文字
背景
行間
学校の様子
2年おもちゃランド
10月10日(木)3校時
2年生が1年生を招いて、「おもちゃランド」を開きました。
2・4・6年算数
10月10日(木)1・2・4校時
2年「三角形と四角形」の単元で、折り紙で作った長方形、正方形、直角三角形を敷き詰めた模様を作りました。6年「課題学習」で、「うさぎとかめ」の話を表したグラフから、時間や道のりを読み取ったり、速さを求めたりしました。4年「概数を使った計算」の単元で、98×42の積や6000÷42の商を、100×40や6000÷40と、概数にしてから計算する学習をしました。
2年図工
10月2日(水)3・4校時
図工「わっかでへんしん」:画用紙や身近な材料を使って変身する飾りづくりを楽しみました。何に変身したら楽しいかを想像しながら、飾りの形や色を考えて飾りを作りました。
1年リース作り
10月9日(水)5・6校時
4月に蒔いたアサガオのつるで、リースを作りました。
家庭教育学級
10月9日(水)
今日の研修は、デコパージュです。デコパージュとは、紙に描かれた絵や模様を切り抜いて、バッグやシューズなどに貼り、コーティングを塗り重ねてオリジナルアイテムを作る手芸のことです。講師の先生の指導のもと、親子で協力して、オリジナルのバッグやウエットティッシュケースを作りました。研修のあと、給食の試食会を行いました。
読み聞かせ(さ)
10月9日(水)業間
さいこうクラブの方をお招きして、読み聞かせを行いました。
1年「オオカミのひみつ」「うわのそららいおん」、2年「五分次郎」、3年「かぜのでんわ」「おかあさんありがとう」、4年「海の水は、なぜしょっぱい」、5年「めくらぶどうと虹」「せかいのはてのむこうがわ」、6年「クモの糸」
5年給食
10月8日(火)
献立:ごはん(中華丼)、牛乳、えびしゅうまい、中華サラダ
朝会
10月7日(月)
パスカル(1623~1662)は、フランスの物理学者・数学者で、「パスカルの原理」や「パスカルの三角形」などを発見したり、「人間は考える葦(あし)である」などの名文句を残したりしたことで有名な人です。また、大気圧(圧力)の単位(hPa)などにも、パスカルの名前が使われています。そのため、フランスでは大変な有名人で、以前、フランス紙幣(500フラン)の肖像にも使われたことがありました。
今日は、「パスカルの三角形」の話です。この三角形の作り方は、単純なルールに基づいています。まず最上段に1を配置し、それより下の段にはその位置の右上の数と左上の数の和を配置します。例えば、5段目の左から2番目には、左上の1と右上の3の合計である4が入ります。この作業を繰り返すことで、「パスカルの三角形」を作ることができます。この三角形の性質として、斜めの行を見ると、2行目に「自然数」、3行目に「三角数」(正三角形の形に点を並べたときにそこに並ぶ点の数)などが表れています。また、斜めの数の和がフィボナッチ数にもなっています。まだまだ、たくさんの性質がありますが、話が難しくなるので省略します。
この三角形の作り方を説明したあと、「パスカルの三角形」の変形バージョンの問題をみんなで解きました。
6年英語
10月4日(金)5校時
Yuta(登場人物)が、自分の町について発表している音声を聞きとり、それを参考に自分たちが住む地域にあってほしい施設(I want ~)を伝え合う学習をしました。
4年給食
10月4日(金)
献立:三色ごはん(とりそぼろ、卵そぼろ、ほうれん草)、牛乳、かんぴょうのみそ汁、アセロラゼリー
昼休み
10月3日(木)
北グランドでは、サッカーを楽しんでいる子どもたちが多かったです。サッカーボールを蹴る練習をしている女の子もいました。6年生の野球部の子どもたちは、刈った草を集めてくれていました。
ジョギング
10月3日(木)業間
12月6日(金)の校内持久走大会に向けて2回目のジョギングです。
3・5年算数
10月3日(木)
1校時の3年生の算数と2校時の5年生の算数の授業を見学しました。3年生は、1億という数の定義を知り、足したりかけたりして1億になる数を見つける学習をしました。5年生は、割合の導入で、エレベーターの広さと乗っている人数で混み具合を例にとって、割合の必要性について学習しました。
読み聞かせ
10月3日(木)朝
教師による読み聞かせを行いました。教師は、2班に分かれていて、今日はA班が担当です。
就学時健康診断
10月2日(水)
就学時健康診断、お世話になりました。皆様のご協力により、スムーズに健診を行うことができました。ありがとうございました。
3年理科
10月1日(火)AM
3年生が初めての科学教育センター利用学習を行いました。プラネタリムでは太陽の動きと秋の星座、教室では昆虫の体のつくりを学習しました。とても楽しかったようです。
2年国語
10月1日(火)2校時
