学校の様子

学校の様子

校内学力テスト(算数)・縦割り班写真撮影

今日は校内学力テストの算数です。2時間目を中心に行いました。

 

 

2年生は素早く終わったようです。ちゃんと全部答えてあるか先生がチェックしてました。できているのでしょうか。そろそろ「真岡市総合学力調査」の11月の結果が来る頃です。それと合わせて、今年度の学習の復習に役立ててほしいと思います。

 

昼休みは、縦割り班ごとに集まって写真を撮っていました。今日は1~3班です。6年生送る会の時に送る色紙に使うのだそうです。引継ぎだけでなく、6年生の卒業関係の行事の準備も始まっています。

  

 

学級委員任命・校内学力テスト

1日遅れてしまいましたが、昨日の朝会で3学期の学級委員を任命しました。月曜日にズームで行う予定だったのですが、なぜかズームの調子が悪く、1日延びてしまいました。18日の朝もなかなかつながらないクラスがあり、始まりが少し遅くなってしまいましたが、何とか行うことができました。

校長室で任命書を渡しました。3年生は立派な返事ができました。短い3学期ですが、学級のために頑張ってほしいと思います。すでに、何人かはあいさつ運動を行って、学級委員として、学校のために働いています。

  

 

 

さて、話は変わりますが、今日は校内学力テストを行いました。教科は国語です。

  

 

明日は算数の予定です。冬休みの学習の成果と、家庭学習強化週間の成果を発揮して頑張ってほしいと思います。家庭学習強化週間では、保護者の方にもお世話になっております。お子さんの家庭学習習慣づけにご協力いただいてありがとうございます。

体力ジャンプアップ

今日の業間の体力ジャンプアップにはとちぎテレビの人が来て、撮影していました。本校では、前にご紹介したとおり「とちぎっ子体力雷ジングひろば」のランキングチャレンジに挑戦しています。まだ挑戦する学校や団体が少ないため、全校で取り組んでいる本校を取り上げて、とちぎテレビでその様子を放送し、もっと盛んにしたいということで、県の教育委員会から協力をお願いされました。せっかく来ていただいたので、今日は、クラスで参加している3つの競技を全部行いました。

まずは準備運動からです。大きなカメラを持っている人がとちぎテレビの人です。今日の説明を聞いて開始です。

  

最初は「みんなでリレー」です。

 

 

2番目は「立ち幅チャレンジ」です。

  

 

3番目は「ドッジボールラリー」です。

 

 

今日も各クラスの記録を確認して報告する役目を3年生がお手伝いしていました。片づけは保健委員が行ってくれました。

 

今日もいくつか記録更新できました。ランキングにアップしたいと思います。

とちぎテレビの放映はまだ先ですが、2月21日(月)の午後6時からの「イブニング6」という番組の中の6:25頃からのコーナーで放送されるということです。ぜひご覧ください。

これでたくさんランキングに挑戦するクラスや学校が出てきても、負けないようにさらに記録に挑戦していきたいと思います。

 

 

身体測定

今日は5・6年生の身体計測がありました。きのうが3・4年生で明日が1・2年生となlります。

  

高学年は女子の方が身長は高いのですが(平均ではです)、6年男子では、4月から7cmも伸びた人がいました。中学校に入ると、どんどん男子が伸び始め、女子に追いつき追い越していくのだと思います。

授業の様子(4・5年国語)

4年生の教室におじゃまするとかるたのようなものをやっていました。

百人一首の学習です。グループ対抗で取り合っていました。校長室に百人一首大会の賞状があります。前は1月に百人一首大会を行い、各学校から参加していたようですが、現在はなくなりました。ちょっと残念ですが、学校では学習しています。

  

  

かなり白熱した戦いになったようです。そのあとは、百人一首の和歌を読んで感じたことを書いていました。少しでも興味をもってくれるとよいと思います。

 

