての活躍を期待します。
月曜日の入学式を控え、準備中の上野 有貴先生。1年生です。
「あおぞら学級」の野口 順子先生、1年生副担の原田 綾子先生も写真
は載せていませんが、よろしくお願いいたします。
<今日の給食>
いわしのみぞれ煮・和風あえ・どさんこ汁・さくらゼリー(春らしいですね。)
ごちそうさまでした。