昨年に続き、今日から宇都宮大学の学生が授業観察に来ています。週2日のペースで12月ぐらいまで来校予定です。
3年図工
9月27日(金)3校時
釘を使って、ロボットや動物などの作品作りをしてます。
授業風景
9月26日(木)
学力向上推進リーダーの野澤先生が来校しました。2年生は、「三角形と四角形」の単元で、三角形の紙を切って、三角形や四角形の形を作りました。4年生は、「式と計算」の単元で、計算のきまり(交換、結合、分配)を使って、簡単に計算できるようにしました。6年生は、「比例と反比例」の単元で、身の回りの伴って変わる2つの量の関係について、変わり方の特徴を見いだしました。
ジョギング
9月26日(木)業間
1・2・3年生は内周(約200m)、4・5・6年生は外周(約250m)のコースを使ってジョギングをしました。
読み聞かせ
9月26日(木)朝
教師による読み聞かせを行いました。
シェイクアウト訓練
9月25日(水)昼休み
地震が発生したときに、自ら判断し身を守る行動が取れるようにシェイクアウト訓練を行いました。昨年の2学期からスタートし、今日で4回目になりました。子どもたちは、訓練を重ねるごとに、上手に避難できるようになってきています。
1年給食
9月25日(水)
献立:マーボーラーメン、ミニ春巻き、ごぼうサラダ、牛乳、アーモンドカル
運動会ポスター
令和元年度の「運動会」のポスターをPTA副会長の栁田さんに作っていただきました。このポスターを、学校を含めて学区内に5枚貼らせていただきました。ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。
クラス共遊
9月24日(火)
クラスの共遊を行いました。1年:しっぽ取り、2年:けいドロ、3年:ドッジビー、4年:ドッジボール、5年:ドッジボール、6年:けいドロ
スクールカウンセラー来校
9月19日(木)
3年生が、スクールカウンセラーの合田先生と会食をしました。
5年授業風景
朝会
9月17日(火)
ハンプトン・コート宮殿は、ロンドン南西部のテムズ川の上流にある旧王宮(イギリス王が、16世紀から18世紀まで居住)です。この宮殿は、広い庭園に囲まれた赤いれんが造りのお城で、ロンドンの主要な観光名所として一般公開されています。(東京ドーム5個分の広さ)その庭園の中に、「Hampton Court Maze」という巨大迷路があります。今日は、迷路(複雑に入り組んだ道を抜けて、ゴールまで辿り着くことを目指すパズル)の攻略法について話をします。いくつかの方法がありますが、その1つの方法として、「行き止まりの部分をすべて塗りつぶす」(写真)ことで、迷路を通ることができる場所を見つけられます。しかし、巨大な迷路の中に入ってしまうと、この方法は使えません。そんなときは、右手で迷路の壁を触って進むことで、必ずゴールにたどり着くことができます。他にも方法があるので、考えてみてください。
運動会②
運動会①
9月14日(土)
子どもたちは、もてる力を十分に発揮し、全力で競技を行ってくれたので、運動会を見にきてくださった、保護者・地域の皆様に、感動を与えられたのではないかと思います。また、保護者の皆様のご協力や天候にも恵まれ、運動会が大成功に終わることができました。ありがとうございました。
運動会全体練習
9月13日(金)
1校時に応援合戦の練習、業間に開・閉会式の練習をしました。明日は、いよいよ本番です。
さいこうクラブ落ち葉掃き
9月13日(金)
子どもたちが火曜日に落ち葉はきをしたあとの、仕上げをしていただきました。明日の運動会に向けて、校庭がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
運動会全体練習
9月12日(木)業間
全校リレーの練習を行いました。チームのために、全員が一生懸命に走りました。
運動会予行
9月11日(水)1校時~4校時
午前中、予行練習を行いました。種目の練習だけでなく、種目にあわせた放送係や準備係などの係の動きも練習しました。蒸し暑い中でしたが、子どもたちは本番のように、全力で頑張ってくれました。今週の土曜日(9/14)の運動会の日は、さわやかな天気になる予報もでていますので、子どもたちの頑張る姿を見に来ていただければと思います。
全校落ち葉掃き
9月10日(火)
昨日の台風の影響で、桜の葉がたくさん落ちてしまったので、毎週木曜日の清掃時に行っている落ち葉はきを前倒しして、実施しました。子どもたちが一生懸命に掃き掃除をしてくれたおかげで、短時間できれいになりました。
運動会全体練習
9月10日(火)業間
応援合戦の練習をしました。紅白それぞれに分かれて練習をしましたが、応援団員(特に団長)のリーダーシップが光っていました。
朝会(表彰)
9月10日(火)
○学級委員任命(欠席1名)
○栃木県学童水泳記録会:男子50m平泳ぎ4位、男子100m平泳ぎ4位