5年生の教室を見ると、5年生も古典の学習をしていました。「枕草子」です。

 

各個人で「枕草子」と同じように、四季の中で一番好きな季節を選んで、その季節の好きなところやなぜ好きなのか理由や気持ちをまとめていました。終わったら先生に見せています。

  

 

教室に掲示するようです。よい随筆が書けたかどうか、保護者会の時にでも見てください。(掲示してなかったらすみません)

 

あいさつ運動

3学期のあいさつ運動が始まりました。

  

今日の担当者は元気なあいさつをしていました。今週中、当番を交代しながらで行われます。明日からの人も元気よくあいさつして、学校全体のあいさつがよくなるようによろしくお願いします。

昼休みの様子

昼休みに南校庭に行くと低学年の児童が中心に遊んでいます。

1年生の好きな場所はプールの近くの植え込みの中です。秘密基地のようになっているようです。

  

2年生は縄跳びをしていました。カードを見ながら一生懸命やっています。頑張りカードをもらったのでしょうか。

 

南校庭のシーソーとチェーンクライムという遊具が、春の点検で使用禁止となってしまいました。市制30周年を記念して、個人の方が寄贈してくれたものです。ちょうど校舎が建て替えられて南校庭ができたときにつくってくれたもののようです。シーソーは、教育委員会で修理してくれることになりました。

 

現在、支柱だけが残っていますが、そのうち新しい板が設置されると思います。遊具が使えなくなってつまらないと言っていた児童もいました。もう少しですので楽しみにしていてください。チェーンクライムの方は撤去となってしまう予定です。

 

体力ジャンプアップ

今日の業間も体力アップで「体力雷ジングひろば」の種目に挑戦しました。まずは、準備運動です。

 

今日は「みんなでリレー」と「ドッジボールラリー」の2つの種目の記録更新に挑戦しました。

  

  

本校が「体力雷ジングひろば」に熱心に取り組んでいるので、来週はとちぎテレビが取材に来るそうです。その様子も後でアップしたいと思います。とちぎテレビの放映日もはっきり決まったらお知らせします。

リニューアル

校内で飼われているウサギ小屋がリニューアルしました。いつも長期休業中などにウサギを預かって面倒見てくださる保護者が、「この狭いケージの中だけではかわいそう」と、小屋を囲むように柵を巡らせて、ウサギが少し運動できるようにしてくださいました。また、ホットカーペットも用意してくださいました。児童もウサギの様子が見やすくなって喜んでいます。ご配慮ありがとうございます。生き物を大切にする心を児童が学んでいくようにしていきたいと思います。

  

春の七草

今年も「真岡の自然を守る会」の方々が、「春の七草」の寄せ植えを寄贈してくださいました。全然知らない児童もいると思います。広場などみんなの見られるところに展示させていただきます。

 

 

授業の様子(6年体育)

今日は日向でも風が強くて寒い日でしたが、6年生は元気に外で体育を行っていました。まずは縄跳びです。続けて何回とべるかや、時間を決めてその中で何回とべるかに挑戦していました。

  

 

縄跳びの後は、冬の球技とされているサッカーです。グループに分かれてミニゲームを行っていました。

  

  

途中で上着を脱いだりしている人もいました(1回脱いでやっぱり寒いと、また着ている人もいましたが…)。元気に体力をつけてほしいと思います。

引継ぎ

朝と帰りに国旗・市旗・校旗を掲揚・降納しています。6年生の仕事ですが、3学期から5年生が引き継いで行うようになりました。

  

旗当番は3人ですが、今日は2人がバスだったので1人でした。先生に手伝ってもらって頑張ってやっていました。3学期のうちに、少しずつ6年生から在校生に仕事が引き継がれていきます。

 

3学期スタート 始業式の様子

今日から3学期の始まりです。朝はあいにく雨で、荷物もいっぱいなので、家の人に送ってもらっている児童もいましたが、元気に歩いてきた班もありました。昇降口では、2学期と変わらず元気に挨拶していました。

 

  

朝の会の様子です。久しぶりの友達と一緒の教室です。

 

 

 

 始業式は、感染対策と寒さ対策両方のため、ズームで行いました。

校長からはオミクロン株の警戒と、二宮尊徳先生を取り上げ「失敗は成功のもと」の話をしました。

  

児童代表は3年生と6年生です。はっきりと発表することができました。

 

それぞれ、3学期の目標を発表しました。3年生は、「テストの見直しをよくして間違いを減らしたい、また、早寝早起きをしたい」、6年生は、「小学校の学習内容の復習をしっかりすること、また、中学校での部活動に備えて、体力つくりをしておきたい。そして、「小学校の最後の学期なので、良い思い出をたくさんつくりたい」と発表しました。

 校歌はテープで流して、各教室で歌いました。少し早めに終わりましたが(ズームだと教室の移動等がないので、特に早く終わるようです)、各クラスで、養護教諭から出た資料で、3学期の感染対策の話をしたり、宿題を提出したりして、2時間目からは授業が始まりました。3学期は、学校に来る日数が50日(6年生は47日)と短いのですが、卒業関係や、6年生から下級生への引継ぎなどやることは結構あります。頑張って今年度のまとめと来年度の準備を行いたいと思います。

学校が始まります

1月7日に真岡の南部や益子では積雪がありましたが、大内西小ではふわっとかぶる程度でした。

 

ただ、写真を見るとわかるように日かげのところは、2日たった今でもそのまま残っているような感じです。

さて、少し長かった冬休みもあと1日です。あさってから3学期が始まります。子供たちに朝寝坊の習慣がついてしまっていないでしょうか。明日は早起きの練習をして、始業式の日は、朝から元気に登校してくれることを期待しています。また、宿題の提出や持ち物の準備も前もってしておくようお願いします。

コロナ感染症も拡大して、学校でも感染症対策を、これまで以上にしっかり行っていこうと児童に呼びかけようと思っていますが、交通事故も心配です。写真のように日陰は凍っていますので、歩道も凍結しているかもしれません。また、道路の凍った場所では、車もスリップするかもしれません。よく周りに注意しながら登下校するよう保護者の皆様から声掛けをお願いします。

令和4年のスタート

あけましておめでとうございます

新しい年のスタートです。

 

学校の屋上からの初日の出の様子です。少し出てきたところと、完全に出たところですが、カメラの腕がないので、あまり変わりありませんね。

相変わらずコロナ感染症は心配ですが、今年こそ感染症を克服して、児童・保護者・地域の皆様、そしてHPをみてくださっているすべての皆様に、良い年になりますようにお祈り申し上げます。

今年は3学期の始業式が1月11日です。まだ10日ほど冬休みが続きます。11日の朝に元気に児童が登校してくることを期待しています。残りの冬休みも元気に過ごしてください。今年もよろしくお願いいたします。

タギョウショウの様子

正門から入って昇降口との間にタギョウショウがあります。松の仲間ですが、枝が大きく広がる木です。真岡市の古木・名木に指定されています。

 

もともと、冬になると枯れ葉が目立っていたのですが、今年は特に多く、枝ごと枯れているのも出始め、地域の方からも心配の声が寄せられました。真岡市教育委員会に頼んで、枯れ葉の剪定とマツクイムシの防除を実施してもらいました。

 

きれいになりました。この後新芽がどんどん出てくればしばらくは大丈夫だということです。ただ、マツクイムシは入ってしまっているようなので、この後も枯れがどんどん進行すると心配だということです。せっかく立派な木なので、市の特別天然記念物になるまで長生きしてほしいと思っています。

コットン杯バレーボール大会

大内西バレーボールクラブの参加するコットン杯が開かれました。

6年生にとっては最後の大会ということで、6年生担任の先生と応援に行きました。ブロックごとになっていて、4チームでのトーナメント戦です。

  