○郡市小学生水泳記録会:女子25m平泳ぎ1位、男子50m平泳ぎ1位、男子100m個人メドレー1位、男子100mバタフライ2位
○新体力テストS認定証4名(欠席1名)
運動会全体練習
9月6日(金)業間
開会式と閉会式の練習をしました。司会、児童代表のことば、成績発表など、与えられた仕事をきちんとこなしていました。
4年読み聞かせ
9月6日(金)朝
司書による読み聞かせを行いました。「きみがおしえてくれた。」
運動会学年練習
9月5日(木)4校時
1・2・3年生が、「笑一笑(シャオイーシャオ)」(ダンス)の練習をしました。中国語で、「笑おう!」「笑って!」という意味があります。
運動会全体練習
9月5日(木)業間~3校時
「真岡音頭」と「誰もが主役(全校リレー)」の練習をしました。一人一人が意欲的に取り組んでいるので、短時間で練習が終わりました。
運動会全体練習
9月4日(水)3校時
「レッツ 綱引き!」と「応援合戦」の練習をしました。練習が終わったあと、平行棒を使って、綱引きの練習をしている2年生がいました。
運動会全体練習
9月3日(火)業間
入場行進の練習をしました。初めての練習でしたが、指先を伸ばし膝を上げて、上手に行進できました。意識の高さを感じました。
2学期始業式
9月2日(月)1校時
夏休みについて、5つ話をしました。
①7月25日(木)から4日間、サマースクールを行いました。4日間のうち3日間、学習の様子を見学しましたが、おしゃべりしているこどもが一人もいなく、誰もが集中して勉強していました。「おしゃべりをしないで、勉強する」ことは、当たり前のことですが、当たり前のことが当たり前にできるのは、とても素晴らしいことです。特に、5・6年生の学習に対する「真剣さ」や「態度」には、感動しました。
②8月1日(木)に、真岡小で郡市水泳記録会行われ、大内西小からは4名が参加しました。4人とも、自己ベストを更新できるように、精一杯頑張ってくれました。
③梅雨明けと同時に連日猛暑になり、プールの水温も30℃を越えるようになりました。水温が30℃を越えるということは、水温が人間の体温と同じぐらいになるということなので、「プール熱中症」にかかる可能性が高くなります。また、監視員を行ってもらう保護者の方の熱中症のリスクも高まります。プールをとても楽しみにしていたとは思いますが、梅雨明けからのプールの開放を中止しました。
④5年生が飼っていた「モカ」が、8月4日(日)に亡くなりました。7月25日(木)に体調不良になったことと、暑さが原因だったと思います。5年生には、2年生が飼っている「マーブル」を、一緒に飼ってもらうことにします。
⑤8月24日(土)に行われたPTA奉仕作業では、児童のみなさんも一生懸命に除草や草の処理などをしてくれたので、校庭がとてもきれいになりました。みんなで協力すれば、短い時間でも、何でもできることがわかったと思います。
今日から一年の中で一番長い学期が始まります。気持ちを新たにスタートしましょう。また、1学期の終業式に、「自分がよいと思ったことに、チャレンジしましょう」という話をしましたが、2学期も、運動会や遠足・修学旅行などたくさんの行事があります。児童指標である「さ・い・こ・う・の・こ」を目指して、1学期以上にがんばってほしいと思います。
校長の話のあと、2年生と5年生の代表に、「2学期の抱負」の作文を発表してもらいました。また、始業式が終わってから、夏休みに行われた「自衛隊の火力演習」の写真を子どもたちに見せました。
PTA奉仕作業
8月24日(土)
早朝より、お集まりいただきありがとうございます。おかげで、2学期のスタートを、きれいな状態で迎えることができます。今後も、たくさんの行事などでお世話になりますが、よろしくお願いします。来週から、2学期が始まります。より規則正しい生活を心がけ、9月2日の始業式には元気な姿で登校できるようにさせてください。また、9月の行事予定を載せておきましたので、ご活用ください。
サマースクール4日目
7月30日(火)8:30~10:30
サマースクール最終日です。
サマースクール3日目
7月29日(月)8:30~10:30
サマースクール3日目です。残り1日になりました。
サマースクール2日目
7月26日(金)8:30~10:30
サマースクール2日目です。どの教室を回っても、おしゃべりしてる児童が一人もいなく、全員真剣に勉強に取り組んでいます。とても素晴らしいです。
サマースクール1日目
7月25日(木)8:30~10:30
サマースクール1日目です。
1年生 1学期の様子
7月24日(火)
入学して3か月半、はじめてのことばかりでしたが、1年生のみんなは何事にも一生懸命がんばりました。
はじめての夏休みを安全に、楽しく過ごしてほしいと思います。
また2学期、元気いっぱいの1年生に会えるのを楽しみにしています!