  

  

初戦は西田井クラブに勝って、決勝は山前南クラブとの対戦です。1セット目は接戦でしたが、最後に逃げ切られ、そのまま2セットも取られて、負けてしまいました。

6年生はクラブで頑張ったことを、中学校に入ってから生かして、部活動や学習の頑張りに役立ててほしいと思います。ご苦労様でした。さて、人数の少なくなってしまった在校生の皆さんも頑張ってください。クラブ員募集中だそうです。

学級活動・下校

5校時は学級活動です。担任の先生から声をかけられながら、通知表を一人ずつもらっていました。その他の児童は学習したり、整頓したり、冬休みの計画を立てたりしています。冬休みについての話をしているクラスもありました。

 

  

  

 

 

  

通知表をよく見て、冬休みにしっかり復習してほしいと思います。今年は、わりと長い冬休みですが、宿題もしっかり出ています。1月になってから慌てないようにしてほしいと思います。

  

今日は、集団下校です。元気に挨拶して帰っていきました。また、1月11日の3学期始業式に元気に学校に来てください。

保護者や地域の皆様にも大変お世話になりました。2学期は結構行事ができた気がします。ご支援・ご協力ありがとうございました。変異株が心配ですが、感染症にかかる人も増えず、3学期も平常に近い活動ができることを願っています。また、来年よろしくお願いします。

 

終業式・表彰

 今日は、2学期の終業式でした。4校時に実施しました。

 

校長からは、2学期の振り返りと、冬休みは、家で昔からの行事を体験しようという話をしました。

  

続いて、1年生と4年生が、2学期を振り返っての作文発表をしました。1年生は、算数を頑張ったこと、3学期は時計の読み方の学習が始まるので、冬休みのうちから頑張りたいと発表しました。4年生は、行事のとき、みんなの前で発表して緊張したことや、冬休みは家のお手伝いしたり妹などの面倒をよく見てあげたりしたいと、発表しました。

  

次は校歌を歌いました。伴奏の6年生はこれが最後です。2人でしっかり伴奏してくれました。

終業式のあと、係の先生から冬休みの生活と学習についての話がありました。児童はよく聞いていました。

  

そのあと表彰を行いました。書道展や持久走大会の表彰でしたが、たくさんいたので、時間をオーバーしてしまい。給食や昼休みの時間が少なくなってしまいました。でもたくさん表彰されるのはとてもうれしいことです。

 

 

また来年も活躍してくれる人がたくさん出ることを期待しています。

体力ジャンプアップ(ドッジボールラリー)

今日の業間は「体力ジャンプアップ」の第3弾「ドッジボールラリー」の紹介と実戦でした。

 

最初に校庭でクラスごとに準備運動をしてから説明を聞きました。低・中・高それぞれの間隔をあけて、2組に分かれ、お互いに交代でボールを投げ合います。投げた数が記録となります。投げたボールが何回バウンドしようが届かなかろうがそれは関係ありません。届かなかったら受け取る人がボールを取りに行って、投げる位置に戻って投げればよいということです。ボールを取るのも誰がとっても良く、投げる人に渡せばよいということです。

 

 

 

  

 

5・6年生の間隔は10mということで、これは結構長く感じます。強いボールを投げるより、まっすぐで相手が受けやすくて、次に投げやすいボールを投げることがコツのようです。今日も体育主任のクラスの3年生が各クラスの数を報告の時などに働いていました。

 

2回行いましたが、2回目の方がどのクラスも記録はよかったようです。終わって結果報告の時には自然に拍手が出ていました。こういうところが西小の児童のえらいところですね。

また、この記録を「とちぎっ子体力雷ジングひろば」のランキングのところにアップする予定です。西小は、学校全体で取り組んでいるので、3学期に取材にくるという話が来ました。また、その時にはお知らせしたいと思います。